ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2025/3/19/tulare-memorial-project/

テュレア記念プロジェクトが、あまり知られていない第二次世界大戦の収容所跡地に新たな光を当てる

コメント

2017年、私はハイウェイ99号線をドライブして、婉曲的に「集合センター」と呼ばれ、後にヒラリバー刑務所に収監される人々を収容していた一時的な拘置所すべてに立ち寄ろうとした。私の家族はヒラリバーに拘置され、その収容所が私の博士論文の研究の焦点だった。私は拘置所の名残が何なのか、また、そこに何らかの記念碑があるのかどうかに興味があった。

サンフランシスコからドライブして、まずタンフォランに立ち寄り、最近オープンした記念碑の前の唯一の標識である小さなロックガーデンに注目した。その暑い8月の週にベイエリアを離れると、ストックトンターロックフレズノパインデールマーセドテューレアを通り、最終的にアルカディアのサンタアニタ競馬場に到着した。これらの場所のほとんどには、拘置所での使用を記念する銘板や中庭全体があった。 記念行事は、その包括性とスタイルにおいて多岐にわたりましたが、これらの見本市会場、競馬場、広場を訪れると、そこで何かが起こったことがわかります。

例外はテュレアだった。カリフォルニア州の15か所の拘置所のうち、テュレアは銘板や標識、記念碑が一切ない唯一の施設だった。郡のフェアグラウンドとして今も利用されているため、この場所を訪れた人は第二次世界大戦中にここが使われていたことを知ることはないだろう。

しかし、地元の高校生のクラスがそれを変えようと取り組んでいる。テュレアのミッションオーク高校で、マイケルポール・メンドーサは2016年から2023年まで文化史の講座を教えていた。その中で、彼はテュレアと日系アメリカ人の強制収容との地元のつながりについて言及した。彼の生徒たちはこの事実に衝撃を受けた。というのも、ほとんどの生徒たちはテュレアで育ち、郡のフェアに定期的に参加していたにもかかわらず、そのことを知らなかったからだ。

ミッションオーク高校の生徒と卒業生、強制収容所の生存者と子孫が、2024年8月にテュレアで行われた公開集会に参加。写真はマイケルポール・メンドーサ撮影。

8年間にわたり、このクラスの生徒とその後の学年の生徒は、テューレア拘置所の歴史について学び、地域社会でその認識を高め、その場所に記念碑を建てるために取り組んできました。地域社会はこのプロジェクトを受け入れ、テューレア郡フェアグラウンド委員会もその場所に記念碑を建てる提案を承認しました。その承認を受けて、2022年に生徒は方向転換し、日系アメリカ人コミュニティに働きかけ、コミュニティのメンバーが記念碑に何を望んでいるかを理解しようとしました。 2022年、彼らは生存者と子孫をフェアグラウンドに招待し、テューレア歴史博物館が主催するパネルに参加しました。2023年には、その年の「ただいま!コミュニティバーチャル巡礼」プログラムの一環として、バーチャルパネルに参加しました。彼らは2024年の夏に別の会合を主催した。しかし、収容施設の囚人の地理的分布のせいもあって、生存者や子孫に働きかけるのは容易なことではなかった。

遠くから

テュレア一時収容所は1942 年 4 月 20 日に開設され、4 か月半運営され、同年 9 月 4 日に閉鎖されました。私の祖父母、曽祖父母、多数の叔父叔母を含む、合計 5,000 人を超える日系アメリカ人が収容されました。デウィット将軍の最終報告書によると、「避難地域」12 (ベンチュラ)、13 (サンタバーバラ)、14 (サンルイスオビスポ)、29 (ガーデナ)、30 (コンプトン)、54 (パサデナ) の人々がテュレアに送られました。下の地図は、テュレアに収容された人々の出身地のおおよその位置を示しています。

テュレア刑務所に収監され、ヒラ リバー刑務所にも収監されていた人々の出身地のおおよその分布。データは WRA 最終責任名簿から収集。地図は著者作成。
    

痛みの記憶

テュレアリ収容所に収容されていた人々の一人に、一世の女性で多作な作家であるハツエ・エガミがいた。エガミは収容所に入る前と収容中に日記をつけ、テュレアリ収容所で過ごした日々を詳しく記している。そこでの生活の困難さだけでなく、特に収容所での生活における一世の忍耐力についても書いている。劣悪なインフラ、標準以下の食事、あらゆるものを覆っている埃や汚れ。テュレアリに関するエガミの記述は、これらの収容所の慌ただしい雰囲気と日系アメリカ人が直面している厳しい新しい現実を浮き彫りにしている。特に印象的な一節で、エガミはトイレについて書いている。

