ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2012/04/22/3501/

日系第二次世界大戦退役軍人へのシカゴ追悼式

Community Event
In Person

日付: 2012年4月22日


第二次世界大戦中に米軍に従軍した日系アメリカ人の男女は、存命か死亡かを問わず、すべて正当な評価を受けるに値します。シカゴ地域の団体が、まさにそのための地域全体の祝賀会を計画しています。日系第二次世界大戦退役軍人追悼式は、2012 年 4 月 22 日 (日) にシカゴで開催され、そのような退役軍人と遺族は全員参加できます。第二次世界大戦に従軍した日系アメリカ人を知っていて、4 月 22 日の追悼式にその人のポートレートを掲載したい場合は、イベント企画委員会に写真を提出してください。写真はスタジオ撮影でもスナップ写真でも構いません。第二次世界大戦当時のもので、軍人本人が軍服を着ている写真である必要があります。軍人の写真が記念プログラム ブックに掲載され、追悼式で上映されるビデオ プレゼンテーションにも使用される可能性があります。オリジナルの写真は、シカゴ日系アメリカ人市民連盟事務所 (5415 N. Clark Street, Chicago IL 60640) または日系アメリカ人奉仕委員会 (4427 N. Clark Street, Chicago IL 60640) までお送りください。写真に写っている軍人の名前と、写真を返送する相手の名前と住所を明記してください。肖像画のデジタル ファイルは、最低 5 x 7 インチ、最低 300 dpi でptamada@tamadabrown.comまでお送りください。CD-ROM のデジタル ファイルも、日系アメリカ人市民連盟および日系アメリカ人奉仕委員会事務所に郵送できます。この場合も、写真に写っている軍人の名前を明記してください。写真およびスキャンは、トリビュートに掲載するために、2012 年 3 月 5 日 (月) までにご到着いただく必要があります。 4月22日のイベントの詳細、または退役軍人と遺族の登録については、日系第二次世界大戦退役軍人トリビュートのウェブサイトをご覧いただくか、委員会(773.728.7170 )までお問い合わせください。日系第二次世界大戦退役軍人トリビュートは、アメリカ在郷軍人会シカゴ二世支部第1183支部、日系アメリカ人市民連盟シカゴ支部、シカゴ日系アメリカ人歴史協会、日系アメリカ人奉仕委員会、シカゴ日本人相互扶助協会、シカゴ日系アメリカ人協議会の協力により開催されます。


シカゴ

Profile image of intrepidmouse
intrepidmouse Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年6月7日 | In Person / Virtual アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス
第12回 イマジンリトル東京ショートストーリーコンテスト授賞式
Profile image of editor editor
2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!