Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2023/8/23/growing-up-hafu/

米、人種、ハーフとして育つこと

コメント

「ご飯が出てくるって言ってたよ」と、テーブルの上のボウルを見ながら兄が私にささやきました。私はカラフルなメキシコ風のご飯がいっぱい入ったボウルを指差して、「それがご飯だと思う」と答えました。兄は私に嫌悪感をあらわにした表情を向けたので、私は兄に、出されたものは文句を言わずに全部食べなければいけないと念を押しました。

兄は私より2歳年上ですが、私ほど自分の考えを隠すのが上手ではありませんでした。実のところ、6歳と8歳だった私たちも、友人が夕食の席でおなじみの食べ物を約束してくれたとき、それが家でほぼ毎日食べている白米とはまったく違うものだったので、興味をそそられると同時に、少しばかりがっかりしたのです。

半分日本人として育つということがどういうことなのかという話を探すと、いつもこのような瞬間に行き着きます。ごく普通のアメリカ人として育つ中で、違いを発見する小さな静かな瞬間です。私が育った地域では、日本人の父が、私が見た唯一の非白人の人でした。弟の小学校のクラスにいた養子の韓国人の子供を除けば、私たちが私が知っている唯一の非白人の子供でした。

遊び場で、元気な金髪の子供たちが私たちに向かって怒鳴り散らすのと何度か衝突した後、私と弟は、自分たちが周囲に馴染めないほど目立っているけれど、同時に、日本人の名字やアジア人の父親について多くの疑問を抱かせるほど変わっていないことに気づきました。

つまり、ハーフ日本人として育つということは、散歩中に集めたきれいな貝殻に囲まれて浜辺に座っているようなものだった。白人がほとんど住んでいる郊外で育った子供時代、小さな美しい貝殻が散らばっていた。ダウンタウンの日本人コミュニティセンターで開かれるひな祭りでは、法被を着ておむすびを食べた。ピクニックではポパイズチキンと一緒に手作りおにぎりを食べた。リビングルームでは父が柔道の技を教えてくれた。

デンバーのサクラスクエアにある日本食料品店に巡礼し、大きな袋に入った白米、ゴールデンカレーの箱、そしていつも私と弟のために小さな箱に入ったボタン米飴を買いました。時にはラムネを買うこともあり、ボタンの箱のシールを見比べたり、舌の上で溶けるライスペーパーの飴の包み紙に驚嘆したりしながら、幸せそうにラムネをすすりました。

私の家族が米やその他の日本食を買いだめするためによく通った、デンバーのダウンタウンにある日本食料品店。

ほとんどの点で、日本人であることは私の子供時代の一部であり、家族以外には誰もそれを知りませんでした。アメリカでは、民族的伝統は見た目がすべてです。誰かにとってあなたが日本人に見えなければ、あなたが日本人であることは誰も考えないかもしれません。私はメキシコ人、イタリア人、ハンガリー人、スペイン人、中東人など、ほぼすべての民族と間違われてきました。そして実際に、見た目が日本人ではないから本当は日本人ではないに違いないとはっきり言われたこともあります。人々はあなたを自分たちと同じだと考えており、たとえ肌が少し褐色で髪が黒くても、あなたが少し普通ではないことをしても立ち止まって尋ねたりはしません。

彼らは、あなたの親が、何かを買うには高すぎる(高すぎる)とか、その岩は危険(危険な)から降りなさいと言うのを聞いても、瞬き一つしません。そして、あなたの民族的伝統は、恥ずかしさや意図からではなく、ゆっくりと静かに、穏やかな潮流によって砂に覆われ、鋭い目を持つ歩行者によって掘り出されるのを待つ貝殻のように、ある種隠されていくのです。

私にとって、ハーフ日本人であることの意味についての感覚の多くは、大人になって初めて日本に行ったときに掘り起こされました。ハーフであることのユニークな点は、すでに複雑な2つのものの半分であることを非常に意識していることです。2つの人種、または2つの文化を持つことの複雑さだけでなく、構成要素自体の複雑さも認識します。単一文化で育った人々は、私のアイデンティティを使ってセサミストリートの分類ゲームのようなものをするように私に尋ねます。何が日本人で、何がアメリカ人(通常は白人を意味します)ですか?

私は非常に単一文化の地域で育ったので、私がハーフ日本人だと知ると、人々はそれがどういう意味なのか知りたがりました。私が日本人である意味は何かと。私は彼らに明確な答えを決して持てませんでした。私は貝殻、カレーディナー、おにぎり、祖父母が見せてくれた扇子、祖父が戦争で第442連隊で戦って獲得したパープルハート勲章などについて考えましたが、それらのどれも、人々が理解できる完全なイメージを描き出すものではありませんでした。

ついに日本に行ったとき、私はずっと疑っていたもののうまく表現できなかったことに気づきました。それは、私たちを私たちたらしめている伝統と文化の融合は、ほとんどの人が思っているよりもずっと解きほぐすのが難しいということです。

私が日本の大学で英語を教える仕事に就いたとき、私の日本人としてのルーツが、単に異なる食べ物や日本語を少しだけ知って育ったということ以上の意味を私のアイデンティティに与えているかもしれないと初めて気づいた。オリエンテーションと研修の「日本人の学生は一般的にクラスでどのような様子か」という部分で、講師は私の教室での振る舞いを完璧に説明した。講師は、自発的に答えるよう求められると一部の日本人学生が感じる不安について言及し、私の心を打った。年長者や賢い人が答えるべきだろう、あるいは講師自身が答えるだろう。

学期が進むにつれて、私は日本の学生たちのことをある程度理解していることに気づきました。なぜなら、彼らが世の中でどのように行動するかという論理の一部は、父、あるいは父の両親から私に伝えられていたからです。アイルランド人の同僚は学生たちに限りなく苛立ちを感じており、私は思いがけず、ネイティブの情報提供者や文化通訳の役割を演じ、西洋の教育戦術に直面して彼らがなぜそのような行動をとったのかを彼女に少し理解してもらう手助けをしていました。

日本での最初の滞在の後、私は宝探しの過程を始めました。結局のところ、私のどこが日本人のかを解明しようとしたのです。その過程の一部は、日系コミュニティから切り離された単一文化のアメリカ人地区で育ったことで失ったものと折り合いをつけることでした。

どこの国から来たとしても、移民の 4 世代目であることには、必然的に喪失が伴います。私たちの家族で日本語が失われることほど悲しいことはありません。言語を失うことは、静脈を切るようなものです。

30歳になって、ようやくまた取り掛かり始めました。少しずつ、また一つ、賞賛し共有すべき貝殻が増えてきました。日系人として育ったことで学んだことがあるとすれば、それは文化、伝統、アイデンティティはゆっくりと解きほぐしていくものであり、理解するには時間のかかる自分自身の糸であるということです。

浜辺の貝殻を見て、それをただの壊れた破片としてしか見ないこともできます。全体の半分、すり減った破片、不完全な部分。あるいは、私のように、予想外の美しさ、単調で平凡なものの背後に隠れている独自性と特殊性を思い出させる素敵な小さなものとして見ることもできます。日本人のハーフであることは、私にとってそのように感じられます。つまり、「どちらか一方」の悲劇ではなく、「両方」の美しさを見る機会であり、自分自身、家族、過去、現在の素敵な破片を一つずつ集めて、それらから美しいものを作ることができるのです。

© 2023 Amelia Ino

ニマ会によるお気に入り

特別企画「ニッケイ物語」シリーズへの投稿文は、コミュニティによるお気に入り投票の対象作品でした。投票してくださったみなさん、ありがとうございました。

星 9 個
コロラド州 デンバー アイデンティティ 日本 多人種からなる人々 アメリカ合衆国
このシリーズについて

「ニッケイとして育つ:私の中の日本」をテーマとしたニッケイ物語12は、参加者のみなさんに次の3つを含むいくつかの質問を投げかけ、今回のテーマについて思いを巡らしていただきました。「どのようなニッケイコミュニティのイベントに参加したことがありますか?」、「どのようなニッケイの食にまつわる幼少期のエピソードがありますか?」、「子供の頃、どうやって日本語を学びましたか?」

ディスカバー・ニッケイでは、2023年6月から10月までニッケイ物語への投稿を受け付け、11月30日にお気に入り作品への読者投票を締め切りました。今回、ブラジル、ペルー、米国から合計14編(英語7編、スペイン語3編、ポルトガル語5編、日本語0編)の作品が寄せられ、そのうち1編は複数言語で投稿されました。

「ニッケイとして育つ:私の中の日本」に投稿してくださったみなさん、どうもありがとうございました!

ディスカバー・ニッケイでは、編集委員によってお気に入り作品を選出してもらいました。また、ニマ会コミュニティにもお気に入り作品に投票していただきました。今回選出された作品は、次の通りです。

(*お気に入りに選ばれた作品は、現在翻訳中です。)

 

編集委員によるお気に入り作品

ニマ会によるお気に入り作品:  

当プロジェクトについて、詳しくはこちらをご覧ください >>


* このシリーズは、下記の団体の協力をもって行われています。 

     


ニッケイ物語の他のシリーズを見る >>
 

*ロゴデザイン:ジェイ・ホリノウチ

詳細はこちら
執筆者について

アメリア・イノは、比較文学を専攻する UCLA の博士課程の学生です。記憶研究の分野に重点を置き、移民と移住者の物語とストーリーテリングを専門としています。自由時間には、ロサンゼルスを散策したり、日本語を学んだり、飼い猫のヨジと過ごしたりすることが好きです。

2023年8月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!