ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/author/taniguchi-nancy/

ナンシー・J・タニグチ

(Nancy J. Taniguchi)


ワシントン DC のナンシー タニグチは、アリゾナ大学で人類学の学士号を取得し、その後メキシコ シティとマレーシアのクアラルンプールに住んでいました。夫 (ユタ州出身) とともにユタ州に移住し、そこで大学院の学位を取得しました。現在はカリフォルニア州立大学スタニスラウス校で歴史学の教授を務めています。

2008年2月28日更新


この執筆者によるストーリー

Thumbnail for Japanese Americans in Utah
en
ja
es
pt
永続的なコミュニティ
Japanese Americans in Utah

2008年2月27日 • ナンシー・J・タニグチ

From earliest human habitation, the area now called Utah exhibited diversity. The prehistoric Fremont and Anasazi built villages and cultivated crops. Goshuite, Paiute, Navajo (Dine’), Shoshone, and Ute cultures replaced them, the last of whom gave its name to the state. Subsequent groups squeezed Native Americans to marginal lands where they remain today. First, in the 1700s, the Spanish (then the Mexicans) forged the Old Spanish Trail, which bisects Utah. They brought the gift of horses, but also enslaved native …

この執筆者が寄稿したシリーズ
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
ニマの声
第16話
6月25日(US)
6月26日(日本)
ゲストニマスピーカー:
スタン・カーク
ゲストホスト:
村川 庸子
[言語: 英語]
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。