ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2012/2/29/kindergactivism/

キンダーガクティビズムって言葉ですか?

コメント

政治集会に子供を連れていくのは年齢相応ではないと言う人もいます。でも、私たちはマイヤを生後 2 週間のときから地域のイベントに連れて行っています (1942 年に大統領令 9066 号が署名された記念日を記念する追悼の日。この大統領令により、私の両親やトニーの祖父母を含む 11 万人の日系アメリカ人が強制収容されました)。また、毎年 6 回行っているマンザナー巡礼への最初の旅行は、彼女が生後 14 か月のときでした。

会合やボランティア活動に関しては、私は以前ほど API / 活動家コミュニティで活動的ではないかもしれませんが、私たちはほとんどの活動に政治意識と社会正義の価値観を盛り込むようにしています。ファーマーズ マーケットに行って新鮮な地元産のオーガニック フルーツを買うこと、ベビーカーで 5K ウォーキングに参加してホームレスや芸術のための募金を集めること、ネスレ ボイコットについてマイヤに教え、それがハロウィン バッグにどう影響するかを教えること、ステンレスの容器と布ナプキンでランチを持参すること、子どもに優しい言葉でゲイ フレンドリーとはどういうことかを説明すること、日本 / 日系アメリカ人の芸術と文化に参加するために仏教サマー キャンプや日本語イマージョン スクールに彼女を登録することなど、私たちは努力しています。

最初の写真は、オバマ大統領が私たちの故郷に来て、家の向かいの通りで次の選挙活動のための資金集めをしたときのものです。私たちは、過ぎ越しの祭りで町に来ていたトニーの両親と一緒に、角まで行って大統領の車列を見ました ( NaBloPoMo#9を参照)。

家から数ブロック離れた場所で行われた集会にも参加しました。参加者のほとんどはDREAM法案を支持する学生で、私があまり知らないジェノサイドについて語るアルメニア人も大勢いました。ケムトレイルについて話す人もいました。私たちに抗議し、税金なし、政府なしを訴える人もいました。オバマ本人に抗議する人は必ずしもいませんでした(私たちがブッシュを中傷していたのと同じやり方で)。むしろ、自分たちの大義のためにオバマの注意を引こうとしていたのです。

数日後、私たちはマイヤを市役所で開かれた地元の教育委員会の会議に連れて行きました。市役所も私たちの家から歩いて行ける距離でした。その目的は予算削減に抗議し、削減ができるだけ教室に影響しないようにすることで、それは解雇通知を受け取ったすべての教師を支援するということでした。聴衆の中にマイヤの幼稚園の先生がいて、私たちを含めた多くの赤シャツを着た人の一人でした。部屋は満員で、学校がある夜だったので会議が終わる前に私たちはその場を離れなければなりませんでしたが、私たちは彼女とこのことを共有することが重要だと思いました。

ここでマイヤは、おばあちゃんに「もったいないばあちゃん」という無駄遣いをしないことをテーマにした日本語の本を読んであげています。いくつかの投稿では、マイヤがAuntie Nobukoの「Mottainai」というミュージックビデオに参加した写真を見ることができます。

とにかく、私は新しい言葉を作り出した…キンダーガクティビスト。ピース。フル。アウト。


* この記事はもともと、 2011 年 11 月 10 日にKuidaOsumi の Alternative Blogに掲載されました。

© 2011 Jenni Emiko Kuida

積極行動主義 家族 政府 政治 社会的行為
執筆者について

ジェニ・エミコ・クイダは、トニー・オオスミとともに『あなたが日系アメリカ人かどうかを見分ける101の方法』の共著者です。現在はコリアタウン青少年コミュニティセンターの助成金マネージャー、日系アメリカ人コミュニティサービスおよびベニス青少年評議会の理事を務めています。趣味はガーデニング、お盆参り、ポケモンGOです。

2017年8月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索

ニッケイのストーリーを募集しています!

Submit your article, essay, fiction, or poetry to be included in our archive of global Nikkei stories.
詳細はこちら

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!