ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/499/

第2次大戦中、山中の小さな村へ避難(スペイン語)

(スペイン語) 当時(第2次大戦中)、私の父は首都リマから少し離れたところにあるカニェテという村に住んでいました。戦争が始まると、父は用心のため私たちと避難することにしました。ともかく最年長の私を連れて、山の中深く分け入り、ルナウアナという小さな村に辿りつきました。そこまでは迫害を受けることもなく、そうやって父はなんとか切り抜けてきたんですね。父はカニェテに店を持っていましたが、ルナウアナでは髪の毛を切ることを覚えて、散髪屋をして暮らしていかなければなりませんでした。


ペルー 第二次世界大戦

日付: 2005年10月7日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アン・カネコ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

アルフレド・カトウ氏は1937年11月12日にペルーのカニェテに生まれました。第二次大戦中、カトウ一家はカニェテに住んでいましたが、家族とともにルナグアラと呼ばれる山脈地帯へ一時避難しました。1947年にリマへ戻りましたが、当時はまだ日系人が公の場で集まることを許されていなかったため、彼は日本語学校へひそかに通いました。

彼はカトリカ大学に進学し、現在44年間のジャーナリストの経験を持っています。現在、日系ペルー人新聞『ペルー新報』の編集局長であり、サンマルティン・デ・ポレス大学の教授でもあります。(2005年10月7日)

Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

マンザナーでの仕事(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

アイダホでのテンサイとじゃがいもの栽培(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
William Marutani
en
ja
es
pt

パインデールとツール・レイク強制収容所の回想(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

予備軍からの徴集(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

フォート・スネリング(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt

マニラから東京へ(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!