Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2013/3/15/legalizing-detention-1/

拘留の合法化: 隔離された日系アメリカ人と司法省の放棄プログラム - パート 1/9

コメント

このアメリカ特有の物語が、自由を重んじるすべての人々にとって、爆発する大勢の国民の情熱に対して自分たちの権利がいかに脆弱であるかを思い出させるものとなり、また、このようなことは二度と起きないと主張する人々がおそらく間違っているという警告となることを私は願っている。

—西浦ミチ ウェグリン、悪名多き年

トゥーリー湖にまつわる数多くの物語の中で、おそらく最も悲しく、あまり知られていないのは、第二次世界大戦中に米国市民権を放棄した約 5,500 人の日系アメリカ人の物語です。トゥーリー湖では、18 歳以上の市民 10 人中 7 人が米国市民権を放棄し、73% の家族に少なくとも 1 人は市民権を放棄した人がいました。

トゥーリーレイク隔離センターに収監された彼らは、無秩序で無法地帯な強制収容所で生き延び、虚偽の矛盾した噂が流布する不確かな将来に備えた。アメリカ国籍を放棄した人々には法的な代理人はおらず、何を放棄するのかも理解していなかった。また、アメリカ国籍を剥奪されると「敵国人」として国外追放される可能性があることも知らなかった。

大半の者は、戦争が終わるまで隔離センターで保護拘留され、自分と家族を一緒に保とうと、脱退した。脱退は、日本との戦争が続いており、帰る家もなく、仕事もなく、お金もないという不確かな未来に再び連れて行かれることを避ける方法だった。他の多くの人は、アメリカの偽善と不正義に対する怒りから脱退し、自分たちを拒絶し投獄した国での将来にほとんど希望を見出せなかった。

トゥーリーレイクは、大量の国籍放棄によって荒廃した隔離センターだった過去があり、トゥーリーの人々は「トラブルメーカー」や「不忠者」という烙印を押されている。これは、忠誠心と愛国心を強調した戦後の日系アメリカ人の物語とは相容れないものだ。価値の低い米国市民権を放棄した人々は、彼らの窮状にほとんど同情を示さなかった日系アメリカ人コミュニティによって、恥をかかされ、沈黙させられたと感じた。この物語が隠蔽された一因として、それを記録する政府の記録がここ数十年まで入手できなかったことが挙げられる。

一般的には、大量の米国市民権放棄は親日団体が他の市民権放棄に圧力をかけたためだとされている。しかし、文献には何千人もの市民権放棄につながった他の多くの要因が記されている。さらに、機密解除された文書には、1944 年半ばに軍と政府当局の間で、追放命令が撤回された後、何の罪にも問われていない日系​​アメリカ人を拘留し続ける方法について激しい戦略協議が行われていたことが記されている。これらの情報源を基に、本論文では隔離センターでの大量市民権放棄の舞台となった状況を概説する。

トゥーレ湖隔離センターの設立

トゥーリー レイクは、1942 年 2 月 19 日に発令された大統領令 9066 号を施行した 10 ヶ所の戦時移住局収容所のうち最初の収容所でした。この命令は、西海岸から日系人全員を退去させることを義務付けていました。トゥーリー レイクは 1942 年 5 月 26 日に開設されました。ここは隔離センターとなった唯一の収容所でした。ここは最大の収容所となり、ピーク時には日系人の人口が 18,700 人を超えました。ここは、米軍によって数か月間戒厳令が敷かれた唯一の収容所でした。市民権を放棄した日系アメリカ人のほとんどは、トゥーリー レイクからそうしました。混乱と争いのため、1946 年 3 月 28 日に閉鎖された最後の収容所となりました。

トゥーリー湖は、他の西オーストラリア州兵収容所から1万2000人の日系アメリカ人が移送されてから、抵抗の中心地となった。この「隔離」の理由は、悪名高い忠誠度質問票に対する否定的回答、限定的回答、または無回答であった。この質問票は、日系アメリカ人コミュニティを「忠誠者」と「不忠誠者」の2つのグループに分ける2つの質問の元となった。質問27は、「あなたは、命令があればどこへでも米国軍の戦闘任務に就く意志がありますか?」と尋ね、質問28は、「あなたは米国に対して無条件の忠誠を誓い、外国または国内の軍隊によるあらゆる攻撃から米国を忠実に守り、日本国天皇、またはその他の外国の政府、権力、組織に対するいかなる形の忠誠または服従も放棄しますか?」と尋ねた。

「ノーノー」たちは、怒り、憤り、嫌悪感から、質問 27 と 28 に否定的な回答をしたり、回答を拒否したりしました。日系アメリカ人市民連盟は、戦争と強制収容はアメリカへの強い忠誠心を示すことを要求していると主張し、抵抗する「ノーノー」たちをトラブルメーカーとして厳しく非難しました。トゥーリー レイクはすべての収容所の中で「ノーノー」の割合が最も高かったため、日系アメリカ人市民連盟は「不忠者」たち全員をそこに収容することを決定しました。

1943 年 7 月 15 日、トゥーレ湖は隔離センターとなり、他の WRA 収容所から来た最も雄弁な反体制指導者や組織者で溢れたコミュニティとなった。FBI のインタビューによると、トゥーレ湖の老人たちは、他の収容所の人々が自分たちが去った収容所と比べるまで、自分たちがいかにみすぼらしい扱いを受けているか知らなかったと語った。1西部防衛司令部も、紛争の可能性を認識しており、「他のプロジェクトで親日派グループのリーダーを務めていたことのある新参者たちによる、政治的立場をめぐる相当な駆け引き」に注目していた。2

隔離センターは、労働争議、作業停止、ストライキ、生活と労働条件の改善要求で混乱した、複雑で過密なコミュニティになりました。3 1943 年 10 月 7 日、3 人の炭鉱労働者の解雇に抗議した 43 人の労働者グループが不服従を理由に解雇されましたが、有能な新人が再雇用を交渉することができました。翌週、農場のトラックが横転し、29 人の労働者が負傷しました。1 人が死亡しました。同じ日に、別の農場グループが陸軍の歩哨の扱いに抗議しました。これらの事件は、10 月 16 日に始まった農場労働者のストライキにつながりました。プロジェクト ディレクターのレイモンド ベストは、10 月 19 日にすべての農場労働者の仕事を解雇することで、ストライキ参加者に報復しました。抗議者の主な影響力を弱めるために、ベストは他の WRA キャンプから日系人収容者を連れてきました。スト破りは、作物の収穫で 1 時間あたり 1 ドルを稼ぎました。これは、収容されている農場労働者が通常受け取る 1 か月あたり 16 ドルの何倍もの額でした。4

これらの出来事により、囚人たちは代表を求め、各ブロックから選出された 2 人の代表者で構成される「大評社」と呼ばれる独自の統治機関を設立しました。この機関は、囚人たちの懸念に対処するためにプロジェクト ディレクターのベストと会うよう指名された 7 人の日系囚人からなる交渉委員会を選出しました。彼らは 10 月 26 日に会合し、「ジュネーブ条約に基づく権利を有する捕虜としての地位」の問題を提起しました。交渉委員会はコミュニティ政府を望んでいました。農場事件を解決し、WRA 管理者と協力して生活と労働条件を改善したいと考えていました。5

1943 年 11 月 1 日に WRA のディレクターであるディロン マイヤーが隔離センターを訪問することを知った代評社は、トゥーレ レイクでの生活と労働条件の改善について話し合うために彼と会談することを要請しました。その要請は拒否されました。代評社はひるむことなく、マイヤーが委員会と会談し、住民に話をすることを植民地に発表しました。男性、女性、赤ちゃん、幼児が管理棟近くの防火帯に集まり、午後 1 時 30 分までに 5,000 人から 10,000 人の群衆が集まり、期待に胸を膨らませて待っていました。6

囚人たちは集会を平和的な集会とみなし、交渉委員会がトゥーレ湖の状況改善に向けて前進することを期待していたが、白人スタッフの中には暴力的なデモや暴動の可能性を恐れていた者もいたようだ。他の多くの WRA スタッフが集会は平和的で脅威ではないと報告したにもかかわらず、翌日には有刺鉄線のフェンスが張られ、収容所の白人セクションと囚人セクションが隔離された。プロジェクト ディレクターのベストは、日系囚人が管理病院、倉庫、白人職員エリアで公に集会を開くことを禁止する命令も出した。7

ジェローム WRA キャンプからトゥーレ湖まで隔離された「ノーノー」のスポークスマン、ジョージ・クラトミが率いる 7 人の交渉委員会は、最終的に WRA のディレクター、マイヤーと会談しました。彼らは、隔離センターでの不満足な生活と労働条件、農場労働者の解雇、スト破りの使用、および行政がスト破りに食糧を流用したことによる食糧不足などについて訴えました。彼らは、賃金と労働時間、粗末な住宅建設や欠陥のある配管などの生活条件の欠陥、供給される食糧の量、および白人による特定の食品の横領について懸念を表明しました。彼らは、怠慢と不正行為の例を挙げて、白人の医師と看護師について苦情を申し立てました。彼らは、隔離センター内で大きな懸念となる再隔離、つまり日本への送還と国外追放を求める人々を米国に留まることを希望する「古いトゥーレ人」から分離することを表明しました8

マイヤーとの面会中、センターの医療を担当する人種差別的な白人医師リース・ペディコード博士が暴行を受けた。日系アメリカ人の医師、看護師、患者を「ジャップ」と呼び、彼らの福祉を冷酷に無視していたペディコードは、ひどい火傷を負った赤ん坊をクラマスフォールズに送ってさらに治療を受けさせてほしいという家族の懇願を拒否した。赤ん坊は火傷で死亡し、悲しみに暮れた父親はペディコード博士を殴ったり蹴ったりして襲った。9しかし、トゥーリー湖周辺の白人住民の間では、この事件が反日ヒステリーの勃発を引き起こした。

3 日後の 1943 年 11 月 4 日、隔離センターは混乱に陥り、陸軍の占領に対する弾圧と、収容された人々と彼らを管理する政府職員との間の信頼関係の崩壊につながった。その夜、近くの CCC キャンプに収容されていた日系人のスト破りのための食糧を積んだと思われるトラックが倉庫エリアから出発するのを収容者が目撃し、騒動が勃発した。隔離センターの食糧が不足していたのは、1943 年 10 月 29 日の夜、スト破りとして使わた「忠実な」日系アメリカ人に食糧を提供するために、プロジェクト倉庫から 30 トンの主食が運び出され、キャンプ外の農場のバラックに運ばれたためであった。10

実際には、クラマスフォールズに到着予定の別の日系アメリカ人スト破り団を収容するために 3 台のトラックが派遣されていたが、騒動がエスカレートし、口論や混乱が続いたため、激怒したベスト局長は陸軍を招集した。11 月 4 日午後 9 時 50 分、陸軍部隊がトゥーレ レイク センターに侵入し、その管理を引き継いだ。11

憲兵は WRA の国内治安警察の支援を受け、倉庫地区で約 15 人の男性囚人を逮捕し、反体制派の容疑者 3 人を一夜限りの残虐な行為の対象とした。12 3 人は拘束され、残酷に殴打され、拷問を受け、監獄に投げ込まれた。1 人は永久的な精神障害を患い、1 人は自殺し、3 人目はアメリカの正義に幻滅して、国を放棄し、日本に国外追放された。13

日系収容者の選出代表者については、1943年11月11日、トゥーレ湖を占領していた憲兵隊司令官、バーン・オースティン中佐が、大評議員会のメンバーに対し、彼らがセンターを代表しているとは思えないと告げ、彼らを一斉に集め、急ごしらえの陸軍柵の中に監禁した。14

パート2 >>

用語集(PDF)>>

ノート:

1. 情報の概要、戦時移住局および日本人移住センター。FBI 本部ファイル、1945 年 8 月 2 日、1 ~ 196 ページ。1991 年 9 月 18 日に機密解除。129 ページ。RG 60、エントリ 38B、第二次世界大戦 FBI ファイル 62-69030-710、ボックス 81、650/230/32/38/5。

2. 西部防衛司令部の補足報告書、第 1 巻 / 第 3 巻、72 ページ。RG 499、項目 290、ボックス 9、319.1。

この報告書は、記録事務所である WDC の民事部のファイルから作成され、1942 年 11 月 1 日から 1945 年 9 月 4 日までの期間を対象とし、デウィット最終報告書 (誤った名称) が終了したところから続いています。これは機密文書であり、軍事力の乱用を判断するために潜在的に使用されることを目的として作成されました。陸軍がこの報告書のために予想したフォーラムは、議会請求委員会、最高裁判所への履歴を必要とする軍の戦時統制権に関する訴訟、および議会による制限の可能性が発生した場合の軍の戦時権限の擁護でした。補足報告書は機密であり、WDC が述べたように「情報がどれほど偏見をもたらすかを考慮せずに作成された」ものの、文書の暗黙の目的は WDC の観点から出来事を説明することでした。

