田代愛次郎と直には、それぞれに特徴的な(そして異質な)職業に就いた 5 人の子供がいました。今日は、家族の長男であるケンジ・マン・タシロ(通称ケン)についてお話しします。その後、別のコラムで、他の田代家の子供たちの具体的な貢献について探っていきます。
ケン・タシロは 1906 年 4 月 17 日にコネチカット州ウォーターベリーで生まれました。彼の誕生のニュースは、ニューイングランドにおける「純血の日本人」の初めての誕生として、主要メディアで広く報道されました。ケンは幼少期を家族とともにコネチカット州とロードアイランド州で過ごしました。1918 年頃、家族がシアトルに引っ越して初めて、ケンは大勢の日本人と出会いました。ケンはシアトルのフランクリン高校に通い、「カズンク」というあだ名で呼ばれ、1925 年に卒業しました。
この時期に彼はボーイスカウトのリーダーとなり、シェイクスピアやロバート・W・サービスの「サム・マギーの火葬」などの詩を朗読して仲間を魅了した。宣教師になるつもりでYMCAの訓練学校に入学したが、過労による出血で倒れ、医師の勧めで学校を辞めた。1925年の夏、彼はアラスカ州ピーターズバーグに移り、そこの魚缶詰工場で働いた。
ケンはすぐにロサンゼルスに定住し、スミダスポーツ用品店に就職した。1927年、創刊間もない羅府新報の英語版のスタッフになった。スポーツ報道を専門とし、一般のテーマに関するコラムも執筆した。
ケンはロサンゼルス タイムズの人気コラムニスト、リー シッピーと親しくなり、シッピーはケンを、アメリカで市民としての地位を築きたいと願う若い日系アメリカ人の代弁者として称賛しました。彼の人気コラム「リー サイド オー LA」で、シッピーはケンに紹介された若い日系アメリカ人の文章に感銘を受けたと書き、羅府のコラムをいくつか引用しました。ロサンゼルス タイムズ(あるいはおそらくアメリカの主流新聞) が日系アメリカ人の報道に真剣に関心を持ったのはこれが初めてでした。
この頃、ケンは宮本照子(テル)とも出会った。息子の田代健(ケン・A・タシロ)によると、照子は両親の取り決めで結婚するはずだったが、ケンと出会って恋に落ち、取り決めの結婚をせずに駆け落ちしたという。1年後に息子のケンが生まれた。
1930 年代、ケンはさまざまな場所で生活し、働きました。一時期、彼はロサンゼルスに住み、アマチュア バスケットボールをプレーし、羅府新報にスポーツ コラム「スポーツの片側」を執筆しました。1932年、ケンは羅府とロサンゼルスを離れ、アリゾナに引っ越しました (ある情報源によると、彼はグランド キャニオンのホテルでベルボーイとして働いていました)。アリゾナにいる間、彼はスポーツ スターのビル カジカワと親しくなりました。1934 年、家族はカリフォルニア州ベーカーズフィールドに引っ越し、ケンはそこで食料品店を経営しました。彼は羅府に時折記事を寄稿し続けました。
1937 年、家族はロサンゼルスに戻り、サンタモニカに定住しました。その後、テルの叔父である岩永信雄が所有するロサンゼルスのダウンタウンにあるボードリー通りのアパートに引っ越し、家賃を無料にする代わりにそのアパートを管理しました。ケンは数年間、ユナイテッド ホールセール フローリストで花の卸売りのバイヤーとして働いていました。
太平洋戦争の勃発と大統領令9066号による日系アメリカ人の大量強制退去により、ケン・タシロとその家族は深刻な困難に直面しました。花屋の経営は深刻な打撃を受け、家族生活は崩壊しました。テルコは妊娠していました。強制退去を免れることを願って、ケンは1942年3月に家族をカリフォルニア州デルレイに移しました。そこは西部防衛司令部が当初「自由地域」として指定した第2軍区でした。しかし、陸軍当局は結局約束を破り、1942年8月にタシロ一家は一斉に逮捕され、監禁のために出頭するよう命じられました。
テルコの出産日が近づくにつれ、家族は大きな不安を抱くようになった。テルコは数年前にすでに流産しており、西海岸の日系アメリカ人を収容するために設置された「集合センター」には適切な出産設備がなかった。結局、ケンと12歳の息子は、テルコの母エイジュと妹メイに付き添われて、新しく開設されたヒラリバーキャンプに移送され、そこで出産した。
軍当局は、テルコと他の12人の妊婦に対し、赤ちゃんが生まれて一緒に旅行できるほど健康になるまで、フレズノの療養所に滞在することを許可した(公式にはフレズノ集合センターに収容されていたと報告されている)。家族の娘キコが生まれると、彼女とテルもヒラリバーに移送された。
ヒラ川に到着した後、タシロ一家は当初、カナルキャンプに監禁されました。1か月後、9月にケン・タシロはキャンプの新しい新聞、ヒラ・ニュース・クーリエの編集者に選ばれました。ケンは、ラフ・シムポに記事を書くのをとても楽しんでいたので、その見通しに興奮していました。
それでも、それは恐ろしい任務だった。タシロはここ 10 年新聞社で働いたことがなく、これほど大勢の記者を率いたこともなかった。また、比較的高齢 (36 歳) で、東海岸で育ったため、二世の大衆から孤立したままであり、コミュニティの部外者として攻撃の標的となった。彼は若い人たちと友人になったが、その中でも特に有名なのはソーシャルワーカーでコミュニティアナリストのチャールズ・キクチだった。
