ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/maruyama-mary/

Profile image of Mary Maruyama

メアリー・マルヤマ

(Mary Maruyama)


メアリー・マルヤマさんはリオブランコ総合大学で外交学を学んでいる学生です。彼女はまた、Associação Brasileira de Estudos Japoneses – ABEJ(ブラジル日本研究者協会)の寄稿者でもあります。

2007年12月11日更新


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for ブラジル日系社会の過去、現在、そして未来
en
ja
es
pt
パンアメリカン日系人大会&海外日系人大会 (2007)
ブラジル日系社会の過去、現在、そして未来

2007年12月12日 • アレシャンドレ・ハツオ・ウエハラ , メアリー・マルヤマ

2007年7月18日から21日にかけて、第14回全米日系人大会(COPANI)と第48回海外日系人大会(海外日系人大会)の合同大会がサンパウロ市で開催されました。「社会の進歩における日系人の社会貢献」を主要テーマとしたこのイベントには、南北アメリカ大陸11か国(アルゼンチン、ブラジル、カナダ、チリ、コロンビア、メキシコ、パラグアイ、ペルー、米国、ウルグアイ、ベネズエラ)とアジア2か国(日本、インドネシア)から数百人が参加しました。メインの講演とパネルディスカッションは7月1…

Thumbnail for Unesp de Assis はブラジル内外から日本研究の学者や専門家を集めます
en
ja
es
pt
Unesp de Assis はブラジル内外から日本研究の学者や専門家を集めます

2007年10月16日 • アレシャンドレ・ハツオ・ウエハラ , メアリー・マルヤマ

2007年8月30日と31日、第18回日本語・文学・文化大学教授全国会議(ENPULLCJ)と第5回ブラジル日本研究国際会議(CIEJ)が共催で、ブラジルのパウリスタ大学で開催された。アシス)。このイベントには、ブラジル各地や海外から日本研究の学者や専門家が集まりました。このプログラムには会議とコミュニケーションが含まれており、参加者は教授や専門家が行った研究の結果を見せ、学び、議論することができました。ポスター発表を通じて学生が自分の作品を発表する機会もありました。このプ…

この執筆者が寄稿したシリーズ
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
ディスカバーニッケイイベント
「イマジン・リトル東京ショートストーリーコンテスト」の日本語ワークショップに参加しませんか? 無料・登録要!ぜひご参加ください。1月11日(土)午前10時(日本時間)
ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください