
1924年1月5日に東京で生まれた幸島昭夫は、同年6月23日、東洋人排斥法発効の約1週間前に渡米した。彼は、現在の「シリコンバレー」の中心地の外れにあるラズベリーとトラックガーデンの農場で育った。第二次世界大戦中、彼はサンタアニタ、その後ハートマウンテンにいたが、一世であるため「敵国人」と分類されたため陸軍に拒否された。終戦後、彼はウィスコンシン大学を卒業し、陸軍語学学校で日本語を学び、日本と韓国で勤務した後、日本と極東について研究するためにコロンビア大学の大学院に通った。
コノシマ氏は、故ハイラム・フォン上院議員の報道官や労働安全衛生局の情報専門家などを務めた後、1995年に退職した。彼には成人した子供が3人、孫が4人いる。現在は上海生まれの中国系アメリカ人の妻と暮らしている。彼は、甘やかされ、叱られながら暮らし、新聞を読み、アメリカや世界の他の国々が今どこへ向かっているのか考えながら、快適な退職生活を送っている。
2010年10月更新
この執筆者によるストーリー


兵士は兵士である - パート 5
2010年10月29日 • アキオ・コノシマ
ジョーは一人で座りながら、部屋を見渡した。部屋の電球が一つしかない薄暗い光の中で、部屋の床の間にある、日本語で「満腹」と書かれた中国の書道の巻物が見えた。部屋を仕切る衝立には、田舎の労働風景が描かれていた。家の中央の荒削りの梁は、1 フィート半以上の正方形で、おそらく台所の暖炉の煤による黒い染みで覆われていた。ジョーは目をさまよわせながら、もし父親が村を去らなかったら自分の人生はどうなっていただろうと考えていた。田んぼで苦労し、イサムと家族が放流していた庭の水たまりから鯉を…

兵士は兵士である - パート 4
2010年10月22日 • アキオ・コノシマ
本家は小さな谷の入り口の高台に建っていた。夕暮れの中、ジョーは水田、おそらくヤムイモであろう平らなブドウの木の列、生垣のような茶の木の列、そしてその脇の低い果樹を見分けることができた。近くで見ると、家は、彼とイサムが川の渡し船から見ていたときよりもずっと大きく見えた。茅葺き屋根の厚さは約 2 フィート。外壁のモルタルが剥がれた箇所には、粘土と藁でできたレンガがジョーの目に留まった。家には傾斜した小屋が付いていて、イサムによると、そこで羊を 2 匹飼っていたという。イサムの妻…

兵士は兵士である - パート 3
2010年10月15日 • アキオ・コノシマ
川の渡し船の平らな木製のデッキは小さかった。ジョーと彼のダッフルバッグと小さなバックパック、そしてイサムと彼のモペットがデッキの 3 分の 1 を占めていた。川の両岸に固定された 2 本の鋼鉄ケーブルが渡し船をまたいでおり、3 本目は 2 気筒エンジンにつながれていて、エンジンの回転数を上げるとポンポンと煙をあげていた。渡し守は古いデニムのつなぎを着て円錐形の麦わら帽子をかぶっており、渡し船と同じくらいの年齢だったかもしれない。日本人にしては痩せていて背が高く、短くて短い白…

兵士は兵士である - パート 2
2010年10月8日 • アキオ・コノシマ
2 時間後、道の上り坂は果てしなく続くようだったが、バスはついに小さな谷間に入った。片側には、国内の貨車と比べるとおもちゃのように見える狭軌の鉄道車両が、平底のゴンドラと混ざって停まっていた。ゴンドラの中には木材が積まれているものもあれば、空っぽのものもあった。遠くの隅には、ねじれたレール、その他の残骸、そして鉄製の無線送信塔の残骸が横たわっていた。しかし、バスが町のメインストリートを走っている間、戦争の痕跡は見えなかった。東京郊外にあるような小さな店が通りの両側に並んでい…

兵士は兵士である - パート 1
2010年10月1日 • アキオ・コノシマ
1950 年 6 月 25 日: 北朝鮮が韓国に侵攻。米国は朝鮮戦争により日本との早期平和条約締結が急務であると確信していた…トルーマン大統領は 1950 年 9 月中旬、この問題について連合国と非公式協議を開始する意向を発表した。(ヒュー・ボートン著『日本の近代世紀』 )ジョーはバスの他の乗客を観察した。彼らの中に親戚はいるだろうか?だぶだぶの未漂白のデニムの作業ズボン、ピンストライプの青いブラウス、灰色がかったボンネットを着た農家の女性は、いとこだろうか?白い口ひげを生…

フロー - パート 3
2010年9月13日 • アキオ・コノシマ
最初のブロック会議が終わる頃になって初めて、ジョーは、前方のテーブルの一つでフローとヒデオがフローの二人の兄弟やジョーの知らない人たちと話しているのに気づきました。ジョーは彼らが何を言っているのか聞き取れませんでしたが、首を振ったり、生き生きとした手振りをしたりしているのが見えました。ブロックミーティングがさらに開かれ、これもまた夜遅くまで続くことが多かった。ジョーは決心していたが、友人たちはどのような選択をすべきか悩み、混乱が続いた。たとえば、庭師の一人息子であるトム・ス…

フロー - パート 2
2010年9月6日 • アキオ・コノシマ
1942年から43年にかけてのハートマウンテンの冬は厳しかった。いや、おそらくここの冬はどれも厳しかった。零下20度くらいの気温で、ジョーが息を吸うと鼻の中の毛に水分が凍りつく。その年のクリスマスには、ジョーが初めて経験することになる約1フィートの深い雪が降った。しかし、冬の厳しさは、フローとボーイフレンドのロマンスをより親密なものにしたようだ。例えば、ジョーは、冷たい風の中を外を歩いているとき、2人が今では、人が通り過ぎても暖かさと支えを求めて互いに腕を回しており、以前の…

フロー - パート 1
2010年8月30日 • アキオ・コノシマ
1943 年 1 月 29 日: 陸軍省のプレスリリースで、兵役の募集と休暇許可の両方の登録プログラムが発表されました。 1943 年 2 月 6 日: 陸軍チームは、徴兵年齢の二世男性全員を登録するために、10 か所の WRA 管理キャンプを訪問する予定でした。各自は、軍隊に奉仕する「忠誠心」と意欲をテストするために作成された特別な質問票に回答しなければなりませんでした。もし物事が通常通りに進んでいたら(収容所生活が通常と呼べるものがあったとすれば)、フローはおそらく幸せ…
ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!

