ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/furumoto-dina/

Profile image of Dina Furumoto

ディーナ・フルモト

(Dina Furumoto)


四世として、コミュニティ、文化、歴史、食べ物への愛を結びつけようと常に努力しています。完璧な「日系アメリカ人」のデザートとは何かを定義する究極の探求に取り組んでおり、炭水化物、パン、そして心を癒すものなら何でも大好きです。Yo! Magazine のライターとして、また日系アメリカ人コミュニティのボランティアとして活動しています。

2020年9月更新


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for アイダホ州でのコミュニティ意識の醸成 - パート 2
en
ja
es
pt
アイダホ州でのコミュニティ意識の醸成 - パート 2

2020年9月18日 • ディーナ・フルモト

パート 1 を読む >> Q: 私はミニドカ巡礼を通してのみアイダホを体験しましたが、その期間中は、あなたが言ったように「小さなポップアップ・ジャパンタウン」のようになり、アイダホがどのような場所なのかを完全に把握したとは思えません。アイダホに定期的に滞在するとどのような感じがするかを説明していただけますか。また、南カリフォルニアの大学での経験から戻ってきたときの気持ちを詳しく説明していただけますか。大学のレポートを書くために、自分の町を調べなければならなかったのですが、9…

Thumbnail for アイダホ州におけるコミュニティ意識の醸成 - パート 1
en
ja
es
pt
アイダホ州におけるコミュニティ意識の醸成 - パート 1

2020年9月17日 • ディーナ・フルモト

私はバブルの中で生きている。私はアメリカ国民として生まれて以来ずっとそうすべきだと思っていますが、成長期も大人になってからもアメリカを旅行したり探検したりすることはありませんでした。日系アメリカ人コミュニティで働き始めてから初めて、旅行してアメリカでの経験を広げるさまざまな機会に恵まれました。日系アメリカ人として南カリフォルニアで暮らした経験から得た知識だけを頼りに、私は無知で世間知らずの自分をアイダホ州、特にミニドカ巡礼地に連れて行き、日系アメリカ人国立博物館の展示会を視…

ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。