野茂による観客動員数の増加(英語)

野茂を迎えて (英語) 野茂が後続の日本選手に与えた影響(英語) 野茂の人柄(英語) 野茂による観客動員数の増加(英語) ドジャースと日本の関係(英語) ウォルター・オマリーの哲学(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)覚えているかと思いますが、1994年、メジャーリーグでストライキがあり、野球ファンの中にはメジャーリーグ全般に不信感を持つ人もいました。でも、野茂英雄の登場で、全球場で観客動員数が平均8,000人増加しました。ドジャース・スタジアムだけでなく、国内全ての球場で増加したのです。それだけでなく、このように選手1人で8,000人も増やしたわけですから、全員が日本人というわけではありません。アメリカの一般的な野球ファンも、野茂英雄を、1人の日本人の男がマウンドに立つ姿を見に来ていました。それはもうワクワクしましたよ。

日付: 2014年3月21日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: マーク・ランギル
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Baseball Dodgers Hideo Nomo United States

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団