ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2012/1/24/funs-de-la-cultura-jpop/

マンガ、アニメ、コスプレ、J-POP の熱狂的な信者: ペルーの日本のポップカルチャーのファンへのアプローチ

コメント

大学時代、1997年頃、友人たちが私を有名なデザイン研究所でのアニメ上映会に誘ってくれました。私が到着したとき、上映が始まるのを待ち望んでいた約 50 人の人々がいた。待っている人の中には、購入または視聴した最新のアニメやマンガについて話し合うグループがいくつかありました。最も白熱した議論は、シリーズのエピソード、キャラクターの戦い、または悟空の超サイヤ人のレベルについてでした。

最初はみんなとても興奮していて、できる限りどこにでも座っていました。アクリル板の1枚がスクリーンとして投影されました。プレゼンターは、宮崎駿監督(多くの愛好家にとって神)が監督した、チャゲ&アスカの曲「On your mark」のビデオクリップについて説明します。

私たちは皆、ビデオを見る準備ができていました。その瞬間、私は傲慢で、その部屋に唯一の日系人として、私だけが日本人グループを知ることができると思っていました。驚いたことに、会場全体が日本語で歌を歌い始めました。さらに、このビデオにはひらがなで字幕が付けられており、すでに知っていて読んだ人も多かったです。その瞬間、私は、人は学ぶことをやめることはできないし、日本文化がもたらす感情や熱意に驚くことはできないことに気づきました。

コスプレイヤー、ロリータ、メイドはペルーのオタクシーンの一部です。モデル:アブリル(コスプレイヤー)、ヌリア(ロリータ)、サユリ(メイド)。

「絵」だけじゃないアニメ

アニメへの熱意を理解するのは簡単で、一部の大人が言うように「絵」を見るだけではありません。アニメには、それぞれの異なる視聴者向けのコンテンツが含まれます。子どもにとっては、ポジティブなメッセージ、希望、道徳に満ちた物語です。ティーンエイジャー向けの、面白い物語、愛と登場人物の向上心を描いたドラマ。アダルトな内容のアニメもあります。

ペルーで起きた大きな間違いは、多くの無料放送チャンネルが、それを「漫画」とみなして、間違ったタイミングで子供たちにふさわしくないコンテンツを番組シリーズに組み込んでしまったことだ。このため、「日本の漫画」は不道徳であると言う人もいます。

1997年、南米の草分け的雑誌『Sugoi』が創刊。アニメ、マンガ、J-POPの専門誌でした。この雑誌の偉業は、ミラフローレスのシャンパーニャ学校で有名な集会を開催したことでもあり、そこでは何千人ものファンがアニメシリーズ、映画、ビデオクリップなどを見て日曜日を過ごしました。

現在、熱心に集まって自分たちのストーリーを紙に載せ、同人誌(ファンによって作成された漫画)を作成するファン漫画家のグループが数多くあります。これらの人々の能力と向上への意欲を見ることは非常に賞賛に値します。

各マンガやアニメには、異なる特徴を持つ多様なキャラクターが登場し、それが非常に熱狂を生み出し、信じられないほどの量の製品が見つかります。キーホルダー、ぬいぐるみ、アクションフィギュアなど、価格は 12 ソールから 1,000 ソール(編注:約 4 ソールから 350 ソール)にも及びます。ドル)

リマにはアレナレス ショッピング センターがあり、日本のポップ カルチャーを愛するすべての人にとって必須の待ち合わせ場所となっています。そこでは、同じような興味を持つさまざまな人々を見つけ、アイデアや製品を交換し、友達を作ることができます。熱狂的な若者の大多数は、いわゆる健全な悪癖を持っており、それが彼らをアルコールや薬物などから遠ざけていることに注意する必要があります。

コスプレのアイデンティティ

コスプレイヤーのアニタは、キャラクターのように見えるだけでなく、楽しむことも求めています。

日本文化に関するオンラインエンターテインメントメディア「おにぎりtv」を立ち上げたことで、仕事と趣味に時間を割こうとする多くの人に出会うことができました。ペルーの漫画家についてお話しましたが、ペルーにはコスプレが好きな人もたくさんいます。

コスプレはキャラクターに扮するだけではなく、それ以上のものです。アイデンティティを取り入れ、同じ衣装を作り、ポーズを学ぼうとしています。

ペルーのコスプレイヤーの中には、コスチュームを作成してもらえる人もいますし、コールドセラミックを使ったり、グラスファイバーを使ったり、裁縫の仕方を知っているなど、衣装を一から作成する人もいます。すべてはあなたのキャラクターに最も似たスーツを作るためです。誰もが最大 1,000 ソール以上を使うことができます。