収容所の囚人たちは最初から当局に協力する者と反抗する者に分かれていた。タシロは日系アメリカ人市民連盟の地方支部を組織することに積極的になった。菊池は次のように述べている。「戦争が始まるまで、タシロは日系アメリカ人市民連盟で活動したことはなかった。パシフィック・シチズン誌の編集者ラリー・タジリとの親しい関係を通じて、タシロは日系アメリカ人市民連盟が二世の大義を支援できる唯一の団体であると確信するようになった。」
ヒラリバーに来る前から、タシロはフレズノ JACL 支部で働き始め、パシフィック シチズンやその他の雑誌から関連記事を謄写版でコピーし、各集会センターの JACL リーダーに送っていました。1942 年 9 月 18 日、彼は JACL の重鎮であるノブ カワイイとともに、ヒラリバー JACL の第一回会合を開催しました。これは WRA キャンプにおける同組織の最初で唯一の認可支部でした。その後まもなく、1942 年 11 月中旬、彼とカワイイはソルトレーク シティで開催される JACL 大会の代表に指名され、キャンプ管理者から 10 日間の休暇を取得して出席しました。
彼らが留守の間、ポストンでのストライキが起こった。タシロは帰国後、収容所の囚人たちの忠誠心を目に見える形で示すため、JACL の会員獲得運動を開始した。リタ・タカハシとリチャード・ドリノンは後に、タシロが「扇動者とトラブルメーカー」全員に厳重かつ即時の処罰を求めたと主張した。そのような立場はもっともらしいが、ギラ・ニュース・クーリエ紙にはそのような言葉は見当たらない。同紙は収容所での騒動を、恣意的に収容された人々の当然の不満がもたらした残念な結果としか言及していない。
12月24日、ケン・タシロはギラ・ニュース・クーリエ紙の編集者の職を辞め、キャンプを離れる準備をした。シンシナティ総合病院の医師である弟のサブロは、彼のために研究技師の職を手配し、彼の身元保証人になる用意ができていた。
結局、田代健は1943年3月にシンシナティに向けて出発した。妻と2人の子供はキャンプに残り、彼に同行しなかったことから、彼は長く留まるつもりはなかったと思われる。
実際、彼はシンシナティに到着するとすぐに、陸軍入隊のためにヒラリバーに戻る必要がないように、シンシナティ近くの陸軍基地で入隊する許可を陸軍省に求めるため、WRA のディレクターであるディロン・マイヤーに電話をかけた。マイヤーはその要請を陸軍次官ジョン・マクロイに伝え、マクロイは副官のウィリアム・スコビー大佐に手配を依頼した。
1943 年 4 月 6 日、シンシナティの地元新聞は、カリフォルニアの地元徴兵局から呼び出しを受けるというケンの声明を報じました。ケンは研究所での職をオファーされていましたが、徴兵制度の復活が予想される前に陸軍に志願することを決意していました。
結局、ケンはアメリカ陸軍に入隊するまでわずか 1 か月しかシンシナティにいませんでした。入隊すると、二世戦闘部隊に配属されました。ケンは 37 歳になる直前で、扶養家族が 2 人いましたが、愛国心が他のすべての考慮事項を上回っていました。
一等兵ケン・タシロはキャンプ・シェルビーに配属されたが、そこには弟のアーサーがすでに二等軍曹として勤務していた。その後すぐにケンはスコビーに8ページの手紙を書き、キャンプ・シェルビーで442連隊が最悪の部隊だという噂を否定した。彼は自分の経験について述べ、弟のサブローが陸軍に入隊するのを容易にする選択肢について議論した。
基礎訓練を終えた後、田代は休暇を取り、その間にロサンゼルスを訪れ、ヒラ川に立ち寄った。彼は第 442 飛行隊とともにヨーロッパに派遣された。彼はグライダー部隊に所属し、グライダー バッジを授与された。除隊時には、彼は曹長に昇進していた。
一方、テルコとタシロ家の2人の子どもはマンザナーに拘禁されたままだった。1945年に収容所から解放された後、テルコはロサンゼルスに戻り、キコと両親とともに暮らした。ケンは終戦後に除隊となり、同様にロサンゼルスに戻った。
ケン・A・タシロさんは、父親には大学に行かせるお金がなかったため、高校卒業後に復員兵援護法に基づく教育給付を受けられるように陸軍に入隊するよう勧められたと回想している。タシロさんは1947年に入隊し、最終的には朝鮮戦争中に米軍に従軍した。
ケンとテルは結婚生活に問題があったようで、1950年の国勢調査では別居中と記載されています。両親と娘と暮らしていたテルコは未亡人として報告されています。1953年までに、タシロ一家は再会し、モントレーに住んでいました。
息子のケンは家族と再び一緒になり、大学生になった。晩年、ケンはアラメダ郡南部に住んでいた。彼が最後に公に政治活動を行ったのは 1964 年で、このとき彼は JACL の書簡に署名し、提案 14 (カリフォルニア州の住宅における人種差別を合法化する法案) に反対する旨を表明した。彼は 1967 年 4 月にサンフランシスコで亡くなった。
© 2023 Greg Robinson