家族や故郷から遠く離れたヨーロッパで日系アメリカ人として暮らすのはどんな感じでしょうか。主に白人の文化や言語の中で暮らすのはどんな感じでしょうか。1966 年の夏以来、私はヨーロッパの数多くの国で生活し、学び、働いてきました。
私の経験は非常に前向きなものであり、日本、アジア、ラテンアメリカでの長年の研究と仕事に良い補足となりました。ヨーロッパは私たちの政治、宗教、教育システムの源泉ですが、移民と欧州連合の設立により、現在大きな変革を遂げています。米国を映す鏡として、ヨーロッパは日本や多くのアジア諸国よりも新参者に対してはるかにオープンであると感じています。かつては珍しい存在だった少数民族は、今ではほとんどのヨーロッパ諸国で当たり前の存在であり、私たち自身の経験について多くのことを教えてくれます。過去 40 年間のヨーロッパでの経験により、ヨーロッパの人口動態や人種的および民族的少数民族に対する態度の変化を知ることができました。
1966 年、私はアメリカン フィールド サービス (AFS) の夏季交換留学生として、ドイツの活気あるルール渓谷にあるボーフムに留学しました。アジア人としては珍しい存在だったので、常に人々の視線を集めていましたが、ホスト ファミリー、友人、クラスメートは非常に温かくフレンドリーでした。AFS の母だけが英語を話せたので、日常のドイツ語は流暢に話せるようになりました。幸い、2 年間、日本語ではなく、毎週土曜日の朝にドイツ語を勉強していたので、ドイツ語はすぐに身につきました。8 月には、カトリックの青年グループに参加してオーストリアに行き、そこではレーダーホーゼンを着て、「エーデルワイス」などのドイツの歌を歌い、サッカーをし、ブラックベリーを摘みました。まさに「サウンド オブ ミュージック」のようでした。この経験は、1980 年代にシーメンス、ボッシュ、その他のドイツの電子機器メーカーが私のハイテク顧客であったため、とても役に立ちました。
1969年、私はイェール大学を通じてカーネギー財団の助成金を受け、ベネズエラのカラカスにあるアメリカンスクールでベネズエラ人や留学生に英語を教えました。私は近くのスラム街でマドリード出身のスペイン人家族と一緒に暮らし、カスティーリャ語や街の言葉を学びました。ベネズエラ人は非常に温かくフレンドリーで、私を「チノ」と呼んでくれました。周りにいたアジア人は食料品店を経営する中国人だけだったからです。ベネズエラ人の多くは多文化・多民族なので、人々は私の文化的ルーツに非常に興味を持っていました。また、この経験は、1980年にベクテルに採用されて、東ベネズエラの大規模なオイルサンドプロジェクトのための都市計画を作成する国営石油会社ラゴベンを手伝うことになったときにも役立ちました。スペイン語を話せるアメリカ人はほとんどおらず、ラテンアメリカで働いた経験もあったので、私はその場で採用されました。しかし、ある貧しい農民が私に日本への留学を勧めました。「私は貧乏だが、自分の文化と人々を知っています。あなたは教育を受けていますが、自分自身の文化的ルーツを知らないのは気の毒です。」
それで、コロ財団の助成金を得てロサンゼルスで1年間過ごし、マンザナー委員会とともにマンザナーの記念碑の草稿作成に携わった後、1973年から1975年まで、故郷サンノゼの姉妹都市である日本の岡山で過ごし、岡山大学や中学校で英語を教え、日本語を学び、自分のルーツを探りました。まるで帰郷のようで、以前日本に住んでいたような気がしました。日本に行ったことはなかったのに、その文化がとても身近に感じられました。神戸の親戚はオークランドの祖父母にとてもよく似ていて、まるでデジャブのようでした。子供の頃にジャパンタウンで過ごした何年もが、日本の文化を私の中に深く刻み込んだのだと思います。おそらく最も鮮明な体験は、京都の寺院を巡ったことです。突然、大きな空洞が満たされ、完全に癒されたかのように、大きな衝撃が私の中に流れ込みました。今、私は自分が長く深い文化的遺産から来ていることを悟ったのです。たくさんの友達ができたほか、2,000字以上の漢字を読めるようになり、日本語で都市計画に関する本を読めるようになりました。これは、1984年から1990年にかけて日本のテクノポリス計画について研究したときに役立ちました。
滞在中に、将来の妻であるムネコと出会い、彼女と語学のレッスンを交換しました。彼女は質素な家庭の出身で、信用銀行で働いていました。名古屋の大学を卒業したムネコは、とても知的で優しく、雄弁で、他の女子学生とは違い、学生同士の議論では男子学生に堂々と反対意見を述べていました。私は感銘を受けました。特に、彼女の美しい日本語には。私たちが結婚することや、私がシリコンバレーでのハイテクの仕事で日本語を頻繁に使うことになるとは、その時は思いもしませんでした。
1982 年以来、私はおそらく 100 社を超える日本の大手企業にマーケティングやビジネス戦略についてアドバイスしてきました。その多くは東京と大阪の本社で日本語で行っています。2 年間の日本滞在と、日本語の継続的な勉強が功を奏し、私は日本人の経営者や起業家と仕事をするのに非常に慣れています。日本人と本能的なつながり、つまり「腹芸」があるため、よく私がアメリカに移住したのはいつなのかと尋ねられます。
日本を離れた後、パリにいるガールフレンドを訪ね、ソルボンヌ大学の歴史と文学、ヴァル・デュ・マルヌ大学の都市計画の授業を聴講しました。日本語やスペイン語とは違い、フランス語は最初はそこそこ話せますが、フランスに3、4日滞在すると会話やプレゼンテーションができるようになりました。現在、ノルマンディーで親しい友人とインディーズ映画を共同制作しているので、フランス語を話したり、読んだり、書いたりできることは役立っています。フランス人の友人や家族と一緒に暮らしたことがあるので、感情面で彼らとつながることができるので、多くのフランス人は私をヨーロッパ人のように「大陸的」だと言います。
