Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2016/08/05/

広島とオバマ:彼の高揚したレトリックと平和獲得の難しさ

コメント

数週間前、私は真夜中に目が覚め、オバマ大統領の聞き慣れた声を聞いた。広島での演説をリアルタイムで聞くつもりはなかったが、彼のいつもの雄弁さに誘われて、夜更かしして見てしまった。

「71年前、雲ひとつない明るい朝、死が空から降り注ぎ、世界は一変した」とオバマ大統領は厳粛な演説を始めた。「私たちはなぜこの場所、広島に来るのか?…私たちは死者を悼むために来る…彼らの魂が私たちに語りかけるのです。」

「ここで世界は永遠に変わってしまいましたが、今日、この街の子どもたちは平和に日々を過ごします。それは私たちが選べる未来であり、広島と長崎が原子戦争の幕開けではなく、私たち自身の道徳的目覚めの始まりとして知られる未来なのです」と彼は結論付けた。

オバマ大統領はその後、日本の安倍晋三首相が気まずそうに見守る中、被爆者と抱擁し握手を交わした。その後、オバマ大統領は広島平和記念資料館に、自らが作ったとされる折り鶴を残していった。オバマ大統領は、感動的な演説と寛大な行為の才能に疑いの余地を残しなかった。

その後数日、私はニュース報道やソーシャルメディアでオバマ大統領の訪問に関するさまざまな記事を読んだ。原爆の被爆者や戦後日本で育った日本人の多くが心から感動した。そして海の両側で、多くの人々が魅了され、平和と核のない未来は可能だと信じたいと思ったようだ。スピーチを額面通りに受け止めれば私もその一人だったが、平和運動に何十年も携わってきた経験から、このような崇高な目標は簡単に達成できるものではないことも理解していた。

平和を勝ち取るための長い道のり

戦後の日本では、子どもたちは広島への平和祈願の旅を奨励されました。私が初めて広島を訪れたのは、アメリカに移住する前の8歳か9歳のときでした。

戦後の日本で育った私は、周りの大人たちが戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさを語っていたことを覚えています。私自身も小学生の時に原爆ドームの廃墟を巡礼したことが忘れられない印象を残しました。

アメリカに来て公立学校に通った後、1960年代にUCLAに進学し、そこで公民権運動やブラックパワー運動、ベトナム戦争反対デモ、アジア系アメリカ人運動の構築活動に参加しました。

ベトナム戦争は米国の侵略行為であるだけでなく、小さなアジアの国を壊滅させる戦争で黒人やラテン系の兵士が不釣り合いなほど多く餌食になったという人種差別の側面もあったことを私は知りました。軍隊への入隊を拒否して最近亡くなったモハメド・アリは、アメリカの現状維持を擁護する人たちに次のように語ったと伝えられています。

「… 4、5年は刑務所にいるかもしれないが、他の貧しい人々を殺害するのを手伝うために1万マイルも行くつもりはない。死にたければ、今ここで、君たちと戦って死ぬ。君たちは私の敵だ。中国人でも、ベトコンでも、日本人でもない。私が自由を求めるときの敵だ。私が正義を求めるときの敵だ。私が平等を求めるときの敵だ。どこかに行って君たちのために戦えとでも言うのか?ここアメリカで、私の権利や宗教的信念のために立ち上がることすらできないのか。国内で私の権利のために立ち上がることすらできないのか。」

ほとんどが白人の主流である反戦運動の中で、多くの有色人種は、この国で少数派として経験したことから形成された独自の見解を表明する必要性を感じていました。私は1969年にアジア系アメリカ人平和協会の組織化に協力し、リトルトーキョーの通りを行進して戦争反対を訴えました。その後、ティーチイン、集会、勉強会、その他の活動を行いました。

1971年、私は東京、広島、長崎、沖縄で開催された原水爆禁止世界会議に出席するよう選ばれました。その旅で、私は多くの平和活動家や反核活動家、被爆者在日朝鮮人、部落民と出会いました。毎年8月には、何百万人もの日本人が広島と長崎の記念式典に参加しました。

そして活動家たちは、日米安全保障条約(安保条約!)が日本の平和憲法に反すると考え、年間を通じて同条約に反対する運動に携わっていた。(つい最近、日本が真の中立・平和主義国家になるのではなく、アメリカの「核の傘」の下に置かれることを主張した岸信介首相が、現首相の安倍首相の祖父であることを知った。これについては後で詳しく述べる。)

1980 年代までに、冷戦が激化する中、米国とソ連の「二大超大国」は全面的な核軍拡競争に突入した。レーガン大統領は激しい反共産主義者で戦争タカ派だった。彼は B-1 爆撃機、中性子爆弾、トライデント原子力潜水艦、MX ミサイルなどの核兵器と運搬システムを推進した。

