ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/brasileira-outro-lado-do-mundo/

世界を旅するブラジル人の一年


2009年5月12日 - 2010年5月26日

私の母方の祖父母は、より良い生活を求めて、日本の福岡の故郷を離れ、ブラジルに移住しました。他の何千人もの移民と同様に、祖父母は多くの犠牲を払いました。私たちが快適な生活と世代から世代へと受け継がれる価値観は、祖父母のおかげです。このシリーズでは、私が学生として福岡に住んでいた時に得た機会について、心から感謝しながらお話しします。


このシリーズのストーリー

Thumbnail for 第10章 福岡での交換留学の思い出
en
ja
es
pt
第10章 福岡での交換留学の思い出

2010年5月26日 • シルビア・ルミ・アキオカ

ブラジルの自宅では、いつもポルトガル語で話していました。思春期には、両親の希望で日本語教室に通っていましたが、正直あまり重視していませんでした。教室をやめてからは日本語を使わなくなり、習ったことの多くを忘れてしまいました。もちろん、今では両親の努力と、私の育成にどれだけ配慮してくれたかに感謝しています。人生には、時間が経って成熟してから初めて気づくことがあるのです。私は日系三世で、祖父母は福岡県で生まれ、人生の大半をそこで過ごしたため、祖父母の故郷に留学するための奨学金に応…

Thumbnail for 第9章 北海道の雪散歩
en
ja
es
pt
第9章 北海道の雪散歩

2010年2月23日 • シルビア・ルミ・アキオカ

北海道の州都である札幌は、日本で 5 番目に大きな都市であり、1972 年 2 月に冬季オリンピックが開催され、現在でも国際的なウィンター スポーツ イベントが開催されています。夏は涼しく、快適な気温を求めて日本各地から多くの観光客が訪れますが、冬は非常に寒く厳しいです。冬には、2 月初旬の 1 週間にわたって開催される最大の年中イベントである雪祭りのために、この地域に世界中から観光客が集まります。電車で札幌市内へ向かう途中、街路に積もった雪の白さと量に驚きます。慣れていな…

Thumbnail for 第8章:かつてのデカセギの思い出
en
ja
es
pt
第8章:かつてのデカセギの思い出

2010年1月28日 • シルビア・ルミ・アキオカ

この国にも影響を及ぼした危機にもかかわらず、デカセギの多くが今も住んでいる都市を訪れたとき、私は結局デカセギだった頃のことを思い出しました。たった2日間でしたが、その期間全体を思い出させてくれました。その日はとても早く始まりました。愛情を込めて私たちのお弁当を準備してくれた愛する母にとっては、それはさらに早くから始まりました。 1あなたの食べ物が恋しいです!私たちは建設会社のバスを待つために早起きしました。工場に到着するのに約40分かかりましたが、途中、運転手は他のデカセギ…

Thumbnail for 第7章 日本の四季
en
ja
es
pt
第7章 日本の四季

2009年12月1日 • シルビア・ルミ・アキオカ

日本の気候は季節によって大きく異なり、それぞれの特徴をよく表します。ここで本当に暑い日があったことが信じられません。シャワーから出るのがやっとでしたが、また汗が出てきました。タートルネックもコートも毛布も全部しまったままにしていたのですが、最近は引き出しから全部出して使っています。 9月に入り、秋が始まりました。柿の季節なので栗ご飯を試してみるのもいいですね。この時期、木の葉の色が赤から黄色に変化し、美しい景観を形成し、11月まで楽しめます。この葉の色が変化する現象を「紅葉…

Thumbnail for 第6章:福岡の美食の側面。
en
ja
es
pt
第6章:福岡の美食の側面。

2009年10月29日 • シルビア・ルミ・アキオカ

福岡県は、美食の多様性と質の高さでも知られています。名物グルメの筆頭に挙げられるのが「博多ラーメン」です。博多ラーメンの味の特徴は、豚骨と豚骨からとったスープと、しっかりとしたコシのある香りの強い麺です。麺が柔らかくなりすぎる前に食べるのがおすすめです。チャーシュースライスと刻みねぎの基本トッピングに加え、生姜、ごま、こしょうなどの追加トッピングもお選びいただけます。多くの店では、麺を食べ終えた後、おかわり感覚で麺だけを追加注文して、残った美味しいスープと一緒に食べることが…

Thumbnail for 第5章 ヒロシマの記憶
en
ja
es
pt
第5章 ヒロシマの記憶

2009年9月29日 • シルビア・ルミ・アキオカ

広島駅に着いたとき、ここにいることができて充実感を感じました。私は長い間、この歴史的で驚くべき日本の地域を訪れたいと思っていました。この地を発見した今、私はその場所で感じたこと、見たことすべてを感心し、尊敬しています。 もちろん、広島は今では発展した都市に戻りましたが、悲劇を経験したという事実は永遠にこの場所の特徴となるでしょう。ヒロシマについて聞いた人は誰でも、「リトルボーイ」という愛称で親しまれた最初の原子爆弾をすぐに思い出します。有名な広島城はアメリカが投下した爆弾…

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら
このシリーズの執筆者

シルビア・ルミ・アキオカはブラジルの三世です。17歳のときに出稼ぎをし、別のときには福岡県に交換留学生として滞在し、そのときに「世界を旅するブラジル人の一年」(ポルトガル語のみ)というシリーズを出版しました。これが彼女とディスカバー・ニッケイとの初めての出会いでした。彼女は日本文化の崇拝者であり、他のテーマについてブログを書くことも好きです。彼女は2012年4月にディスカバー・ニッケイのボランティアとしてロサンゼルスに滞在し、以来6年間このプロジェクトの公式コンサルタントを務めています。

2019年2月更新

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!