コスプレイヤーとしてアニタ・キカーニョに会ったことで、キャラクターのように見えることだけでなく、楽しむことも重要であること、そして他の多くの人がコスプレを楽しむことができることを学びました。なぜなら、私たちの多くは最も愛するアニメやマンガと一緒に写真を撮りたいからです。キャラクター。コスプレイヤーには、多くの人の夢を叶えるというもう一つの役割もあります。

現在、ブラジル、チリ、日本のイベントに参加したコスプレイヤーがいます。世界的にランキングされ、日本の雑誌に掲載されることもあります。

最近では、常にビクトリア朝時代のドレスを着ることをモットーとする若い女の子、ロリータのグループも作られています。彼らのドレスは通常、とても甘いものからお姫様のようなものまで、それぞれの若い女性を表しています。

ゴクアックスジャパンより

「コスプレとは、キャラクターに扮するだけではなく、それ以上のものです。 「アイデンティティを取り入れ、同じ衣装を作り、ポーズを学ぼうとしているのです。」コスプレイヤー:サラとミラグロス。

2008年以来、声優、バンド、J-POP歌手をペルーに招き、イベントはますます成長してきました。

スペイン語で声優たちに会ってインタビューし、私たちを象徴する声を聞くのは素晴らしいことでした。 『セイバーマリオネット』リマ役、 『カードキャプターさくら』サクラ役などの声を担当しているクリスティーナ・エルナンデスさん。マリオ・カスタニェダ、悟空、マクガイバーの声などあるいは、ウンベルト・ベレスとも、私はホメロ・シンプソンに会ったが、それは最高だった。ローラ・トーレス、パトリシア・アセベド、ロングなども同様だった。彼らは全員ペルーに来て、大会やフェスティバルでパフォーマンスをしながらラテンアメリカ中を旅している様子や、人々の温かさ、何度も人々が涙を流してその声の意味を伝えていることなどを話してくれました。

このイベントが大きく飛躍したのは 2010 年で、ドラゴンボール、ベルサイユ、カヤ (ヴィジュアル系)、MOVE などの曲を歌う影山ヒロノブなどの日本人アーティストが参加し始め、ビッグバンドの地位に達しました。世界のXジャパン。

嵐ファングループの会長であるミルタ・コーラル氏にインタビューした際、彼女のグループが愛する嵐をペルーに連れて行くためにどのように動いてきたのかを見ることができた。しかし、彼女は一人ではありません。同じことを望んでいる軍団全体がいます。

嵐のファンは嵐の少年たちの注意を引こうとする努力をやめず、ペルーのニュースを報道したり、歌手の記者会見に出席するためにアメリカの地に行ったりするまで、彼らは本当にそれを実行しました。さらに、彼らは「のど自慢ザ・ワールド」に出演することができ、これはペルーにおける日本文化の絶え間ない支援に対する報いであり、大変な偉業でした。

歌や好きなアニメの意味を知る必要があるペルーの若者にとって、日本語の使用はますます必要になっています。

ペルーにおける日本の大衆文化の愛好家についてもう少し詳しく知ることで、それが一時的な流行ではないことが理解できます。ペルー人の若者の多くは、日本の大衆文化に捧げる人生を送っています。


※この記事はペルー日本人会(APJ)とディスカバー・ニッケイ・プロジェクトの協定により掲載されています。元は 2011 年 11 月の『Kaikan』誌第 61 号に掲載された記事をディスカバー・ニッケイ向けに編集したものです。

© 2011 Asociación Peruano Japonesa; © 2011 Fotos: Asociación Peruano Japonesa / Álvaro Uematsu

アニメーション (animation) アニメ コスプレ グラフィックノベル 日本 Jポップ(音楽) 日本の漫画 ペルー ポピュラー音楽
執筆者について

2009 年からウェブ番組 Oniritv のプロデューサーを務め、日本植民地の文化イベントやペルーで漫画、アニメ、テクノロジー、コスプレなどの現在の日本文化を中心に開催されたイベントについてのインタビューとレポートの実施に専念しています。彼はまた、Gauss Video Digital 社の制作および編集アシスタント、およびドキュメンタリー Stoked の編集アシスタントとしても働いています。おにぎりプロダクションのマネージャー。サン マルティン デ ポレス大学でコミュニケーション科学の学位を取得し卒業し、コレジオ ペルアーノ ジャポネス ラ ビクトリア校で学び、2000 年には元北中城村尊人会奨学金保持者でもありました。


ペルー日系人協会(Asociación Peruano Japonesa, APJ)は、ペルー在住の日本人や日系人が集う非営利団体であり、彼ら及びその日系諸団体を代弁する協会である。

(2009年5月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。