再び、世界中で平和と反核運動が盛り上がりを見せました。米国では、社会的責任を求める医師会、平和のための女性ストライキ、SANE/Freeze などの主流グループが大規模なデモを組織しました。私たちは、広島の生存者、特に米国に住む約 600 人の被爆者の声に耳を傾けるべきだと信じ、核軍縮を求めるアジア系アメリカ人 (AAND) というグループを結成しました。また、アジアに備蓄されている新たな核兵器の脅威を訴えようとしました。私たちのスローガンは、「ノーモア ヒロシマ! ノーモア 長崎! ノーモア ベトナム!」でした。

1980年代に、私たちは「核軍縮を求めるアジア系アメリカ人」という団体を結成し、地域で数多くの集会や教育、記念行事を開催しました。

リトル東京では、東本願寺で、広島の被爆者中沢啓治の日本の漫画シリーズを原作とした映画「はだしのゲン」のプレミア上映会を主催しました。また、地元の被爆者と協力し、JACCCプラザやその他の会場で8月6日と9日の追悼式を開催し、学生たちと集まってキャンパス内でティーチインを企画しました。

2000年代初頭までに、核兵器保有国が増加するにつれ、広島の何倍もの核破壊が現実味を帯びてきたように思われた。中国、フランス、英国が米国とロシアに加わり、「核兵器国」となった。インド、パキスタン、北朝鮮は核実験を実施し、イスラエルは核兵器を保有していると広く信じられていた。イランとイラクはともに、地域戦争に配備する化学兵器、生物兵器、そしておそらく核兵器の兵器庫を築こうとしている疑いがあった。

2003年にブッシュ大統領が「大量破壊兵器」を押収するという口実でイラクに侵攻した後、私たちは中東での暴力の激化に抗議するために、平和のための退役軍人の会、イラク戦争反対の退役軍人の会、アジア系アメリカ人ベトナム戦争退役軍人会など多くの団体と協力し始めました。

オバマ大統領の高揚したレトリックと米国外交政策の手に負えない現実

オバマ大統領の話を聞きながら、1945年以来の長い歴史に思いを馳せながら、私は世界の指導者たちが「核兵器の存在を究極的になくす」ために取り組んでいると信じたかった。しかし、彼の高揚した軍縮レトリックは、世界の大国が核兵器を備蓄し続けている現実に即していないことはわかっている。

ニューヨーク・タイムズ紙によると、「国防総省が新たに実施した米国の核兵器保有量の調査で、オバマ政権は冷戦後のどの大統領よりも核兵器備蓄の削減が少ないことが明らかになった」という。ジョージ・W・ブッシュ政権の8年間の国防予算とオバマ政権の8年間の国防予算を比較すると、オバマ政権の予算はタカ派のブッシュ政権の予算を8167億ドル上回っている(オバマ政権の2期で4兆1200億ドル、ブッシュ政権で3兆3000億ドル)。

今後数ヶ月の間に大統領選挙が展開される中、ドナルド・トランプ氏の勝利がもたらす危険で不安定で予測不可能な未来を私は想像できません。しかし、ヒラリー・クリントン政権下であっても、核兵器の使用につながる国際的緊張の脅威を無視することはできません。

同時に、安倍首相率いる連立与党は、日本の平和憲法を再解釈し、自衛隊の海外派遣を認める法律を成立させた。これは、SEALDsやその他の平和を訴える学生運動家らの強力で長期にわたる反対にもかかわらず実現した。来月、安倍首相率いる自由民主党は、日本の国会議員選挙で反戦勢力からの厳しい挑戦に直面することになる。

* * * * *

以前、私は世界平和を推進するために数多くの活動や運動に参加しましたが、最近では「平和活動家」という称号を得るには不十分だと感じています。私は、侵略と戦争に対抗する大規模で効果的な運動に参加したいと思っています。私たち国民が、環境保護運動や、この国の人々の政治的、経済的権力獲得と世界中のすべての人々の社会的正義のための闘争と連携して、平和運動の再構築に貢献できることを願っています。

※この記事は2016年7月13日に羅府新報に掲載されたものです。

© 2016 Mike Murase / The Rafu Shimpo

積極行動主義 Asian Americans for Peace(団体) 被爆者 バラック・オバマ ヒバクシャ 広島市 広島県 日本 マイク・ムラセ 平和 大統領 社会的行為 アメリカ合衆国
執筆者について

マイク・ムラセは、ロサンゼルスのコミュニティベースの非営利団体の管理者です。カリフォルニア州カルバーシティに住んでいます。彼は、ニュース中毒で仕事中毒だと自認していますが、時間を見つけては写真撮影、バスケットボール、アウトドア、Facebook を楽しんでいます。

2014年7月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!