ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/4/13/under-the-blood-red-sun/

「アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン」:ハワイで制作された第二次世界大戦の映画は、あらゆる年齢層にとって価値のある物語です

トミは家伝のを握ることで力を得ます。(写真提供: Under the Blood Red Sun

ハワイの第二次世界大戦の物語をどう伝え、その教訓を次の世代にも伝え続けていくか。これは、教育者、博物館の館長、退役軍人とその子孫、あるいは親など、歴史の継承に関わる人なら誰でも苦労する難しい問題です。

最も期待できる取り組みの一つは、最近公開された映画『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』で、児童書作家のグレアム・サンディ・ソールズベリーの同名小説が原作となっている。1990年代初頭、ハワイ生まれのソールズベリーは、真珠湾攻撃に関する本を若い読者向けに執筆しようとしていた。彼は、自分自身に単純な質問をすることから始めた。「真珠湾攻撃の日にホノルルで若者だったとしたら、どんな感じだっただろう?」

『血のように赤い太陽の下で』は300万部を売り上げました。アメリカ全土の子供も大人も、ハワイの歴史上最も暗い時期に、友情と道徳心が試される2人の少年の物語に引き込まれました。

『血のように赤い太陽の下で』は、ソールズベリーが第二次世界大戦時代の数冊の本を執筆することになるが、その最初の作品である。これらの本はすべて若い読者を対象としているが、大人の読者も惹きつけるほど魅力的である。 『血のように赤い太陽の下で』に続いて、『赤い魚の家』『皇帝の目』 、そして最新作の『竹ネズミを追え』が出版された。

ソールズベリーにとって、この時期が特に興味深いのは、爆弾が落とされた朝、父親が独身で真珠湾にいたからだ。父親はちょうど乗っていた戦艦「USS ウェストバージニア」を降り、そこから歩いて離れようとしていたとき、日本軍の飛行機が攻撃を開始した。父親はその日、消火活動や負傷者の手当に追われた。ソールズベリーの両親は後に結婚した。その頃、父親は海軍パイロットになっていた。ソールズベリーの 1 歳の誕生日の 2 か月前、父親の乗っていた飛行機が太平洋戦域で撃墜され、父親は即死した。

驚愕したトミとビリーは、お気に入りの木の上から真珠湾攻撃を目撃します。

優れたストーリーテラーであるソールズベリーは、実体験と図書館での調査、一人称のインタビューを融合させています。こうした執筆経験から、彼は「ピジョン モーメント」と呼ぶ、ストーリーの重要なポイントを特定することを学びました。

『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』で、ソールズベリーは、当時ホノルル・アドバタイザー紙の発行者だった叔父を訪ねた際に、偶然「鳩との出会い」に遭遇した。彼はそれを「偶然の出来事」と表現している。叔父の秘書が、ソールズベリーが執筆中の本について2人が話しているのを偶然聞いて、自分の夫を紹介すると申し出た。叔父は11歳の時にカリヒの自宅から真珠湾攻撃を目撃していた。また、夫はソールズベリーに、FBI捜査官が父親の趣味の鳩を殺すよう命じたことについても話した。この話はソールズベリーの本に取り入れられ、映画のドラマチックなハイライトの1つとなった。

「物語を語る私の使命は、子供たちに人生の舵取り方や、より良い人生につながる決断の仕方を教えることです」とソールズベリー氏は DVD の補足解説で説明した。「教育こそが、過去の無知から抜け出す唯一の方法です」と彼は語った。

ソールズベリーの物語を語る才能は、映画監督のダナ・サトラー・ハンキンスとティム・サベージを小説『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』に惹きつけ、その後、彼らに長編映画を思い描かせるきっかけとなった。

物語は、日本が真珠湾を爆撃する前の数日間のホノルルで始まる。太平洋における日本の侵略が激化するにつれ、ハワイの生活にはすでに人種間の緊張の兆しが見られ始めていた。

『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』には、さまざまな民族の多世代混合の登場人物が登場しますが、主に、10代に入ったばかりの2人の少年、ハワイ生まれの日系アメリカ人のトミカズ・「トミ」・ナカジと、彼の親友でハオレの少年ビリー・デイビスの目を通して語られます。野球をしたり、木登りをしたり、家の近くの森で遊んだりする彼らの幸せで気楽な生活は、真珠湾攻撃によって一変します。トミの生活は特に困難になります。しかし、ビリーとの友情は揺るぎないものです。

爆撃により、日本人であるナカジ家の暮らしは混乱に陥る。トミの父親はFBIに逮捕され、漁船から直接サンド島の収容所に連行され、他の日本人男性たちとともに収容される。漁のパートナーは殺害される。トミの祖父は誇り高く愛国心の高い一世だったが、相反する2つの国と文化の板挟みになる。父親が収容されたため、トミはナカジ家の家長にならざるを得なくなり、政府関係者と話したり、移民の母親のために英語の資料を読んだりしなければならない。トミは少年でありながら、大人の純粋な勇気で、当時の恐怖、嫌がらせ、憎しみ、いじめ、差別に立ち向かう。

トミとビリーは歩いて行ける距離に住んでいるが、社会階級は異なる。ビリーの父親は豪華客船を運航するマトソン社の幹部。トミの移民の父親は漁師で生計を立て、卵や肉のために鶏を育てている。母親はナカジ一家が簡素な木造の建物に住んでいる土地の所有者の家族の家政婦である。

プロデューサーのダナ・ハンキンス氏は、トミのキャラクターと、彼が直面する偏見や差別に惹かれたと語った。彼女は、彼が示すキャラクターの価値観に感銘を受けたと語った。「私たち全員が、そのような状況下で、そのキャラクターと同じ価値観を体現したいと願っています。」

初めてこの本を読んでから 10 年後、ハンキンスさんは長年の友人で地元の映画監督のティム・サベージさんにこの本をプレゼントしました。サベージさんはすぐにこの本に共感を覚えました。サベージさんもハンキンスさんも、この本は大画面で語られるべき物語だと感じたのです。

サンド島強制収容所のシーンはカラエロアに作られたセットで撮影されました。

ハンキンスはソールズベリーを探し出して、このアイデアを売り込んだ。そして二人は、ソールズベリーがこの本を脚本にするにはどうしたらよいか、つまりソールズベリーがこれまでやったことのないことを話し合うようになった。彼女はまたソールズベリーをティム・サヴェージに紹介し、プロジェクトは勢いづき始めた。

撮影は2013年11月に17日間にわたって行われた。制作スケジュールはタイトで、制作予算も厳しいものだった。ハンキンス氏は映画の予算を公表しなかったが、資金は投資家、地域からの金銭および現物による寄付、制作ローン、資材やサービスの割引料金、さらにはキックスターターのクラウドソーシングキャンペーンなど、さまざまな出所から集まったと述べた。映画にはまだ未払いの請求書がいくつかあるとハンキンス氏は付け加えた。

撮影はオアフ島の数か所で行われました。ワイパフのハワイ プランテーション ビレッジ、ヌウアヌとオールド パリ ロード沿いの住宅、ルーズベルト高校、ホノルルのダウンタウン、そしてサンド アイランドの強制収容所のシーンではカラエロアです。1940 年代のハワイを描写する場所を見つけて撮影するのは大変でしたが、映画製作者たちはそれを克服しました。1940 年代のハワイの美しさは、撮影技術とオリジナルの音楽スコア、そしてティム サベージの演出に表れています。

しかし、この映画の本当の主役は、出演者と彼らが非常に説得力を持って演じるキャラクターたちだ。若い俳優のほとんどは『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』で映画デビューしたが、トミ役のカイラー・キ・サカモト、ビリー役のカラマ・エプスタインをはじめ、それぞれが自分の力を発揮した。ブライス・ムーアは、父親の反日感情を察知し、かつては友人だったトミをいじめ始めるキート・ウィルソン役として素晴らしい演技を見せた。

撮影当時まだ8歳だった小原美奈は、トミの妹キミ役を完璧に演じている。大人の主要俳優陣、頑固なおじいちゃん役のダン・セキ、トミの母ママ・ナカジ役のオータム・オガワ、パパ・ナカジ役のクリス・タシマ、庭番のチャーリー役のウィル・カヘレは、同様に強力な脇役陣とともに、素晴らしい演技を披露している。各俳優が自分の役に力を入れている。彼ら全員が一緒になって、 『真紅の太陽』という素晴らしい映画が出来上がるのだ。