3. 戦時中の民間人の移住および抑留に関する委員会の報告書。個人の正義は否定された。政府印刷局、ワシントン DC、1982 年 12 月。209 ページ。

4. 補足報告書、73~76 ページ。当時の自由人の一般的な賃金は 1 日あたり 12 ~ 20 ドルでしたが、刑務所の受刑者には、未熟練労働者には月額 12 ドル、熟練労働者には月額 16 ドルの賃金が支払われていました (Acheson, Secretary of State v. Murakami, et. al., 176 F. 2nd 953 に引用)。

5. 補足報告書、76~77ページ。

6. 補足報告書、78ページ。

7. 補足報告書、82ページ。

8. RG 210、エントリー 48、ボックス 268、ファイル 102.2。1943 年 11 月 1 日午後 1 時 30 分にベスト氏のオフィスで行われた会議の記録。補足レポートの 80 ページも参照してください。

9. 補足報告書、79ページ。

10. FBI報告書、1945年8月2日、122ページ。

11. 補足報告書、85ページ。

12. 出来事の記録、十進ファイル番号 323.7 Tule Lake、CAD、CMP 指揮官、Verne Austin 中佐による。

13. 1945 年 8 月 2 日の FBI 報告書、162a-d ページ。トゥーリー湖での拷問、山根時雄、小林トム・ヨシオ、轟浩二の事件に関するもの。

国家内部治安局長ウィラード・E・シュミットは、これらの日本人を尋問する際にいかなる第三級の手段も使用されていないと否定し、日本人が受けた負傷は逮捕に伴う喧嘩で生じたものであり、逮捕に抵抗していなければ日本人は負傷しなかっただろうと述べた。センター内部治安局長デルバート・R・コールも、これらの捕虜に対していかなる第三級の手段も使用されていないと否定した。彼は捕虜がいかなる形であれ虐待されたり乱暴に扱われたりしたことを否定し、陸軍が支配権を握る過程にあったため日本人は陸軍捕虜であり、彼と彼のスタッフは陸軍を支援しただけだと指摘した。

何人かの人々の記憶は、内務保安部の話とは大きく異なっていた。センター病院のハリー・マークス医師もその一人である。「マークス医師は、上記の日本人が尋問されている部屋のドアの近くに立っていたが、マート[ラリー・マートは内務保安官で元プロ野球選手]が野球のバットで日本人を殴り、その一撃で日本人は倒れたものの気絶しなかったのを見たと述べた。マートは拳で日本人を殴り続け、その間ずっと、彼らはこの日本人がさまざまな白人を「ろくでなし」と呼んだと非難していた。日本人を殴るたびに、マートは再び「今度は誰がろくでなしだ」と尋ねた。マークス医師は、この手順がかなり長い間続き、陸軍のフランク・ドラン中尉が傍らでこの手順を見守っていたと述べた。 ...その後、ドランは日本人と話をし始めた。マークスによると、この日本人は後にコバヤシであると特定された。コバヤシがドランの要求通りに様々な首謀者の名前を書かなかったため、ドランは突然コバヤシを左手で殴った。マークスによると、ドランは日本人を殴らなくなったことに気付き、後にドランの左手にギプスが巻かれていたのを見て、コバヤシを殴った際に骨折したのだろうと推測した。

クリフォード・ルロイ・ペイン氏は、1944年2月に辞職した後にインタビューを受け、署名入りの声明文を提出した。その抜粋は次の通り。「日本人は圧倒され、管理棟に連れて行かれ、床に伏せろと命じられた。ペイン氏は、日本人が従うことを拒否したため、拳で日本人の一人を殴り倒したと述べた。マート氏は野球のバットで別の日本人の頭を殴り、その後、同じ日本人を野球のバットでさらに3回ほど殴り続けた。

