ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1292/

コルベットの殿堂(英語)

(英語)ラリーには、ある持論がありました。それは、日中は人工の照明を使わず、自然灯のみをコルベットに当てることでした。昼間はコルベットに照明が当たらないよう、特別にデザインされた灯を使いました。

彼の彫像に関する面白い話があるのですが、彫像はファイバーグラス製で、彫刻家の名前は思い出せませんが、ラリーは彼女に、「もうちょっと髪の毛を増やしてもう少し細身に作ってはどうだろう?」と言ったんですね。コルベット博物館の開館日、ピカピカのコルベットから手を振って降りてくる彫像の姿がお披露目されました。

実は、その写真が手元にあるんですよ。私が一度マンザナールを訪れた時、レンタカー、それもボロボロのレンタカーで来ている若いカップルとマンザナールのゲートで出会いました。そして男性の方が、「私でも知っている人で、どなたかここに収容されていた人はいますか?」と聞くので、「私もこの収容所に居ましたけど、私は有名ではありません。でも、ラリー・シノダと彼がデザインしたコルベットなら聞いたことはあるんじゃないかしら?」と答えました。「ええ、ラリー・シノダもコルベットももちろん知っていますよ」と彼は言いました。

彼がコルベットを所有していたことも、サン・コンピューターズ(サン・マイクロシステムズ)の副社長だったことも、私は全く知りませんでした。当時、サン・コンピューターズは、大手のコンピューター関連会社でした。彼は、私に名前と住所を聞き、いやはや驚いたことに、次のクリスマスに、ラリーの彫像がコルベットから降りるところを写した写真を送ってくれたのです。彼は、会社のジェット機でコルベット博物館のオープニングに駆けつけ、彫像が車から降りところを写真におさめていたのです。

その翌年、確か彼はまた博物館に行ったと言っていたと思いますが、ラリーの彫像がなくなっていたそうです。博物館の人たちも、彫像がどこに行ったのか分らなかったようですが、結局倉庫に入っていたそうです。本当にがっかりですよね。

でも、オープニングの時にはラリー(の彫像)があり、大きなショールームのデスクに座り、彼のデザインしたコルベットシリーズを見渡していました。


自動車 シボレー コルベット自動車 殿堂 ラリー・シノダ 自動車(motor vehicles) 博物館 スポーツカー

日付: 2011年9月9日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

フランクリン・ルーズベルト大統領が大統領令9066号に署名した日、グレース・アイコ・(シノダ)ナカムラさんは、15歳でした。1942年5月16日、シノダ家の7人は、ロサンゼルス市中心部のユニオンステーション駅から列車でカリフォルニア州マンザナールの強制収容所に移送されました。

マンザナールでは、グレースの弟、ラリーが母親と祖母のために便器用の木箱をリサイクルし、ひじ掛けと背もたれ付きの椅子を2脚デザインしました。それらは、収容所内で「センセーション」を巻き起こし、大勢の見物人の称賛を得ました。その後、ラリーは世界で活躍するデザイナーとなり、彼の1963年製コルベット・スティングレイとマスタングBoss429は、今なお高い評価を得ています。

1944年春、グレースとラリーは、母親と共にバスでマンザナールを去り、コロラド州グランド・ジャンクションに移住しました。グレースは、クエーカーアメリカフレンズ奉仕団日系アメリカ学生転住審議会からの奨学金を得て、レッドランズ大学に入学しました。彼女は、進学のためにカリフォルニア州に戻り、大学を優等で卒業した最初の日系アメリカ人となりました。そして、卒業式の翌日からパサダナ学区で教員としてのキャリアを開始し、ここでも彼女は、日系アメリカ人として採用された最初の教員となりました。その後、彼女は2つの修士号を取得し、教育と芸術分野の仕事を続けました。グレースは、大学の美術教員であるヨシ・ナカムラ氏と結婚し、3人の子供たちに恵まれました。(1912年9月)

Ron Kusumi
en
ja
es
pt

59年シボレー・インパラ(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

チョップスティック・スペシャル(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

アートセンター(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

ゼネラルモーターズ(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

ストリート・レース(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

63年スティングレイ(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

ラリーのデザイン(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

デザイナーの中のデザイナー(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

コルベット・キット(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Ron Kusumi
en
ja
es
pt

バショウカジキの話(日本語)

インディペンデント映画製作者、カーデザイナー・ラリー・シノダの友人

en
ja
es
pt
Margaret Narumi
en
ja
es
pt

野球の殿堂(英語)

NHKコスモメディアアメリカ プロデューサー

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。