ジャーナルの検索

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
米日両国にアイデンティティー ~加州下院議員のアル・村土さん~
昭和の人間
加州議会唯一の日系議員として知られ、教育、クリーンエネルギー、日米関係に力を入れて取り組むアル・村土さん。北米沖縄県人会で「私の故郷は沖縄。クバサキ・ハイスクール(米軍基地キャンプ…
福田 恵子 • 2023年10月31日

en
ja
es
pt
日系(ニッケイ)—をめぐって
第31回(後編)「セツコの秘密」訳者、岩田仲弘さんに聞く
前編を読む>>
日本語出版への道のり
——日本語版が出る経緯と、イーコンプレス社から出版された理由はどのようなものですか。あまり、この種の本を手がけたことのない会社のようですが。
岩田:…
川井 龍介 • 2023年6月24日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
日系(ニッケイ)—をめぐって
第31回(前編)「セツコの秘密」訳者、岩田仲弘さんに聞く
このほど日本語訳が出版された『セツコの秘密 ハートマウンテンと日系アメリカ人強制収容のレガシー』(シャーリー・アン・ヒグチ著、イーコンプレス)は、日系3世の著者が自身の家族の歴史を、戦時中の日系…
川井 龍介 • 2023年6月23日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
戦前のシカゴにおける疑わしい接触点
アフリカ系アメリカ人コミュニティと日本人の親和性 - パート 4
パート3を読む>>サミュエル・イチエ・ハヤカワとシカゴ・ディフェンダー優れた意味論学者、英語教授、詩人、シカゴジャズの歴史家、そして米国上院議員である S.I. ハヤカワは、シカゴ・ディフェンダー紙…
デイ 多佳子 • 2022年1月2日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
ニッケイ物語 8—ニッケイ・ヒーロー:私たちの模範となり、誇りを与えてくれる人
名誉勲章の英雄: ダニエル・イノウエとジョー・サカト
ワイオミング州ハートマウンテン、1943 年。叔父のケニー ミヤケが私たちを訪ねてきました。叔父のケニーは母の弟です。彼らはオレゴン州ポートランドで生まれました。叔父は第442 歩兵大隊の制服を着て…
マイケル・ホソカワ • 2019年7月19日

en
ja
es
pt
正義の画期的な出来事を記念して: 1988 年公民権法制定 30 周年
ロナルド・レーガン米大統領がこの文書に署名するのにかかった時間はわずか数秒だった。しかし、その瞬間に至るまでの道のりは40年以上に及んだ。 1988 年の公民権法は、単に日系人であるという理由だけ…
ダリル・モリ • 2018年12月12日

en
ja
es
pt
マイク・サイジョウ:アートを通してルールを刷新する
マイク・サイジョウは、芸術が彼の人生を変えた日のことを鮮明に思い出します。 「大学卒業後、私はカーニバルのスタッフとして北カリフォルニア、オレゴン、ワシントン州を巡るロードトリップに出かけました」と…
ダリル・モリ • 2017年3月23日

en
ja
es
pt
著者グレッグ・ロビンソン: 日系人関連の歴史上の人物を、魅力的なボンボンサイズの一皿で次々と紹介 - パート 1
『The Great Unknown: Japanese American Sketches』は、著者グレッグ・ロビンソンのNichi Bei TimesとNichi Bei Weekly のコラ…
エドワード・ヨシダ • 2017年2月17日

en
ja
es
pt
日系政治家、団体が第二次世界大戦時の強制収容の「前例」に反応
日系アメリカ人の政治家や全国組織は先週、第二次世界大戦中の日本人強制収容を移民登録の「前例」とする最近の物議を醸した発言について懸念を表明した。これは、ドナルド・トランプのグレート・アメリカPAC共…
北米報知 • 2016年12月28日
ディスカバー・ニッケイからのお知らせ
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」

ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。
私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES

We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報

サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。