DVD の補足解説で、サベージはトミ役にぴったりの少年を見つけるのに 6 年かかったと語っている。トミは映画の 140 シーンすべてに登場するため、非常に重要な役だったとサベージは言う。カイラー・サカモトがこの役のオーディションを受けたとき、彼らはすぐにトミがぴったりだと分かった。

ソールズベリー氏もカイラーの演技力に感銘を受け、カメラの外では「ごく普通の、控えめな子供」に過ぎないと評した。「しかし、彼をカメラの後ろに立たせると、彼はすっかり主役になってしまいます」とソールズベリー氏は言う。「そして、あの若者は、私が話しているような感情をうまく表現できる表情を作ることができるのです」と同氏は付け加えた。

ビリー役のカラマ・エプスタインは、映画に出演する前から『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』のストーリーを知っていた。カラマは、3年生のときにこの本を読み、6年生のときには宿題としてもう一度読んだ。彼の演じるキャラクターは、社会的な意識を持つ家庭出身なので、敬意と公平さを理解し、社会における立場ではなく、人の本当の性格を見抜く。だからこそ、ビリーとトミは、まったく異なる背景にもかかわらず、固い絆で結ばれた友人なのだ。

映画の大半が撮影されたとき、カイラーとカラマは二人とも13歳だった。6か月後の2014年春に撮影しなければならなかったシーンの一つは、トミが父親が生きていることを自分の目で確かめるためにサンド島の収容所まで泳ぐシーンだった。そのシーンはサベージとハンキンスにとって心配なことだった。なぜなら、13歳から15歳までの少年のほとんどは、6か月という短い期間であっても劇的に変化し、成熟するからだ、とサベージは指摘した。

『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』の本当の強みは、講義ではなく、実例や文化的な強さと感受性の実演を通して教えることができる点だ。最後に、サベージ氏は、この映画が視聴者に「逆境に直面したとき、どのように生きるか」を示してくれることを期待していると語った。

ダン・グランパ・セキ氏もその考えに同調し、当時(第二次世界大戦の時代)から現在、そして未来までの歴史の検証は「現在の出来事からもわかるように、依然として重要である」と述べた。「願わくば、私たちは過去に犯した過ちから何かを学び、それを現在起こっていることに応用し、同じ過ちを繰り返さず、未来へと進んでいくでしょう。」

『アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン』は、ハワイ日本文化センターのギフトショップおよびフィッシャー・ハワイで DVD およびブルーレイとしてご購入いただけます。また、 www.underthebloodredsun.comでオンラインでもご覧いただけます。

残りの制作費を補うための寄付金は引き続き受け付けており、映画の非営利501(c)(3)財政スポンサーであるハワイ コミュニティ テレビジョンを通じて寄付できます。小切手はハワイ コミュニティ テレビジョン宛てとし、欄に「Under the Blood Red Sun」と記入し、ハワイ コミュニティ テレビジョン、PO Box 61816、Hon.、HI 96839 まで郵送してください。

*この記事はもともと2015年1月16日にハワイ・ヘラルド紙に掲載されたものです。

© 2015 Karleen C. Chinen

演技 俳優 アーティスト エンターテイナー 映画 (films) グレアム・ソールズベリー ハワイ カイラー・キ・サカモト 図書館資料 映画 (movies) 真珠湾攻撃、ハワイ、1941年 出版物 アンダー・ザ・ブラッド・レッド・サン(映画) アメリカ合衆国 第二次世界大戦
執筆者について

2020年4月、カーリーン・チネン氏はハワイの日系アメリカ人コミュニティーを扱う隔月刊誌「ハワイ・ヘラルド」の編集長を16年間務めた後、退職した。現在、彼女は1980年から2000年までのハワイの沖縄人コミュニティーの記録をまとめた『 Born Again Uchinanchu: Hawai'i's Chibariyo! Okinawan Community』という本を執筆中。チネン氏は以前、全米日系人博物館の顧問を務め、同博物館の巡回展『From Bento to Mixed Plate: Americans of Japanese Ancestry in Multicultural Hawaii』をハワイ諸島全体と沖縄で開催し、2000年11月に国際デビューを果たした際、博物館チームの一員であった。

2023年1月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら