ジャーナルの検索

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
ウバトゥバさんは、1946年にアンシエタ島に閉じ込められた日本移民を思い出す日になるかもしれない
2017年5月24日水曜日、ウバトゥバ市の公式カレンダーにブラジル日系移民を称える日を設けることについて話し合う会議がウバトゥバで開催された。会議は市議会の一室で午前10時半ごろに始まった。出席した…
レナタ・モンディニ・タカハシ • 2018年10月31日
en
ja
es
pt

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
『南米の戦野に孤立して』ブラジルで禁書にされた唯一の日本語書籍 ~ 不屈のジャーナリスト、岸本昂一 その2
その1を読む>>
〝危険な内容〟とは何か
では『戦野』には、戦時中に関するどんな〝危険な内容〟が書かれていたのか――。全体的に抒情的かつ日本礼賛色が強く、「勝ち組」の雰囲気そのもののトーンだ。
…
深沢 正雪 • 2015年10月16日

en
ja
es
pt
『南米の戦野に孤立して』ブラジルで禁書にされた唯一の日本語書籍 ~ 不屈のジャーナリスト、岸本昂一 その1
1948年3月3日午前10時、サンパウロ市ピニェイロス区の寄宿舎学校「暁星学園」に社会政治警察(DOPS=Delegacia Estadual de Ordem Politica e Social、…
深沢 正雪 • 2015年10月15日

en
ja
es
pt
数々の悲劇の舞台、監獄島アンシェッタ: 勝ち負け抗争で170人が収監 ・ 水源地に「臣道聯盟の蛇口」
米国カリフォルニア州のアルカトラズ島に連邦刑務所が設けられ、脱出不可能な〝監獄島〟として有名となり、クリント・イーストウッド主演の映画『アルカトラズからの脱出』(1979年、ドン・シーゲル監督)も制…
深沢 正雪 • 2015年1月19日

en
ja
es
pt
限りなく遠かった出会い
父の日記(1) あの時、私は…
その当時、父はサントスで歯の技工士の仕事をしていた。28歳で独身の身であった。後に、ある白人歯医者の名義を借りて正規ではなかったが、歯医者として開業をした。その頃の苦しい生活や失敗談、お世話になった…
宮村 秀光 • 2013年3月28日
en
ja
es
pt
ディスカバー・ニッケイからのお知らせ
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」

ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。
私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES

We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報

サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。