私が海外でつながりを持てている理由の 1 つは、ほとんどの人がアメリカ人とは全く違う考え方をしているため、海外では自分の直感に耳を傾けているからです。アメリカ人は、よりオープンで、実用的で、法律にこだわり、率直な傾向があります。日本とフランスの文化は正反対ですが (日本文化はより間接的で非言語的であるのに対し、私が会うフランス人 (ほとんどが大学卒業生) は非常に知的で哲学的である傾向があります)、どちらの文化も非常に伝統的で文化的に奥深く、私はそれを楽しんでいます。多くの日本人はヨーロッパでトラウマ的な経験をしていますが、それは国際経験の少なさと海外での少数派であることに関係しています。アメリカ人である私は、(ヨーロッパのように) 白人が支配する国では少数派であり、多くの文化や人種にさらされているので、ヨーロッパとそれほど違いはありません。実際、日本での最初の数か月は、誰もが日本人で、岡山には外国人がほとんどいなかったため、個人的にショックを受けました。これは私がこれまでに見たことのない状況です。日本は確かに文化の島であり、移民を阻んでいます。
1982 年以来、私はシリコンバレー、日本、アジア、ヨーロッパの大手ハイテク企業に市場調査とビジネス戦略コンサルティングを提供してきました。ヨーロッパでは、フランス、ドイツ、オランダ、オーストリア、イタリア、イギリス、スコットランドに 12 社のクライアントがいて、毎年訪問していたので、フランス語とドイツ語が話せたことは非常に役に立ちました。将来に備えて、今はスウェーデン語、イタリア語、アラビア語、中国語を学ばなければなりません。私は外国語と外国文化を学ぶのが大好きです。これらは人々を本当に理解するための鍵です。これはグローバル経済であり、新しい機会は海外から大量にもたらされるため、アメリカ人はできるだけ多くの外国語を学ぶべきだと私は信じています。
2008 年 1 月から、私はスウェーデンのヨンショーピングでヨンショーピング国際ビジネス スクール (www.jibs.se) のビジネス創造担当副学部長として働いています。人口 13 万人の小さな街ですが、起業家精神にあふれているので、すぐに慣れます。スウェーデン語はドイツ語に似ていますが、人々の言葉を理解するのはまだ難しいです。でも、練習して学んでいきます。ヨーロッパのほとんどの街と同じように、アジア人が目立つので、人々は好奇心から私を見たりじっと見つめたりしますが、現地の言葉を話せば、世界中のどこでもそうであるように、人々は笑顔で心を開いてくれます。
「郷に入っては郷に従え」というのは良いルールだと思うので、スウェーデン語を学ばなければなりません。ここでの私の使命は、ビジネス スクールにシリコン バレーの DNA を注入すること、その代わりにスウェーデンのライフスタイルを取り入れることです。これは素晴らしいことです。妻が亡くなってから、娘は一人っ子で寂しいので、今年 6 月にカリフォルニア大学サンタクルーズ校を卒業したら私と一緒に来てくれる予定です。娘はファッション マネジメントを学び、パリの友人の店でインターンをするので、文化やワインを吸収することになります。私たちはとても仲が良く、妻が亡くなったことでできた大きな穴を埋めるために、あちこち走り回ったり、一緒に多くの時間を過ごしたりしているので、一緒にヨーロッパを楽しむのは楽しいでしょう。また、イラク戦争以来、私はアメリカ人として、教育とトレーニングを通じて平和的な方法で他の国々を支援するという個人的な使命を感じています。私たちのビジネス スクールは、350 の提携大学を通じて、中東、インド、ヨーロッパ、ラテン アメリカからの教育者と学生をトレーニングします。
ヨーロッパは、大量の移民を受け入れている他の多くの国と同様に、人種や宗教の対立、スキンヘッド、不寛容に苦しんでいます。個人的には、あからさまな敵意や差別を受けたことはありません。あからさまな差別は通常、非常に短期間に多くの移民が地域に流入した結果です。私が会ったほとんどのヨーロッパ人は友好的で、特に彼らの言語を話そうとするとそうなります。東海岸と同様に、日系アメリカ人は珍しい人種なので、他の何よりも好奇心をそそられます。私がこれまで訪れた他の場所と同様に、人々は私がアジア出身かどうかを知りたがります。私がカリフォルニア出身で日本人の血統だと伝えると、彼らは興味津々で、私の祖父母がどのようにしてアメリカに来たのか、今でも日本語を話し、日本人の親戚と親しい関係があるかどうかを知りたがります。基本的に、彼らは、ベネズエラの小作農のように、私が自分のルーツを保持しているかどうかを知りたいのです。
時々、アジア系アメリカ人がほとんどいない見知らぬ世界に降り立った「火星人」のような気分になります。ミネソタやフロリダの小さな町に引っ越したときと似ています。そういう意味では、ヨーロッパに住む日系アメリカ人はアメリカを訪れた最初の日本人のようなものです。遠い海岸から来た珍しい滞在者です。しかし、それは私だけではありません。急速なグローバル化の時代では、新しい機会や経験を求めて故郷を離れて移動する一人旅や移民が増えています。
21世紀へようこそ。
*この記事は日経ヘリテージに掲載されたものです 全米日系アメリカ人歴史協会の機関誌『第19巻第1号』(2008年春) 。
© 2008 National Japanese American Historical Society