ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/lane-hirabayashi/

レーン・リョウ・ヒラバヤシ

(Lane Ryo Hirabayashi)


レーン・リョウ・ヒラバヤシは、2017年に退職するまで35年以上にわたりアジア系アメリカ人と民族学を教えてきました。彼は現在も活発に研究活動を行っており、最近では『 NCRR: The Grassroots Struggle for Japanese American Redress and Reparations』 [UCLA Asian American Studies Center Press、2018年]の共同編集者を務めました。また、コロラド大学出版局のジョージ・アラタニとサーキエ・アラタニ『アメリカ大陸の日系人』シリーズの編集も続けており、2018年秋から2019年冬にかけて3冊の新刊を出版する予定です。

2018年8月更新


この執筆者によるストーリー

有刺鉄線の向こう側 – パート 2

2018年9月6日 • レーン・リョウ・ヒラバヤシ , ジェームス・A・ヒラバヤシ

パート 1 を読む >>戦争の勃発別れを告げる眠っている子供たちの顔に私は捕虜になった冷たい夜の雨の中— 尾崎 正之1 1941年、ハワイには15万8千人の日系人が住んでいた。これは全人口の37パーセントにあたる。カリフォルニア州には9万4千人が住んでいたが、全人口のわずか1パーセントに過ぎなかった。2ワシントン州とオレゴン州には2万5千人がおり、1940年の国勢調査では合計28万5115人であった。3 1941年12月8日、真珠湾攻撃の翌日、736人の日系一世…

有刺鉄線の向こう側 – パート 1

2018年9月5日 • レーン・リョウ・ヒラバヤシ , ジェームス・A・ヒラバヤシ

編集者注:日系アメリカ人の歴史を説明するのに使われる言葉や言い回しは、学者、政府関係者、さらには大統領令9066号の直接の影響を受ける人々の間でさえもかなり異なっている。「移住」、「避難」、「投獄」、「抑留」、「強制収容所」。どれが最も正確で公平であるかについての一般的な合意はない。1994年、全米日系人博物館が「アメリカの強制収容所:日系アメリカ人の経験を振り返る」という展示会を開催したとき、用語の問題をめぐって議論が巻き起こった。展示会がエリス島に移動したとき、アメリカ…

Getting to Know Gordon

2012年5月14日 • レーン・リョウ・ヒラバヤシ

Last January, my uncle passed away. At 93 Gordon Kiyoshi Hirabayashi was an acclaimed civil rights hero for his World War II resistance to cur few and the camps, and for his life-long commitment as a Quaker to peace and global understanding. Unbeknownst to Gordon, over the past five years I have come to know him under rather unusual circumstances that I’d like to share with you here.  Since the ‘60s, Gordon and his family lived in Edmonton, Canada where …

Japanese American Resettlement: Through the Lens

2007年2月22日 • レーン・リョウ・ヒラバヤシ

In this short essay I’d like to describe a new manuscript in progress, tentatively titled Japanese American Resettlement Through the Lens. My co-author on this piece is my former student and now colleague, Kenichiro Shimada, from the University of Maryland. Our starting point is that fact that various on-line web sites have revolutionized access to and the circulation of war-time photographs of Japanese Americans. In particular, the complementary collections that are available on the “Japanese American Relocation Digital Archive” or …

Nikkei in the Americas: New Questions, New Perspectives

2007年2月8日 • レーン・リョウ・ヒラバヤシ

Perhaps the most important lesson I learned from participating in the National Museum's "International Nikkei Research Project (INRP)1 " is how varied the Nikkei experience is throughout the Americas. Even a quick perusal of the two books that came out of the INRP fully confirms this basic fact (see Kikumura-Yano 2002; and Hirabayashi, Kikumura-Yano, and Hirabayashi 2002). This lesson however is no more than an invitation to develop new questions and new perspectives on the topic. The challenge now is …

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら