ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2011/5/13/yama-3/

ヤマ:ブラジルの日系コミュニティ - パート 3

0 コメント

パート2を読む>>

1990 年、私は希望を胸にユバ コミュニティを初めて訪れました。ユバの遺産の派生は海外で広がり、芽生えており、私たちは出産を祝うために戻ってきました。生まれたばかりの息子の世話をしながら、コミュニティの隅々に芸術的な衝動を感じました。陶芸、彫刻、絵画、演劇、音楽が日々のリズムに浸透していました。私は詩に惹かれ、夕方の俳句の集まりに参加しました。老若男女が共同のキッチン テーブルの周りに集まり、小さな紙片に詩を書きました。最終審査は非公式で、挙手による投票で慎重に行われました。軽食の後、年配者は夕方に退席し、若者は就寝前の最後の数時間遊びに出かけました。

開拓者の寝具や飯釜の横には、文学的な荷物を収納するスペースがありました。ユバの人々は、独自の言語の避難所に守られ、今も日本語を第一言語として使っています。詩人や作家だとは考えていない人でも、日常生活のつかの間の光景をスケッチすることができます。俳句として知られる気取らない詩のスタイルで、彼らは私がヤマと呼ぶようになったこの場所の本質を強烈に捉える才能に恵まれています。

Oficina de Instrumentos de Corda (Foto por Scott Smith)


農場のもちつき音に目がさめる

農場で
餅をつく音
私を目覚めさせる

熊本舞(まいちゃん) 1983年生まれ 14歳

大鍋の雑煮に並ぶ五十人

巨大な鍋の周り
新年のスープ
50人

花ゆば(「花ちゃん」1921年生まれ)

初シネマ 忠臣蔵と決まりけり

それは決まった
今年最初の映画上映
「忠臣四十七士物語」

「ぐらんしゃ」箕輪(金ちゃん 1909-2003、1957年執筆)

風そよぐ 読書の大樹 マンガ落つ

風がざわめく
大きな木の下にいる読者に
ポロンと落ちるマンゴー

広瀬 秀(ビジター)

水飲めば汗が吹き出すゴヤバとり

水を一口飲む
汗が飛び散る
グアバ摘み

カンナ・ユバ(「アグ」1980年生まれ、13歳)

雷に皆走りゆく物干し場

雷鳴の中
みんな走ってる
洗濯物干し場へ

ラオリ・ユバ(「ポジン」1958年生まれ)

百合捜してピアノも生活必需品か

ユリ狩り
ピアノもそうです
生活必需品ですか?

「ぐらんしゃ」箕輪(金ちゃん 1909-2003、1960年執筆)

百人の食卓ならぶ

100人の食卓に
一列に並んで座る
柿の色

湯場亜紀(あやちゃん) 1925年生まれ

焚火祭 おどってわらう 山の人

たいまつ祭り
踊ったり笑ったり
ヤマ族

湯場蘭(1986年生まれ)

冬の脱衣の棚を

冬の銭湯
棚はすべて取られた
水着を着た

花ゆば(「花ちゃん」1921年生まれ)

天の川 出稼ぎの父 待つ家族

天の川を越えて
父親は日本で仕事を探す
家族は待ち焦がれる

湯場亜紀(あやちゃん) 1925年生まれ

子どもたち 春の雨の中 どろそび

子供たち
春の雨に降られて
泥の中で転げ回る

カンナ・ユバ(「アグ」1980年生まれ、12歳)

舞台稽古の汗に雨が来る気配あり

舞台リハーサル
汗をかくと思い出します
雨が近づいている

ラオリ・ユバ(「ポジン」1958年生まれ)

クリスマス すんでみんなの俳句会

クリスマス
それはすべて終わった
俳句を書くために集まる

カンナ・ユバ(「アグ」 1980年生まれ、19歳)

*山プロジェクトフォトアルバムを見る >>

© 2004 Janet Ikeda

農業 芸術 ブラジル 農業 (farming) 俳句 文学 写真術 サンパウロ スコット・スミス ヤマ・プロジェクト ユバ・コミュニティ ユバ農場
執筆者について

ジャネット・イケダ氏はバージニア州レキシントンのワシントン&リー大学の東アジア言語・文学学部教授。日本文学や言語を教えるかたわら、茶道の美についてのクラスを受け持っている。詳しい情報は、ワシントン&リー大学のホームページをご参照ください。http://tearoom.wlu.edu.

(2011年4月 更新)

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。