ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/users/akira/

@akira

記事
en
ja
es
pt
絆:ニッケイ・ストーリー ~東日本大震災から~
私が日本や東京を離れない理由を説明: 放射線、マスメディアなど: パート 2
パート 1 を読む >> *地震についてどう思いましたか?私たちは東京・渋谷のビル6階にある日系ユースネットワークのオフィスにいました。午後3時頃、私たちのビルが誰かに叩かれたり押されたりしているよ…

2011年3月26日


記事
en
ja
es
pt
絆:ニッケイ・ストーリー ~東日本大震災から~
私が日本や東京を離れない理由を説明: 放射線、マスメディアなど - パート 1
まず、国際ニュースメディアに、日本の状況を利用して事実を誇張し、新聞やコマーシャルを売るための娯楽にするのはやめてほしいとお願いしたい。日本に住み、日本語が話せない外国人の多くは、ここから何千キロも…

2011年3月25日


イベント
2009年6月15日 - 2009年9月1日 | In Person 日本
第1回絵画コンテスト 「私のせかい:自分のメリーとは」

記事
en
ja
es
pt
青年日系が見る日本と世界
インターネット時代の青年日系
私はいま27歳。自分のことを「青年」と呼ぶのはちょっと恥ずかしいのですが、「コミュニケーション時代に生まれた人」という呼称がピンと来ます。 携帯電話がレンガ級の大きさから1cm以下の「ミニパソコン」…

2008年5月13日

en
ja
es
pt

記事
en
ja
es
pt
青年日系が見る日本と世界
世界一周の船旅で出会った日系人
一昨年、大学に通っている間、憲法9条のドキュメンタリー映画を見にいかないか、と大学の先生に誘われました。東京、六本木の洒落た映画館で、各国からきた留学生と一緒に見て、ディスカッションするイベント付き…

2008年3月5日


記事
en
ja
es
pt
青年日系が見る日本と世界
はじめまして、明です。
みなさん始めまして、新しくここでコラムシリーズを書くことになりました、打村明です。 先日、掲示板の「自己紹介」で英語の自己紹介をしましたが、改めて日本語で自己紹介をしたいと思います。 僕は中南米コ…

2008年3月4日

en
ja
es
pt
2009年からニマ会員
場所 日本
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
ディスカバーニッケイイベント
「イマジン・リトル東京ショートストーリーコンテスト」の日本語ワークショップに参加しませんか? 無料・登録要!ぜひご参加ください。1月11日(土)午前10時(日本時間)
ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください