全米日系人博物館(JANM)は、ナ・オミ・ジュディ・シンタニの代表作『忠誠の誓い』を常設コレクションに加えた。同作品は、2026年に同博物館が再オープンした際に、新装開館したJANMのパビリオンの主要展示「今呼ぶ未来:人種差別の現実、民主主義の夢」の一部として目立つように展示される予定だ。
「忠誠の誓い」は、素材、記憶、象徴を通して物語を語るというシンタニのユニークなアプローチを体現しています。この作品は、彼女の父親が10代の頃に投獄されていたトゥーリーレイク隔離センターの第二次世界大戦時代のバラックの廃墟から集められた廃材から作られたもので、彼女の現在の家の近くで集められた錆びた有刺鉄線で結ばれたアメリカ国旗の形をしています。
旗の逆さの向きは、アメリカの理想と歴史におけるその矛盾を振り返るという力強いメッセージを呼び起こします。この作品は個人的な反省としてだけでなく、家族の記憶に根ざしながらもそれをはるかに超えて響き渡る共同体の哀歌でもあります。
アーティストについて
ナ・オミ ジュディ・シンタニは、世代を超えた記憶、アイデンティティ、記憶の行為を探求する作品を制作する多分野にわたるアーティスト、文化的なストーリーテラー、活動家です。カリフォルニア州ハーフムーンベイを拠点に、10 回を超える個展を開催し、数え切れないほどのグループ展に参加し、繊細で考えさせられる視覚的な物語で数々の賞を受賞しています。彼女の創作活動は教育、キュレーション、公共の関与にまで及び、一貫して疎外された歴史を尊重し、コミュニティに対話をもたらすことに重点を置いています。
シンタニは、アジア系アメリカ人女性アーティスト協会 (AAWAA)、女性エコアーティストディレクトリ、北カリフォルニア女性芸術家会議など、いくつかのアーティスト集団のメンバーです。彼女は、第二次世界大戦中の強制収容体験とその世代を超えた影響をテーマに作品を制作している日系アメリカ人女性アーティスト集団「三世孫娘の旅」の創設メンバーでもあります。
1958年アイオワ州エイムズ生まれのシンタニさんは、ワシントン州出身の父とハワイ出身の母を持つ二世の両親のもとに生まれた4人兄弟の長女です。シンタニさんが幼い頃、家族はカリフォルニア州ロディに引っ越しました。母は地元の学区で日系アメリカ人初の教師となり、父は放送関係の仕事に就いていました。シンタニさんは、両親から教え込まれた教育の重要性、プライバシー、自制、家族中心の価値観を思い出します。これらの価値観は、戦後のアメリカで育った日系アメリカ人としての経験を豊かにすると同時に複雑にしました。
母親は幼い頃から彼女を美術教室に通わせ、彼女の溢れるエネルギーを発散させ、生涯にわたる創造的表現への愛を育んだ。シンタニはサンノゼ州立大学でグラフィックデザインを学び、その後アタリやインテルなどのハイテク企業でマーケティングとコミュニケーションの分野で 25 年間にわたり成功を収めた。
しかし、自分のアイデンティティと文化的遺産をより深く探求したいという願望から、彼女は企業生活を離れ、カリフォルニア州バークレーのジョン F. ケネディ大学で芸術と意識の修士号を取得しました。そこで彼女は、個人的な経験、集団の歴史、コミュニティの関与、そして芸術的プロセスの関係に没頭しました。彼女の大学院論文は、社会参加型アーティストとしての彼女のキャリアの方向性を定める個展で最高潮に達しました。
芸術実践とテーマ
新谷氏は、自らを「視覚的な物語を通して文化史を語る語り手」と表現しています。彼女の作品は個人の記憶に深く根ざしていますが、その響きは個人をはるかに超えて広がり、疎外されたコミュニティにおけるトラウマ、生存、回復力の集合的経験に光を当てています。
彼女の芸術的プロセスは、多くの場合、日系アメリカ人の祖先と家族の歴史を思慮深く探求することから始まり、これを基盤として個人的な物語をより広い社会政治的文脈に結び付けます。このレンズを通して、シンタニは自身の遺産の糸を、歴史的に疎外された他のグループの実体験と結び付け、歴史の抹消に異議を唱え、文化的記憶を育む強力な対話を生み出します。
彼女の作品の主なテーマには、世代間の記憶と受け継がれたトラウマ、文化的アイデンティティの解体と再構築、不正に直面したコミュニティの回復力、国家への帰属と排除の間の緊張などが含まれます。
新谷は、彫刻、インスタレーション、テキスタイル、ファウンドオブジェクトなど、さまざまな媒体を使って作品を制作しています。これらの素材は、物理的な構成要素としてだけでなく、記憶や感情の器としても機能し、親密感、郷愁、個人と集団の歴史とのつながりを呼び起こします。この感覚豊かなアプローチを通じて、新谷は脆弱性と回復力の複雑な相互作用を巧みに操り、個人的な優しさと文化的および歴史的な残虐行為の永続的な傷跡を痛烈に並置し、反省、哀悼、静かな抵抗を促す空間を作り出しています。
選りすぐりの作品
解体着物シリーズ(2012年~)
この継続的な作品群では、新谷は伝統的な着物を切ったり、ほつれたり、再構築したりして改造しています。彼女の説明によると、切るという行為は、衣服を縫ったり修繕したりしていた母親、祖母、先祖といった女性たちのコミュニティへの瞑想的な賛辞です。しかし、このプロセスは、シミュレーションによる文化遺産の侵食の比喩にもなります。
再構築された衣服は、彼女の祖先や文化との関係の変化と、日系アメリカ人女性にしばしば押し付けられる固定観念を意識的に解きほぐすことの両方を反映している。また、模造品による再現を通じて、無形の伝統の喪失を嘆くことでもある。
タンフォラン刑務所 1942年:有刺鉄線の向こうの回復力(2022年)
シンタニは、カリフォルニア州サンブルーノのベイエリア高速鉄道 (BART) 駅の広場でこの常設展を企画しました。この展覧会では、1942 年に日系アメリカ人の一時収容所となった元競馬場、タンフォランの物語を伝える歴史的および現代的な芸術作品が展示されています。この展覧会には、収容された人々が作成した芸術作品と、その子孫による新しい作品の両方が含まれています。この作品を通じて、シンタニは、集団の記憶とパブリック アートが、消された歴史を取り戻す力を持っていることを主張しています。
刑務所に収監された子どもたちのための夢の避難所(2022)
「Dream Refuge 」と題されたこのインスタレーションは、円形に配置された13の子供用簡易ベッドで構成され、各ベッドには眠っている子供たちの等身大の絵が描かれています。床には、身を寄せ合って横たわる子供たちの絵も描かれています。このプロジェクトは、アーティスト自身の家族の歴史(彼女の父親は第二次世界大戦中に収容された日系アメリカ人の子供たちの1人でした)への反応として始まり、寄宿学校に強制的に入れられたネイティブアメリカンの子供たちや、米国とメキシコの国境で拘束された中米の子供たちの絵も含まれるようになりました。
それぞれの子供の衣服には象徴的なモチーフが描かれています。先住民の子供には四方位、中米の子供には十字架、日系アメリカ人の子供には刺繍のディテールです。 「Dream Refuge」というタイトルは、避難所と、避難やトラウマのシステムに巻き込まれた子供たちの壊れやすい夢の両方を思い起こさせます。このインスタレーションは、哀悼、思いやり、抗議の厳粛な空間を作り出します。
忠誠の誓い(2014)
この力強い作品は、シンタニさんが父親と一緒にトゥーリー湖国定公園を巡礼した際に生まれたものです。そこで彼女は、収容所跡の朽ちかけたバラックの残骸を発見しました。シンタニさんと父親が木片を剥がして家に持ち帰ろうとしたとき、父親の突然の怒りの爆発を目撃したことをシンタニさんは思い出します。この感動的な瞬間は、訪問後もずっと彼女の心に残っています。
2年以上の熟考の末、シンタニさんは、回収した木材の破片を使ってアメリカ国旗を作るというアイデアを思いついた。彼女は、ハーフムーンベイの錆びた有刺鉄線を使って木材の破片を編み合わせ、愛国心と迫害の激しい対比を作った。国旗の逆向きは、不正義と歴史の忘却を物語っている。国旗に刻まれた追加の星は、彼女の母親の出生地であるハワイを表している。
この作品の力は、個人的記憶と集団的記憶を複雑に重ね合わせたところにあります。それは、深く個人的な反省であると同時に、より広い文化的認識でもあります。シンタニは日系アメリカ人としての伝統を引き継ぎ、父親の個人的なトラウマ、つまりアメリカの歴史の暗い一幕で投獄されたことで残された傷跡を織り交ぜています。この家族の痛みは、日系アメリカ人コミュニティが抱える、より大きく、しばしば言葉にされない悲しみを探求するための器となります。
同時に、この作品は国家のシンボルを大胆に再考し、鑑賞者に不快な真実に立ち向かうよう促しています。それは、歴史認識と説明責任を求める微妙ながらも切実な呼びかけとなり、私たちが支持する物語と忘れることを選んだ物語を再考するよう求めています。
結論:記憶の遺産
ナ・オミ ジュディ・シンタニの作品は、芸術、活動、文化的記憶の交差点に位置しています。彼女は、見つけた素材、家族の親密な物語、コミュニティの協力を利用して、反省と認識の空間、つまり沈黙した歴史が尊重され、可視化される空間を作り出します。
彼女の作品は、私たちに過去を思い出すだけでなく、過去と積極的に関わり、現在に残るその反響を見て、より深い認識、共感、正義を持って前進するにはどうすればよいかを問うように促します。解体された着物の静かな回復力、眠っている子供の忘れがたい無邪気さ、刑務所の残骸から作られた旗の生々しい質感などを通して、新谷は私たちに、芸術は真実の器であり、癒しは記憶から始まることを思い出させてくれます。
新谷は、自分の作品が、鑑賞者が文化史について考え、理解するための美しく静かな場所となることを望んでいます。彼女の手の中で、芸術は鏡と架け橋の両方となり、過去を尊重し、現在と向き合い、そして未来を想像する方法となります。新谷の遺産は、記憶、声、アイデンティティ、そして私たち全員を形作る物語を取り戻すことです。彼女の作品を通して、私たちは歴史の断片を過去の遺物としてではなく、今も書き続けられているより大きな物語の断片として見るよう招かれます。
この記事は、Na Omi Judy Shintani 氏自身のウェブサイト、執筆、録音されたインタビュー、および著者とアーティストとの会話に基づいています。
© 2025 Masako Shinn