ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1207/

収容所の中での教育(英語)

(英語)収容所の学校の問題は、とにかく教育の質が最悪だったことです。少なくとも私の観点から言って、最悪、劣悪でした。学校からは何も得られないことがすぐにわかり、次第にやる気もそがれていきました。私たちは、こういう授業が必要だ、ああいう授業も必要だなどと言って、どうすればまともな授業を受けられるか考えましたが、実態はとにかくメチャクチャでした。そして、当時のしわ寄せは、大学進学後、またはその後の人生に及ぶことになりました。私の場合は、補修講義のあるシカゴ大学に進学できたのでとても運が良かったのですが、何も知らずにいれば、簡単に落とし穴に落ちてしまっていたでしょう。そういう意味で、私は本当に幸運でした。大学に補修プログラムがなかったら、最悪だったろうと思います。何しろ落差が激しかったですから。大学に行くまでそんなギャップがあろうとは思いもしませんでした。文学のことなんて何も知りませんでしたし、本もほとんど読まず、芝居も音楽も分かりませんでした。(笑)(大学に入って)自分の無知を実感しました。


大学(colleges) 教育 投獄 監禁 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所

日付: 1998年6月12日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ダーシー・イキ、ミッチェル・マキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ウィリアム・ホウリ氏は、1927年カリフォルニア州サンフランシスコに6人兄妹の末っ子として生まれました。第二次世界大戦の勃発と同時に、家族と共にカリフォルニア州のマンザナー強制収容所に収監されました。高校を卒業した1週間後、ホウリ氏は強制収容所からウィスコンシン州に移り、ウィートン大学に入学しました。1945年3月、ホウリ氏は、父親に会うため再びマンザナーを訪れましたが、許可証を持たずに来訪したとして身柄を拘束されました。さらに、彼個人に対する立ち退き命令が下され、その日の深夜までカリフォルニア州外へ強制退去させられることになりました。その時、ホウリ氏には銃口が突き付けられていました。

戦後、ホウリ氏は、日系アメリカ人市民同盟(JACL)のメンバーとなりましたが、反戦運動や公民権運動に対するJACLの無関心に失望しました。JACLが、議会の委任を受けて強制収容に関する調査活動に乗り出したことを受け、ホウリを中心とするシカゴとシアトル支部の反対者は、1979年5月、政府による個別補償を求めるため、全米日系アメリカ人市民連盟(NCJAR)を立ち上げました。当初、ホウリ氏とNCJARは、マイク・ローリー下院議員(ワシントン州選出)に個別補償の法案化を依頼しましたが、廃案となったため、ホウリ氏とNCJARは裁判で賠償請求を行うことにしました。1983年3月16日、ホウリ氏と24名の原告団は、政府を相手取り27億ドルの損害賠償を求める複雑訴訟形態の裁判を起こしました。

ホウリ氏は、2010年11月12日83歳でこの世を去りました。(2011年11月)

Emi,Frank
en
ja
es
pt
フランク・エミ

「再び同じ行動をとるでしょう。」 (英語)

徴兵忌避者。ハート・マウンテンのフェア・プレイコミティのひとり(1916-2010)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

基本訓練 (英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

幹部候補生学校卒業後のジェローム訪問(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Suto,Henry
en
ja
es
pt
ヘンリー・須藤

日本での学校生活

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

アジア人皆のために(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

戦争のおぞましい光景(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

死にそうになった経験(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

ライダー大将の第100歩兵大隊への信頼(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Kim,Young O.
en
ja
es
pt
ヨンオク・キム

戦闘での居心地の良さ(英語)

第二次世界大戦・朝鮮戦争の退役軍人 (1919 - 2006)

en
ja
es
pt
Shigekawa,Sakaye
en
ja
es
pt
サカエ・シゲカワ

強制収容で失った国旗への敬意 (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

en
ja
es
pt
Shigekawa,Sakaye
en
ja
es
pt
サカエ・シゲカワ

強制収容以前に経験したトラウマ (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

en
ja
es
pt
Shigekawa,Sakaye
en
ja
es
pt
サカエ・シゲカワ

サンタ・アニタ強制収容所医療チームへの参加 (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

en
ja
es
pt
Shigekawa,Sakaye
en
ja
es
pt
サカエ・シゲカワ

「みんな、盲従した」 (英語)

南カリフォルニアの産婦人科医(1913-2013年)

en
ja
es
pt
Suto,Henry
en
ja
es
pt
ヘンリー・須藤

原爆直後の広島から学んだ恐ろしさ

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Shimo,Cedrick
en
ja
es
pt
セドリック・シモ

ルーズベルトが日本からの攻撃を望んでいたことを知って(英語)

第1800工兵部隊の一員。戦後本田の輸出部にて、アメリカと日本の貿易を促進(1919-2020年)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
ニマの声
第16話
6月25日(US)
6月26日(日本)
ゲストニマスピーカー:
スタン・カーク
ゲストホスト:
村川 庸子
[言語: 英語]
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。