ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2025/3/27/dei-and-citizenship/

DEIと市民権に関する日系アメリカ人の視点

コメント

著者は 1970 年代に大学の EOP コーディネーターとして働いていました。

新政権のせいで、私は、作成され、実施されている新しい定義に自分がどう当てはまるのかを熟考するようになりました。地理的な場所の名称変更が標準化されたように見えるので、DEI、そして市民権がどのように標準化されるのか疑問に思います。

私は、BA を取得した後、最初に見つけた仕事の 1 つで、DEI (多様性、公平性、包摂性) 採用者でした。BA を取得した後、私は大学の低所得者層および第一世代の大学生を支援することを目的とした学術プログラムで働きました。そこの学術アドバイザーの 1 人が、近くの大学のアジア系アメリカ人 EOP コーディネーターとしての仕事に応募することを勧めました。彼女は履歴書がどのようなものか理解するのを手伝ってくれ、私は履歴書を作成してその職に応募することができました。私は卒業後の就職活動やキャリア開発について全く知らず、支援を求める方法さえ知りませんでした。

その役職は、大学の教育機会プログラムにおけるものでした。EOP のコンセプトは、少数派の学生が大学にアクセスし、大学で成功する学者となることを支援することでした。これは、DEI の定義そのものです。私はアジア系アメリカ人 EOP コーディネーターとして採用されましたが、この役職に就いた初のフルタイム スタッフでした。この役職は、EOP にはアフリカ系アメリカ人とチカーノの学生を担当するスタッフがいたため、大学の学生がアジア系アメリカ人学生を担当するスタッフを置こうと何年も奮闘した結果、創設されました。EOP のネイティブ/先住民の学生とアジア系アメリカ人の学生は、アフリカ系アメリカ人とチカーノのスタッフが交互に担当していました。これは、大学がアジア系アメリカ人とネイティブ/先住民の学生のニーズに対応するための、弱々しく非効率的な戦略でした。

ワイオミング州の小さな町で生まれましたが、私は自分が日系アメリカ人であることを疑ったことはありませんでした。その町の人口は現在でも約 2,500 人で、私の親戚も何人かそこに住んでいます。DEI プログラムや取り組みに携わった経験により、アメリカでアジア人であるという意識が強まりました。チカーノ EOP の議論は、カリフォルニアのチカーノの人口に注目することでした。ブラック EOP の議論は、米国のアフリカ系アメリカ人の人口に注目することでした。私にとって論理的な議論は、世界中のアジア人の人口に注目することでした。EOP の取り組みを正当化するために人口モデルを使用することは私には明らかではなく、組織内でアジア系アメリカ人に対する理解が乏しいことに気づきました。

ある時点で、ある官僚がアジア人と太平洋諸島人を同じ人口カテゴリーにまとめるのがよい考えだと判断しました。ハワイで 17 年間過ごした後、私は太平洋諸島人とアジア人の多様性が、少なくともラテン系アメリカ人とアフリカ系アメリカ人の多様性に匹敵することを知りました。ラテン系アメリカ人は、共通の文化的マーカーとして同様の言語を持っています。しかし、アジア人、太平洋諸島人、アフリカ人の間には統一言語はなく、文化は豊かで多様です。アジア系アメリカ人として、特に日系アメリカ人 (米国で唯一減少しているアジア系人口) として、私はそれぞれの文化、言語、コミュニティを認識し尊重することの価値と必要性を知っています。

現政権が DEI の取り組みを廃止しようとしているため、EOP が支援する何千人もの学生は優秀な学者になるための特別な支援を受けられなくなり、大学進学第一世代の学生の多くは高等教育機関を見つけて入学するための支援を受けられなくなります。DEI の廃止により、大学は、入学対策が不十分なために優秀な学者になれる可能性のある学生がその機会を得られず、入学した学生も文化的な無知と無神経な態度による支援不足のために乗り越えるべき障害を抱えるという状況に戻ります。DEI の取り組みが確立された理由は、過去 75 年間変わっていません。なぜこの点で前進するのではなく後退するのでしょうか。

同様に、私は現在の市民権について考えています。しかし、出生による市民権が廃止された場合、その概念はどのくらい過去に遡って適用できるのでしょうか。私の家族の言い伝えによると、祖父は二人とも不法滞在者でした。出生による市民権が取り消された場合、私の両親は市民ではなかったことになります。その延長線上で、私も米国の本当の市民ではないことになります。そうなると、私は日本に強制送還されるのでしょうか。私は日本を訪れ、自分がどれほど日本人らしくないかをすぐに実感しました。日本語がほとんどわからないだけでなく、日本の電話の使い方も、日本社会でどのように行動したらよいかも知りません。もし私に子供がいたら、子供は私から引き離され、見知らぬ、知ることのできない場所に送られるのでしょうか。過去の選挙での私の投票は無効になるのでしょうか。市民以外の人が投票したため、選挙は違法とみなされるのでしょうか。行政機関によるこのような行政的、官僚的な行動の論理的展開はすべて、私にとって非常に懸念と不安を抱かせます。

私は過去に陰謀を企てたことはありません。しかし、現在の行動は、この国で最も裕福な人が最も権力を握る状況を作り出すことを明確に指し示しているように思われます。そして、彼らの目的は、地球の近い将来と、地球の経済的ピークに達していない人口の99.9パーセントを犠牲にして、最も多くの富を蓄積することです。

80代になった今、このすべてが私には明らかです。広島と長崎で何が起こったのかを知らない人があまりにも多いことに心を痛めています。日系アメリカ人の強制収容、ヨーロッパでのホロコースト、米国南部国境での家族の引き離しを結び付ける人があまりにも少ないのです。私は、誰もがこの国の現状を考え、私と一緒に懸念と意見を表明するよう呼びかけます。

 

表明された見解は著者のものであり、必ずしもDiscover Nikkeiの見解を反映するものではありません。

© 2025 Thomas M. Nishi

カリフォルニア州 多様性 政府 日系アメリカ人 政治 アメリカ合衆国 大学
執筆者について

ワイオミング州ケマーラー生まれ、ロサンゼルスのクレンショー地区で育ちました。カリフォルニア大学ロサンゼルス校で学士号、ハワイ大学で公衆衛生学修士号を取得しました。カリフォルニア、ハワイ、ミシガンの中学校や大学で約 40 年間、アカデミック カウンセラーやアドバイザーとして勤務した後、現在は引退しています。現在はカリフォルニア州オークランドに住んでいます。

2021年11月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。