ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/333/

ケイアンー職業案安内所(英語)

(英語)自分がどんな仕事がしたいのかわかりませんでした。私は学位を取得していませんでしたが、機械工学のクラスをとっていたので設計図などを書くことができました。ですから機械工の仕事につこうと思い仕事を探しました。でもその分野での募集はありませんでした。次に詳しい物は野菜や果物だったので、青果物店で働こうと思いました。お店では働いた経験がないので、どう運営するのかわかりませんでしたが・・・私は日本語で「ケイアン」と呼ばれる職業案内所に仕事を探しに行きました。日本人はそこで使用人や、日雇い仕事、その他特別に人を必要としているところなどで仕事を探しました。職業案内所は日本の(機関)で、ロサンゼルスだけでなく全米の大都市で、地域ごとの「ケイアン」がありました。というのも、言葉の問題から一世は自分で仕事を探しに行くことができないので、ケイアンに行って仕事を探したのです。


職業紹介所 サービス産業

日付: 2003年12月17・18日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: アリス・イトウ、トム・イケダ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ヒロシ・マツモト氏(通称ロイ)は1913年5月1日にカリフォルニア州ロサンゼルス郊外のラグナで生まれました。彼の家族は広島県出身で、子供の頃は祖父母とともに日本で暮らし、日本の小学校・中学校に通いました。

アメリカへ帰国後、彼はロングビーチ・ポリテクニック高校へ通うかたわら、さまざまな職を経験しました。第2次世界大戦中はサンタ・アニタ集合センターへ収容され、その後アーカンソー州のジェローム強制収容所へ送られました。ジェロームで6ヶ月間過ごした後、陸軍情報部(MIS)へ志願しました。

松本氏はキャンプサベージで行われた最初のMISのクラスへ参加しました。メリル襲撃隊*(Merrill's Marauders )のメンバーとしての功績は称えられ、後に米国勤功賞(Legion of Merit)を受賞、さらにはRanger Hall of Fame(奇襲部隊)の殿堂入りを果たしました。(2003年12月18日)

*メリル襲撃隊はフランク・D・メリル陸軍大佐率いる第5307混成部隊

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。