「デルバート・コールは小林に日本人首謀者の名前を尋ねた。小林は『何も知らない』と答えた。マートは小林のシャツを掴み、まだ持っていた野球のバットの残骸を振り回しながら『早く言え』と言った。小林は再び『何も知らない』と答えた。憲兵隊長が口を開き、『ちくしょう、こいつを殴れ』と言った。マートはその通りに行動し、野球のバットの残骸で小林の頭を殴った。小林は殴られて倒れ、半分意識を失った状態で床に横たわった。それからマートは手を伸ばして小林を揺さぶり、完全に意識を取り戻してから立ち上がらせた。小林は依然として情報提供を拒否した。それからマートは小林の顔の両側を平手打ちし、顔と頭の周りを拳で殴り始めた。意識を失うほど強く殴ったわけではなかった。この時、小林は机にもたれていた。ドラン中尉は机の反対側にいて、前にかがみながら「くそっ、喋ったらお前の目を殴り飛ばしてやる」と言った。コバヤシは喋ろうとしなかったので、ドラン中尉は彼の目に右の強烈な一撃を加えた。打撃があまりに強烈で、ドラン中尉の拳は砕けた。コバヤシは殴打されて倒れ、意識を失ったわけではなかったものの、起き上がろうとしなかった。私は手を伸ばして彼を立ち上がらせた。するとマートは再びコバヤシの顔の両側を平手打ちし始めた。彼は時折罰を止めてコバヤシに話す機会を与え、コバヤシが拒否すると殴り続けた。この一連の手続きの間ずっと、私は日本人を殴りたくてうずうずしていたので、マートを押しのけてコバヤシの顎に右の強烈な一撃を拳で打ち込んだ。コバヤシは倒れて意識を失った。

ペイン氏は、その後小林氏は意識を取り戻し、マート警官にさらに殴打され、肋骨を蹴られたと述べた。…その後、憲兵隊長は銃を抜いて小林氏に向け、「お前は長く生きられないから、話した方がいい」と脅した。

「ペイン氏は、自分が知る限り、インタビューを受けている他の日本人に対して暴力や脅迫が行われたとは知らなかったが、他の部屋から叫び声が聞こえ、インタビューを受けている他の日本人の叫び声だと思ったと述べた。」

14.補足報告書、89ページ。

* この記事はもともと、 Journal of the Shaw Historical Library 、第 19 巻、2005 年、オレゴン州クラマスフォールズに掲載されました。

* * *

* バーバラ・タケイは、2013 年 7 月 4 日から 7 日までワシントン州シアトルで開催される JANM の全国会議「 Speaking Up! Democracy, Justice, Dignity」の「トゥーリー レイク隔離センター: その歴史と意義」セッションで講演します。登録方法など、会議の詳細については、 janm.org/conference2013をご覧ください。

このセッションを聴く >>

 

© 2005 Barbara Takei

カリフォルニア州 強制収容所 投獄 監禁 ノー・ノー・ボーイ 放棄 ツールレイク強制収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所 Years of Infamy (書籍)
このシリーズについて

日系アメリカ人の地位回復を果たした「市民自由法」制定25周年を記念して、全米日系人博物館は、2013年7月4日から7日にかけてワシントン州シアトルで、第4回全米会議『Speaking Up! Democracy, Justice, Dignity』を行いました。この会議では、民主主義、正義、尊厳をテーマに、新しい見識、学術的論考、コミュニティの観点を紹介しました。

このシリーズでは、今回の会議で発表されたさまざまな視点からみる日系アメリカ人の体験談だけでなく、会議に参加した方々の反応などを中心に紹介します。

会議についての詳しい内容は、全米会議のウェブサイトをご参照ください>> 

詳細はこちら
執筆者について

バーバラ・タケイはデトロイト生まれの三世で、60年代後半にグレース・リー・ボッグスとデトロイトアジア政治同盟によってアジア系アメリカ人運動と関わるようになった。何十年もの間、不当な強制収容に対する日系アメリカ人の抗議活動の記録が失われていることに困惑していたが、2000年に初めてトゥーリー湖巡礼をしたとき初めて、第二次世界大戦中の平和的な抗議活動が「親日的な不忠」として悪者にされ、忘れ去られていることに気付いた。過去20年間、彼女は非営利団体トゥーリー湖委員会の役員を務め、トゥーリー湖を日系アメリカ人の公民権運動の地として保存することに尽力してきた。

2023年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!