ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/search/




en
ja
es
pt
日本での二世の経験に新たな光を当てる2冊の本
私は、さまざまな意味で、自分はやや典型的な三世ではないと常に思ってきました。その主な点は、私の両親のうちの片方、つまり私の母は、戦前、戦中、戦後に日本でかなりの時間を過ごしたため、より「日本的」だっ…

ブライアン・ニイヤ • 2022年12月19日



en
ja
es
pt
移動する人々:戦後帰米と戦後の日系移民
清野敏幸さん—その7:JALでの日々、そして柔道名誉殿堂入り
その6を読む >> 空港勤めの仕事は、週末がないこともしばしば。そして1966年には息子が誕生し、敏幸、妻のみどりの生活は一気に忙しくなっていく。そんな中でも敏幸は時間があれば庭に出て一人で柔道の…

三木 昌子 • 2022年4月18日


en
ja
es
pt
移動する人々:戦後帰米と戦後の日系移民
清野敏幸さん—その6:除隊、就職、結婚
その5を読む >> この間、敏幸の人生は大半が柔道であったとはいえ、それだけに占められていたわけではない。1960年の3カ月の日本滞在では、大切な出会いもあった。 「講道館は週末が休みだったので…

三木 昌子 • 2022年4月11日


en
ja
es
pt
移動する人々:戦後帰米と戦後の日系移民
清野敏幸さん—その5:アメリカ空軍に入隊
その4を読む >> 敏幸の1959年以後を辿る前に、いったん敏幸の家族のストーリーを辿っておこう。1956年にアメリカに戻ってきた敏幸だが、父母や弟妹らも翌1957年にロサンゼルスに戻っている。こ…

三木 昌子 • 2022年4月4日


en
ja
es
pt
移動する人々:戦後帰米と戦後の日系移民
清野敏幸さん—その4:アメリカに帰国し、柔道を始める
その3を読む>> 2週間の船旅の後、ロサンゼルスのサンペドロに到着。そこから迎えの車でデンバーに到着したのが1956年6月のことである。1週間ほど父の友人宅に世話になった後、敏幸はアメリカ人の…

三木 昌子 • 2022年3月28日


en
ja
es
pt
移動する人々:戦後帰米と戦後の日系移民
清野敏幸さん— その3:ツールレイクから帰還船で日本に
その2を読む >> 1945年末、オレゴン州ポートランドから、清野一家は横須賀へと向かうゴードン船に乗り込み、父母の故郷である鹿児島県の津貫へと向かった。戦後の日本での新たな生活は十分な食糧も…

三木 昌子 • 2022年3月21日


ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。