ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1418/

野茂が後続の日本選手に与えた影響(英語)

(英語)野茂の後に続いた黒田、斉藤、その他全ての選手が、心地よく、または自信をもってメジャーリーグの試合に臨むことができたのは、本当に野茂のお陰だと思います。僕は、選手の多くと個人的にこの話をしたことがありますが、基本的に彼らは、野茂さんが成し遂げたから、自分にもチャンスがあるかもしれない、成功できるかもしれないと思った、と言います。だから野茂は、太平洋の架け橋と呼ばれているんです。彼が橋を架けてくれたお陰で僕らはその橋を渡れる、というね。黒田だってそうですよ。今彼に聞いてもこう言うでしょう。「野茂英雄の存在なくしては、今の僕はないだろう。」ってね。


野球 野茂英雄 日本人 アメリカ合衆国

日付: 2014年3月21日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: マーク・ランギル

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

エーシー・コオロギ氏は、ロサンゼルス・ドジャースの元アジア部門部長として、また、球団オーナーのピーター・オマリー氏のアシスタントとして20年間ドジャースに所属しました。現在は、MVPスポーツグループでアジア部門部長を務めています。コオロギ氏は、20年間のドジャースでの仕事の中で、野茂英雄、斎藤隆、黒田博樹、パク・チャンホ、郭泓志といったメジャーリーグのスター選手の人気獲得に貢献しました。ディスカバー・ニッケイによるコオロギ氏のインタビューは、全米日系アメリカ人博物館で開催された「ドジャース:ゲームの同志」展に併せて行われました。(2014年9月)

Henry Suto
en
ja
es
pt

日本陸軍に入隊させられる (英語)

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Henry Suto
en
ja
es
pt

昭和天皇・終戦の詔書への反応 (英語)

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Toshihiko Seki
en
ja
es
pt

寿司職人として成功するまで

寿司職人(1962年生)

en
ja
es
pt
Toshihiko Seki
en
ja
es
pt

日々楽しんで握る寿司

寿司職人(1962年生)

en
ja
es
pt
Toshihiko Seki
en
ja
es
pt

金の卵を育てる

寿司職人(1962年生)

en
ja
es
pt
Francesca Yukari Biller
en
ja
es
pt

両家族への適応(英語)

ユダヤ系日系アメリカ人ジャーナリスト

en
ja
es
pt
Jimmy Murakami
en
ja
es
pt

日本で英語を教える(英語)

(1933-2014) 日系アメリカ人アニメーター

en
ja
es
pt
A. Wallace Tashima
en
ja
es
pt

人種差別に遭うアジア系アメリカ人弁護士(英語)

連邦控訴裁判所での職に任命された初の日系アメリカ人(1934年生)

en
ja
es
pt
A. Wallace Tashima
en
ja
es
pt

「個人の法律事務所には決して就職できなかった」(英語)

連邦控訴裁判所での職に任命された初の日系アメリカ人(1934年生)

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

子どもの教育

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Margaret Narumi
en
ja
es
pt

野茂の記者会見 (英語)

NHKコスモメディアアメリカ プロデューサー

en
ja
es
pt
Margaret Narumi
en
ja
es
pt

野茂のアメリカデビュー(英語)

NHKコスモメディアアメリカ プロデューサー

en
ja
es
pt
Margaret Narumi
en
ja
es
pt

日本のファン(英語)

NHKコスモメディアアメリカ プロデューサー

en
ja
es
pt
Margaret Narumi
en
ja
es
pt

野茂のリスク(英語)

NHKコスモメディアアメリカ プロデューサー

en
ja
es
pt
Margaret Narumi
en
ja
es
pt

野球の殿堂(英語)

NHKコスモメディアアメリカ プロデューサー

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。