ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/series/nikkei-view/

ニッケイの視点


2009年12月3日 - 2023年11月30日

このシリーズは、ギル・アサカワさんの『ニッケイの視点:アジア系アメリカ人のブログ(Nikkei View: The Asian American Blog)』から抜粋してお送りしています。このブログは、ポップカルチャーやメディア、政治について日系アメリカ人の視点で発信しています。

Nikkei View: The Asian American Blog (ニッケイの視点:アジア系アメリカ人のブログ)を見る>>



このシリーズのストーリー

ニッケイの視点
アジア人の代表性:改善はしているが、依然として古くからの課題が残る

2021年12月22日 • ギル・アサカワ

日系アメリカ人や、より広範なアジア系アメリカ人および太平洋諸島系(AAPI)コミュニティは、最近、ポップカルチャーに自分たちの姿がより多く反映されているのを目にするようになりましたが、高尚な芸術の発展にはまだまだ道のりが残っています。表現の継続的な課題を認識することは重要です。なぜなら、表現の課題は、私たち自身やコミュニティに対する見方に影響を与えるからです。過去1年半、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが引き起こした人種差別の煽動により、米国全土でアジア人に対するヘイ…

ニッケイの視点
最後に、第二次世界大戦の二世兵士に敬意を表します

2021年11月25日 • ギル・アサカワ

15年かかりましたが、米国郵政公社(USPS)は今年6月、「Go For Broke」第100大隊と第442連隊戦闘団を記念した永久切手を発行しました。この2世の兵士たちは、第二次世界大戦でヨーロッパで従軍し、その規模と勤務期間の長さから、米軍史上最も多くの勲章を受けた部隊となりました。 パシフィック・シチズン紙は昨年、この切手の承認について報じた。この切手は、2005年に「Stamp Our Story Campaign」を立ち上げたボランティア女性3人組と、全米のJAC…

東京の2回目のオリンピックは、その特殊な状況により永遠に記憶されるだろう

2021年7月19日 • ギル・アサカワ

これを書いている時点で、2020年の東京オリンピックまであと2週間です。日本で夏季オリンピックが開催されるのは2回目です。1964年10月10日から24日まで東京で最初のオリンピックが開催されたとき、私は日本に住んでいた子供でした。それは日本人全員にとって、そして私と私の家族にとっても一大イベントだった。父はハワイ生まれで米軍に勤め、母は北海道出身の一世、兄と私(弟はオリンピック閉幕から一週間も経たない10月29日に生まれた)。当時6歳の私は、オリンピックが日本にとって本当…

「We Are Not Free」はJAの投獄の物語を別の視点から伝える

2020年12月7日 • ギル・アサカワ

コロナウイルスのパンデミックの間、私たちはみんな毎晩家にいることに慣れてきました。パーティーもレストランでのディナーも、映画鑑賞もコンサートもありませんでした。ただソファに座り、ケーブルテレビ、Netflix、Amazon Prime、またはリビングルームにエンターテイメントをもたらすその他のストリーミングソースでオンデマンドで利用できるものを見るだけです。読書をする人も大勢います。読書クラブは、まったく新しい熱心な読書家たちに受け入れられているようです。 この春、私は、教…

「元の場所に戻れ」という言葉を何度も聞きました

2019年10月9日 • ギル・アサカワ

数年前のある夜、デンバーとボルダー間の高速道路を運転していたとき、私の後ろをついて来た2人の若い白人男性に嫌がらせを受けました。おそらく10代か20代前半くらいでしょう。出口で車を降りると彼らは私を追いかけてきたので、私は駐車場に車を停めて車を降りました。彼らも同じことをして、私に向かって怒鳴り始めました。 「汚い日本人は中国へ帰れ!真珠湾を忘れるな!!」私も挨拶を返して、自分が日系アメリカ人であること、中国は日本とは違うことを伝えた。ある時、私は彼らよりも私の方がアメリカ…

認知症の愛する人と一緒に日本を旅行する

2018年8月7日 • ギル・アサカワ

母は何年も認知症が悪化しており、兄たちと私は母が一人で生活できなくなる兆候が強くなってきたことに気づき、近くの記憶ケアセンターに母を移しました。 2年前、妻のエリンと私は母と一緒に日本を何度か訪れた最後の旅に出ました。母には札幌に兄弟がおり、もう1人の兄弟は母の故郷である北海道東部の根室に住んでいましたが、2016年1月に亡くなりました。その兄弟の未亡人である私の叔母は、今も小さな漁村に住んでいます。そして東京には、母の父の遠い親戚がいて、何十年も親しい友人です。この最後の…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら
このシリーズの執筆者

ポップカルチャーや政治についてアジア系・日系アメリカ人の視点でブログ(www.nikkeiview.com)を書いている。また、パートナーと共に www.visualizAsian.com を立ち上げ、著名なアジア系・太平洋諸島系アメリカ人へのライブインタビューを行っている。著書には『Being Japanese American』(2004年ストーンブリッジプレス)があり、JACL理事としてパシフィック・シチズン紙の編集委員長を7年間務めた。

(2009年11月 更新)