ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/search/

en
ja
es
pt
最後の大騒ぎ?:『From the Lost and Found Department』ジョイ・コガワの最後の最新詩集
88歳の作家で活動家のジョイ・コガワさんは、最新の詩集『From the Lost and Found Department: new and selected poets』が「最後の大活躍、あ…

キャサリン・ジョー・イシノ • 2024年4月26日


en
ja
es
pt
大阪の劇団カラコロが作家ジョイ・コガワの本を再現
「世界が安全でありますように、世界が優しくありますように、世界が永遠に私たちの家でありますように。」 —ジョイ・コガワ『ナオミの木』このリフレインは、大阪の舞台芸術団体カラコロが、ジョイ・コガワの2…

キャサリン・ジョー・イシノ • 2024年2月14日



en
ja
es
pt
ロッキー山脈の東で歴史とハイテクが出会う
トロント — ブリティッシュコロンビア大学の学生、アン・カヌートさんは、子供の頃、祖母が彼女や従兄弟たちに、自分たちでばかばかしく面白い物語を作って話すように勧めてくれたことを懐かしく思い出している…

ケリー・フレック • 2019年6月12日


en
ja
es
pt
日系アメリカ文学を読む
第6回 『失われた祖国』
アメリカのトランプ大統領による排他的な移民政策によって、アメリカ国内の移民、マイノリティーのなかから隣国カナダへのさらなる移住を希望する人が急増しているという報道があった。アメリカより移民に寛容…

川井 龍介 • 2017年5月12日


en
ja
es
pt
Speaking Up! Democracy, Justice, Dignity
「やさしく長崎へ」(進行中の作品)第 46 章からの抜粋
それは天使の街、見知らぬ人々の街での、一瞬の奇妙な視線の接触だった。 2011年、私はロサンゼルスでアジア系アメリカ人のシンポジウムに出席していました。夕食前の休憩時間に、バンクーバー出身の詩人レイ…

ジョイ・コガワ • 2013年9月10日


en
ja
es
pt
アジア系アメリカ人文学評論
穏やかに長崎へ - パート2
パート 1 を読む >>愛しい女神よ、言葉の戦いの不毛な風景のどこに、思いやりは潜んでいるのでしょうか?愛しい桜の木よ、私たちはどうすれば思いやりの場所にたどり着くことができるのでしょうか?それは石…

ジョイ・コガワ • 2011年1月16日


en
ja
es
pt
アジア系アメリカ人文学評論
穏やかに長崎へ - パート 1
マージョリー・チャンと私は、私のアパートの青緑色のアームチェアに座って、せんべいをかじりながら緑茶をすすっていた。私は数ヶ月前に彼女の悲惨な演劇『南京の冬』を観ていた。その演劇は、中国と日本の間に続…

ジョイ・コガワ • 2011年1月9日


ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。