ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2013/8/7/gift-from-past-to-Future/

現在:過去から未来への贈り物*

コメント

すべてが終わり、過去 8 週間の充実した学習の旅が終わりに近づき、この日系コミュニティ インターンシップがいかに有益であったかを実感しています。簡単に言えば、これは素晴らしい学習体験でした。しかし、簡単に言えば、このプログラムを通じて私の心と心に吸収されたすべてのことを軽視することになります。そして、それは始まります。

このインターンシップを始める前は、多くの人と同じように、私は月曜日が本当に嫌いでした。しかし、この 8 週間は、法律事務所や裁判所への月曜日のオフィス訪問に行けるよう、週末が過ぎるのを心待ちにしていました。

たとえば、私はホリー・フジエ判事が法廷に持ち込まれた事件を扱う様子を観察する機会を与えられた。彼女の専門は家族法で、以前はその分野についてほとんど知らなかったが、訪問後は非常に興味を持った。もうひとつの素晴らしい経験は、JABA 会長でカリフォルニア州司法省の副司法長官であるジェームス・トマ氏が私をセミナーに招待し、彼と消費者法部門の他の弁護士が彼らの仕事や扱った興味深い事件について話してくれたことだ。これは、リラックスしたカジュアルな雰囲気の中で、本物の弁護士にさまざまな質問をしたり、特定の法律分野について学んだりするユニークな機会だった。

振り返ってみると、忙しいスケジュールの合間を縫って私と会って話をしてくれたすべての弁護士と裁判官にとても感謝しています。そうすることで、私は法曹界に対する新しい視点を得ることができ、弁護士になりたいという私の興味がさらに高まりました。事務所訪問が終わる頃には、JABA の弁護士と裁判官が日々行っている仕事と彼らが与えてくれたアドバイスが、私のキャリア目標に向かって努力し続けるよう私を鼓舞してくれました。

火曜日から木曜日まで、私の仕事のほとんどは、この記事が掲載されている Discover Nikkei ウェブサイトへの投稿でした。私の仕事には、イベントの検索と投稿、日系アルバムのアップロード、Discover Nikkei Facebook ページの更新、記事の執筆などが含まれますが、これらに限定されません。これにより、私のコンピューター スキルが磨かれただけでなく、文化的視野が広がり、視野が広がりました。実際、オンライン上にこれほど活気のある日系コミュニティが存在するとは、それまでほとんど知りませんでした。また、他の日系人が、私がウェブサイトに投稿した記事を、彼らの記事と同様に高く評価していることも知りませんでした。これらは、夏のインターンシップ中に私が得た多くの重要な発見のほんの一部です。

JABA と JANM との共同インターンシップを遂行するために、私が完了して Discover Nikkei に投稿するよう割り当てられた主なプロジェクトのひとつが、今年の JABA Legacy Project でした。そのために、私は、何らかの形で日系アメリカ人コミュニティや社会全体に大きく貢献した 2 人の著名な日系弁護士にインタビューを行いました。弁護士で公民権活動家のローズ・オチ1と、ロサンゼルス郡の予備公選弁護人であるジャニス・フカイ2は、興味深い経歴、比類のないリーダーシップ能力、そして素晴らしい労働倫理を備えた素晴らしい専門家でした。

インタビューの中で、越智弁護士は長年続けてきたように地域に貢献することの大切さを特に強調し、深井弁護士は夢を叶えるために自分を信じることが大切だと力説した。二人の言葉はインパクトがあった。なぜなら二人の弁護士は名声や評価を期待したり追い求めたりすることなく、人々や地域のためにたゆまぬ努力を続けた縁の下の力持ちだったからだ。彼らは、私が勇気を出して社会に飛び込むときに、心から尊敬する弁護士の模範であり、インスピレーションの源である。

金曜日も素晴らしかったです。私たちはグループとしてリーダーシップ開発ワークショップに参加し、この夏の NCI プログラムに参加したさまざまな組織を訪問しました。この日々で、私は相互依存社会の重要性を実感しました。

実際、すべてのホスト組織に共通していたのは、コミュニティ、特に日系アメリカ人コミュニティをどれほど評価し、貢献しているかということでした。いくつかの例を挙げると、法的支援を必要としているが経済的または言語的障壁がある人々のための日系アメリカ人弁護士会の無料法律相談所、Keiro Senior Healthcareによる日本人および日系アメリカ人の高齢者の介護活動、ユニオン銀行による若者への後援および投資、J. Morey Companyによる近隣のショップやレストランとのつながりなどです。これは理解するのが本当に素晴らしい概念です。

