ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2009/6/16/2992/

リトル東京の安全を守る:上田悟さんのボランティア精神

コメント

日系アメリカ人と第二次世界大戦のつながりは、すべてのアメリカ人にとって理解すべき重要なものです。大統領令 9066 号という 1 つの法律により、何千人もの日本人移民と日系アメリカ人が、国内に点在するいくつかの強制収容所に送られました。その 1 つが、カリフォルニア州オーエンズ バレーにあるマンザナー強制収容所です。上田一家はここに強制的に移住させられ、サトルはここで生まれました。

第二次世界大戦の終結と強制収容の終了に伴い、日系アメリカ人はリトル トーキョーに戻ることができました。しかし、戻った地域は大きく様変わりしていました。この地域の地主は、日本人コミュニティを別のコミュニティに置き換えました。戦時中の仕事が多かったため、アフリカ系アメリカ人は全米各地からロサンゼルスに移住しました。しかし、彼らを受け入れようとしない都市が見つかりました。その結果、彼らは市内の特定の地域に住むことを余儀なくされました。リトル トーキョーもその 1 つでした。そこはブロンズビルという名前が付けられました。日系アメリカ人が戻ったのはこの地域でした。彼らはこの地域を自分たちのものにする必要があり、そのためには強い個性が必要でした。

この地域を安定させる力の一つは、上田百貨店でした。この百貨店のおかげで、地域住民は他では手に入らない日本独自の商品を購入することができました。上田悟氏は 1970 年代後半から実家の百貨店で働き、1992 年に父親の死去に伴い事業を引き継ぎました。上田百貨店のオーナーとして、悟氏は地域のビジネス ニーズに応えるだけでなく、地域全体の安全性の向上にも貢献してきました。

1990 年代、リトル トーキョーにはホームレスの人々が大量に流入しました。このため、訪問者が物乞いやしつこい勧誘に耐えられず、この地域を訪れる人がいなくなるのではないかという懸念が生じました。ホームレス問題のため、人々はこの地域に足を踏み入れるのを恐れるだろうという雰囲気がありました。実際、レストランの外に長い列を作る客は減り、教会は夜間に礼拝を行わなくなりました。葬儀でさえもです。

この問題に対処するため、サトルはリトル東京の他の2人の経営者、風月堂のブライアン・キトウとスエヒロレストランの鈴木健二と協力して、リトル東京公安組織(旧リトル東京防犯組織)を再編した。計画は、地域のボランティアが積極的に参加し、ホームレスが常連客に引き起こす問題を軽減することだった。そのために、公安組織は10〜15人のボランティアを集めてパトロールに送り、リトル東京の住民と訪問者が近所を歩くときに安全であることを確認する。彼らの取り組みの中心はロサンゼルス市警察との協力だった。例えば、彼らは自転車パトロールに行くためにロサンゼルス市警察から訓練を受けた。今日でもリトル東京には自転車パトロールがあるが、それはビジネス改善地区(BID)によって維持されている。公安組織の最盛期には約52人のボランティアがいた。

リトル トーキョーの安全レベルを許容できるレベルにまで引き上げるのに、この団体は約 10 年かかりました。その 10 年間の重要な目印の 1 つが、イースト 1 番街 307 番地にある交番です。これは、日本から持ち込まれたもので、日本では、街中に交番が散らばっていて、犯罪防止策として機能しています。リトル トーキョーの交番は、実際には警察の分署ですが、総合案内センターや、サトル氏らが関わったボランティア活動の写真を展示する博物館のような役割も果たしています。

現在、コミュニティの安全は BID が管理しています。近隣の企業は、BID にコミュニティ全体の安全を管理してもらうために料金を支払います。リトル トーキョーを歩くと、自転車に乗って緑や紫の服を着ている人を探すだけで、リトル トーキョーが誰の手にあるのかがわかります。ロサンゼルス市警察が関与していないわけではありませんが、これらの特別な服装をしたパトロール隊員は、警察がダウンタウンや市全体を悩ませているより深刻な問題に注力するのを助けています。しかし、サトルと彼のパートナーのボランティア活動はこれで終わりではありません。彼らは、要請に応じてロサンゼルス市警察と緊密に協力しています。たとえば、警察は自動車泥棒を捕まえるためにボランティアを必要としており、ボランティアは貴重な監視を提供しました。さらに、サトルと彼のボランティアが現在支援している、市内の別の場所のホームレス問題に関する調査があります。安全上の理由から、詳細については書くことができません。サトルさんは、その努力が認められ、最近、ロサンゼルス警察から 2008 年度ボランティア・オブ・ザ・イヤー賞を受賞しました。

ディスカバー・ニッケイは、オクシデンタル大学のモーガン・ピテルカ教授と、2009 年春のセミナー「日本愛好: 東洋主義、ナショナリズム、トランスナショナリズム」を受講している同教授の学生たちと提携し、有意義なコミュニティベースのドキュメンテーション プロジェクトを実施しました。学生たちはリトル トーキョーで長年営業している 5 つの企業のオーナーにインタビューを行い、ニッケイ アルバムのコレクションと記事を作成しました。

日経アルバムコレクションを見る:上田百貨店

© 2009 Guilberto Moran

カリフォルニア州 コミュニティ 交番(リトル東京) リトル東京 ロサンゼルス 上田百貨店 アメリカ合衆国
このシリーズについて

ディスカバー・ニッケイは、オクシデンタル大学のモーガン・ピテルカ教授と、2009年春のセミナー「日本愛好:東洋主義、ナショナリズム、トランスナショナリズム」を受講している学生たちと協力し、有意義な地域ベースのドキュメンテーション プロジェクトに取り組みました。学生たちはリトル トーキョーの長年のビジネス 5 社のオーナーにインタビューを行い、ニッケイ アルバムのコレクションと記事を作成しました。

詳細はこちら
執筆者について

ギルベルト・モランは、ニューヨークのブロンクスで生まれ育ちました。オクシデンタル大学の3年生で、2010年5月に美術史と視覚芸術の学士号を取得して卒業する予定です。大学卒業後は、広告またはマーケティングの分野、特にクリエイティブデザイン部門に進みたいと考えています。日本のアニメに感化されて、子供の頃から日本のあらゆるものに魅了されてきました。日本語を勉強し、日本を2回訪れています。

2009年6月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!