中に入るとすぐに、娘たちが悲鳴をあげます。本当に娘たちがかわいそうでした。トイレでは慎みの外套を脱ぎ捨て、生まれたときの裸の状態に戻らなければなりません。洗練された文明的な趣味や繊細な感受性は、ここでは無価値になっているようです。

江上さんのトイレの描写は、祖母が私にテュレアについて語った話と一致していた。彼女のスケッチは江上の日記の出版版に掲載されており、下の写真でわかるように、トイレには意味のある仕切りがなく、人々の最も親密な瞬間がさらされている。祖母はこれを特に恥ずかしく、恥ずかしいこととして記憶しており、パサデナから強制的に連れ去られた後、彼女の尊厳は完全に剥奪された。

テュレア収容施設のトイレのスケッチ。著者の祖母、エリザベス・オザワ・シゲコ氏によるもの。JANM提供(オザワ家より寄贈、2024年9月1日)。
      

指導を求める

トゥーレア郡フェアグラウンドでの記念碑プロジェクトは、そこに収容された日系アメリカ人コミュニティの苦痛とトラウマを称えるために行われている。現在、記念碑の計画には、地元アーティストのサム・ペーニャがデザインしたブロンズの浅浮彫が含まれている。ペーニャは、ワシントン DC の記念碑の多くを含め、全国で何百もの浅浮彫をデザインしている。記念碑の計画には、トゥーレアで収容されたすべての日系アメリカ人の名前の壁と、収容の歴史とその過程でのトゥーレアの役割を説明する 5 つのストーリーボードも含まれる予定である。

記念委員会が現在意見を求めているのは、これらのストーリーボードに関するものです。拘置所の記念碑の多くには、日系アメリカ人の強制収容の歴史を一般の人々に知らせるためのストーリーボードがあります。テュレアリの記念碑にストーリーボードを含めることは、この場所の歴史に対する認識がこれまで不足していたことを考えると特に重要です。同時に、日系アメリカ人コミュニティの声と視点がストーリーボードに盛り込まれる内容の指針となることも学生にとって重要です。コミュニティは歴史を語る上で主導権を握らなければなりません。

私はこれまで2年間、この学生たちと教師とともに活動してきましたが、このプロジェクトに対する彼らの献身的な姿勢には常に感銘を受けています。若者たちが放課後の夜や週末を犠牲にしてイベントの準備をしたり、地域団体と話し合ったり、生存者や子孫と会ったりする姿は、本当に感動的です。

同僚のバレ・フォンと私は現在、カリフォルニア州立図書館の公民権公教育プログラムの支援を受けて、この学生たちの取り組みに関するドキュメンタリーを制作しています。彼らの物語が日系アメリカ人の強制収容と一時収容施設の歴史に光を当てるだけでなく、若者たちに自分たちにも世界を変える力があることを知ってもらうきっかけになればと願っています。 強制送還キャンプ、大量検挙、公民権の剥奪の脅威がかつてないほど高まっている今、私たちが国として歴史と向き合い、世界をより良い場所にしようと努力する人々に力を与えることが、これまで以上に重要です。

* * * * *

テュレア歴史博物館は、4 月 26 日土曜日にミッション オーク高校で、テュレア アセンブリ センター記念プロジェクトを支援するためのパンケーキ ブレックファーストを開催します。 詳細はこちらをご覧ください

 

この記事は、2024年12月6日にDensho Catalystで最初に公開されました。

 

© 2024 Koji Lau-Ozawa

カリフォルニア州 投獄 監禁 一時拘置所 トゥラレ仮収容所 アメリカ合衆国 第二次世界大戦下の収容所
執筆者について

コージ・ロウ=オザワ博士は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の博士研究員であり、日本人の移住とアジア系アメリカ人と先住民の歴史の交差を研究している考古学者です。彼の研究の多くは、彼の家族が収容されていたヒラ川強制収容所に焦点を当てています。彼は過去 2 年間、熱心な学生グループとともに、長い間認識されていなかった日系アメリカ人の強制収容の歴史をテュレア集合センターに記念する活動に取り組んできました。彼は、このプロジェクトの起源、テュレアとの自身のつながり、そしてテュレア記念碑を実現するための取り組みに参加する方法について語ります。連絡先はkhozawa2@ucla.eduです。

2025年3月更新

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。