コミュニティ内の相互依存は必要であるだけでなく自然なことであり、組織にとっては、お互いだけでなく他者も助け合うことが当たり前になっています。実際、コミュニティのメンバー、非営利団体、企業間の交流はすべて、日系アメリカ人コミュニティが今日のような強固なものとなることに貢献しています。

結局のところ、どこで働いているか、どんな人であるかに関係なく、さまざまな人々と話すことが NCI での経験のハイライトでした。弁護士や裁判官に同行し、ロサンゼルス地域のさまざまなホスト組織を訪問することで、コミュニティの重要性を認識しながら、法律専門家について多くを学びました。最終的には、非営利団体のスタッフやボランティア、営利企業のオーナーなどの人々と会って話すことに大きな価値を感じました。たとえば、この経験を通じて、日系アメリカ人博物館が日系アメリカ人の歴史と遺産を保存するだけでなく、オンラインフォーラムを通じて世界中の日系人を結びつけるという役割について、より良い視点を得ることができました。日系アメリカ人コミュニティの多くの重要な人々と会えたことは、謙虚な気持ちになり、刺激を受けました。彼ら全員が、心のこもった話や、思いがけず素晴らしい機会を与えてくれたことで、私はさらに頑張ろうという意欲が湧いてきました。

レガシー プロジェクトのインタビューの終わり近くで、公選弁護人補佐のジャニス フカイ氏は、印象的な言葉を述べました。「私が今日ここにいるのは、祖父母と両親の尽力のおかげであると信じています。」日系アメリカ人の歴史に照らし合わせると、この言葉は間違いなく真実味を帯びています。実際、私を含め、日系アメリカ人の若者はこれまで、多くの先祖が長く懸命に闘って獲得し、維持してきた自由の光を享受してきました。

先祖のために、彼らが流した涙のために、そして彼らが導いてきた年月のために、私たち日系アメリカ人の若い世代は今、この自由と共同体意識を維持し、育むために立ち上がらなければなりません。また、私たちの活気ある社会を守り、拡大し、自信を持って未来に引き継ぐために、協力しなければなりません。今日、リーダーシップのたいまつは引き継がれ、日系アメリカ人の若者の手に渡り、明るく燃えています。今こそ、先人たちの跡を継ぐために最善を尽くす時です。今度は私たちがリーダーとなる番です。

NCI オープニング ランチョンで JABA/JANM スーパーバイザーと一緒のショーン

注記:

1. ローズ・オチのインタビューと記事のビデオクリップは、以下のリンクからご覧いただけます。
discovernikkei.org/インタビュー/プロファイル/151
ローズオチ

2. ジャニス・フカイさんのインタビュー記事は、こちらからご覧いただけます。
ジャニス・フカイ

* この記事は、日系コミュニティ・インターンシップ(NCI)プログラムを通じて、日系アメリカ人弁護士会(JABA)と全米日系人博物館(JANM)で行った8週間のインターンシップについての感想です。これらは、特別な個人や団体のサポートがなければ実現できませんでした。まず、インターンシップ期間中、無条件のサポートをしてくださった日系アメリカ人弁護士会の指導教官アレックス・フクイ氏、全米日系人博物館の指導教官ヨーコ・ニシムラ氏とヴィッキー・ムラカミ・ツダ氏に感謝いたします。また、日系コミュニティ・インターンシップ・プログラムのスポンサーおよびサポートだけでなく、私にその存在を個人的に知らせてくださったカリフォルニア日系アメリカ人コミュニティ・リーダーシップ協議会のアラン・ニシオ会長にも深く感謝いたします。さらに、NCI プログラムのコーディネートをしてくださったポール・マツシマ氏、法律のレッスンと心強いアドバイスを快く提供してくださった JABA の弁護士と裁判官、仕事と付き合いをしてくださった JANM のスタッフ、そして楽しくて勉強になる夏を過ごさせてくれた他の NCI インターンに感謝します。

© 2013 Sean Hamamoto

カリフォルニア日系アメリカ人コミュニティ・リーダーシップ会議 コミュニティ インターンシップ 全米日系人博物館 全米日系人博物館(団体) ニッケイ・コミュニティ・インターンシップ(NCI) 学生 若者
執筆者について

2013 年日系コミュニティ インターンとして、私は今夏、日系アメリカ人弁護士会 (JABA) と全米日系人博物館 (JANM) で働きます。JANM での私の仕事は主に、Discover Nikkei ウェブサイトに記事、イベント、アルバムを寄稿することです。JABA での私の仕事は、著名な日系法学者の伝説を保存し、広める JABA Legacy プロジェクトです。

2013年7月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!