ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2015/2/3/looking-like-the-enemy/

書評:敵のように見える: 日系メキシコ人、メキシコ国家、そして米国の覇権、1897-1945ジェリー・ガルシア著

ジェリー・ガルシアの著書の中心は、第二次世界大戦中の日系メキシコ人の体験の分析です。著者は、日本軍の真珠湾攻撃前夜の日本人移民と日系メキシコ人の総数は約 19,000 人であり、そのうち 3 分の 2 以上が日系メキシコ人であったと推定しています。

1942 年 5 月にメキシコが宣戦布告した後、彼らの立場は不安定になった。しかし、ガルシアは、彼らの経験は米国、カナダ、ペルーの日本人移民とその子孫の経験とは異なっていたと主張する。メキシコ政府の対応は、銃を突きつけての大規模な強制退去や大量投獄を伴わなかった。政府は日本人およびメキシコ生まれの日本人の一部を逮捕、退去、送還する命令を出したが、メキシコの政策は一律ではなかった。ガルシアは現地の状況に注目しているため、彼の分析は説得力があり、20 世紀最初の 30 年間のメキシコにおける日本人移民の定住と文化適応の過程のより広い文脈を考察するのに役立っている。

特に興味深いのは、日系メキシコ人が帰化やメキシコ人女性との結婚を通じて、どの程度地元社会に溶け込んだかについてのガルシアの議論である。メキシコの場合の多様性は、この社会プロセスと大きく関係しているというのが彼の主張である。また、チアパス州(1897年に最古の日本人移民居住地である榎本コロニーが設立された)やメキシコ革命(1910~20年)の混乱期など、さまざまな場所での社会的、政治的、経済的活動への日系メキシコ人の関与も重要であった。さらに、国際競争体制における強い日本のイメージは、メキシコと日本の友好関係と相まって、メキシコ社会における疎外を防いだ。こうした日常的な特殊性、そして文化的表現や外交関係の特殊性が、メキシコの多様性を生み出したのである。

しかし、メキシコにおける日本人の経験を独特なものにしているこれらの特殊性は、第二次世界大戦中に米国が日系メキシコ人に対するプロパガンダ作戦を展開するためにメキシコに介入する際の攻撃性をも促進した。その結果、日系メキシコ人コミュニティにおける「第五列」の存在に対する強い恐怖に基づいた政策が生まれた。したがって、米国とメキシコの両国の主な関心事は、メキシコの先住民から「日本の敵」をふるいにかけるという課題を中心に展開した。一方、米国はこの期間を通じて、枢軸国との戦争における同盟国としてのメキシコに対して長年の不信感を示した。この悲惨な状況の中で、日系メキシコ人は試練に耐えるために自主的で半自治的なアシエンダキャンプを組織したが、これはほとんど語られていない物語であり、間違いなくこの本で最も興味深い部分である。

ガルシアは本書を通じて、あまり知られていないエピソードを数多く紹介しているが、残念ながら日系メキシコ人が歴史の主体として目立つことはほとんどない。彼らの声や歴史の記憶はごくわずかである。したがって、エリカ・リーが「アジア系アメリカ」と呼ぶ地域の歴史を研究する者は、概念的かつ方法論的なこの問題を解決する方法を見つけなければならない。

敵のように見える:日系メキシコ人、メキシコ国家、そして米国の覇権、1897-1945
ジェリー・ガルシア
(ツーソン:アリゾナ大学出版局、2014年)

* この書評はもともとJournal of American History (2014) 101 (3): 962に掲載されました。全米日系人博物館はオックスフォード大学出版局から、この書評を Discover Nikkei で閲覧のみに利用する許可を得ています (地域: 全世界 言語: 英語)。その他の使用については、 journals.permissions@oup.com まで許可をお問い合わせください。

© 2014 Yuichiro Onishi. Published by Oxford University Press on behalf of the Organization of American Historians. All rights reserved.

書評 移住 (immigration) 日系メキシコ人 Looking Like the Enemy: Japanese Mexicans, the Mexican State, and US Hegemony, 1897-1945(書籍) レビュー 第二次世界大戦
執筆者について

大西雄一郎氏はミネソタ大学ツインシティ校のアフリカ系アメリカ人とアフリカ研究、アジア系アメリカ人研究の准教授。著書に『Transpacific Antiracism: Twentieth-Century Afro-Asian Solidarity in Black America, Japan, and Okinawa 』(NYU Press、2013年)がある。

2015年2月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら