ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/4/15/manzo-nagano-2/

永野萬蔵(パート 2)— 彼は1877年に来たのか?

パート 1 を読む >>

ナガノの故郷である口之津(長崎近郊)の郷土博物館には、「カナダへの最初の日本人移民、ナガノ」をテーマにした目立つ展示ケースがある。しかし、この博物館には、1892年にビクトリアに移住する以前のナガノの海外での幼少期に関する文書は一切ない。ガラス越しに展示されている文書が1つあり、ナガノは1887年以降に横浜にいたはずだと示している。1それは、ナガノが1887年に本籍地を横浜に移したことを示す公文書である。1それは、ナガノの長男ジョージが口之津で生まれたのと同じ年である。

口之津歴史博物館で展示されている永野萬蔵展のオリジナル文書のコピー。1887年に永野が本籍地を横浜に移したことが記されている。当時、永野は口之津に住んでいて、横浜への移住を計画していたことがわかる。(A. スウィッツァー撮影)

1859 年以降、横浜は「開港場」となり、外国人が居住し、商売することが許された数少ない港の 1 つとなりました。1880 年代には、横浜は「西の玄関口」として知られるようになりました。当時、日本は目覚ましい近代化を遂げていました。1870 年には日本初の映画館がオープンし、同年には東京行きの鉄道が運行を開始しました。

永野が1888年以降に横浜で過ごしたという直接的な証拠はないが、彼は正式に居住地を変え、最初の妻の死後、東京の女性と結婚した。彼は何らかの方法で、土産物店を経営するためにビジネススキルを身につけ、商品の輸出入の交渉方法を学んだに違いない。彼自身は1891年に横浜にいたと主張している。状況証拠は彼が数年前に横浜にいたことを示唆している。

要約すると、1892 年までは、カナダ、ワシントン州、日本では裏付けとなる情報が見つからないため、1920 年に永野が中山に語ったことはすべて無視されるべきです。1892 年以降に起こった出来事だけが確認可能です。

1920 年までにナガノは結核を患い、翌年、ガバメント ストリート 1501 番地にあった最後のギフト ショップの在庫のほとんどが火事で焼失しました。ナガノは病身で事業も破綻したままビクトリアを去りましたが、最初の 20 年間は 3 つの店舗で 11 人を雇用する最も成功した日本人実業家でした。彼は日本人協会の創立メンバーの 1 人であり、1908 年には初代会長を務めました。一時はかなり裕福でしたが、1921 年までに 1 つの賃貸店舗を経営し、妻と 2 階で暮らすようになりました。息子は 2 人とも結婚してビクトリアを去りました。

曹洞宗玉宝寺境内にある口之津の永野萬蔵の墓。筆者らは2016年に長崎近郊にある永野萬蔵の故郷を調査するため口之津を訪れた。(G・シュバイツァー撮影)

中山がインタビューに立ち寄ったとき、長野は健康状態が悪かったが、それでも誇り高い男だった。おそらく、インタビューした博識なジャーナリストをがっかりさせるよりも、彼は自分の人生の詳細を詳しく語ったのだろう。おそらく、彼が語った若い頃の話は、夜遅くにを飲みながら他の年配の人たちから聞いた話だったのだろう。中山との出会いから2年以内に、長野は日本の故郷に戻った。彼は1924年5月21日に亡くなった。彼の遺骸は、口之津港を見下ろす玉鳳寺の墓地に埋葬されている。

ナガノはブリティッシュ コロンビアへの最初の日本人移民ではありませんが、多才で成功したビジネスマンでした。彼の家族を育て、その子孫は今も北米に住んでいます。今日、ナガノはビクトリアにおける初期の日本人開拓者として有名です。

永野萬蔵の神話を創り出す上で高田東洋が果たした役割の重要性を最後に示す例として、2 つの例を挙げます。最初の例は、ロイ・イトーの著書『 Stories of My People』にあります。

伊藤氏は、1977年にカナダに最初に移住した日本人の100周年を記念するディナーで、ケン・モリがナガノの息子であるジョージ・タツオ・ナガノと会ったと述べている。モリはジョージに、自分の父親がカナダに最初に移住した日本人であることを知っていたかと尋ねた。ジョージは、ロサンゼルスにトヨ・タカタが訪ねてきた時に初めてその事実を知ったと説明した。彼はモリに、父親の幼少期についてはあまり知らない、実際「父親はいつも忙しすぎて二人の息子と話す暇がなかった」と語った。2

2 番目の例は、著者がジョージ・ナガノの息子ポール (マンゾウの孫、1920 年生まれ) と交わした書簡から取られています。ポールは当時、カリフォルニア州アルハンブラに住む引退したバプテスト派牧師でした。連絡を取ったポールは、「申し訳ありませんが、マンゾウの背景資料、特に彼の初期の経験を明らかにすることができません。マンゾウについて多くの研究を行っている歴史家は、トヨ・タカタです」と返信しました。

その後のやり取りで、ポール牧師は、トヨ・タカタが祖父の短い伝記を書くための背景情報のほとんどを提供してくれたと述べている。ポールの記述は、1984年に出版されたゴードン・ナカヤマの著書『 Issei: Stories of Japanese Canadian Pioneers』に掲載されている。ポール牧師の記述は、祖父の物語にさらなる矛盾を加えている。例えば、彼は「マンゾウは1853年11月26日に生まれた」と述べているが、他のほとんどの記述では1855年生まれとされている。

かつてナガノを日系カナダ人のポール・バニヤンと呼んだ人がいました。しかし、ポール・バニヤンは、素晴らしい偉業を成し遂げた伝説のアメリカ人英雄に変身する前は、ケベックの伝説の伐採者(ボン・ジャン)でした。ナガノは伝説の人物ではなく、1892 年にビクトリアに到着して以来、ビクトリアの日本人コミュニティで実在し、重要で尊敬される人物でした。

彼がナカヤマにその話をしたとき、どういうわけか、彼は自分の若い頃の伝説をでっち上げた。彼の主張のいくつかは、1877年にニューウェストミンスターに到着したこと、イタリア人のパートナーと2年間鮭漁をしたこと、1880年にガスタウンに移り、しばらく木材の積み込みの仕事をした、落ち着かなくなり、上海、そして長崎に向かう船に乗ったこと、1884年に上海、香港に向かう別の船に乗っていたと言ったこと、最終的にニューウェストミンスターでその船を降りたが、そこに留まらず、ワシントン州ワットコム郡に移りオヒョウ漁をした、ある日嵐で船がフレーザー川を遡上したこと、米国に戻ってシアトルでタバコ店を開き、後に市内で洋食レストランを経営したこと、1891年に横浜で洋食レストランを開くために日本に戻ったと主張したことなどである。

1920 年にナカヤマ氏になされたこれらの主張は、他のいかなる情報源からも裏付けられない。横浜のレストランが経営不振に陥り、1892 年にビクトリアに移って日本製品を販売する店を開いたときから、彼の本当の物語は始まった。1877 年から 1892 年までの放浪生活について語った架空の話の中で、彼は最初の 2 人の妻や日本で生まれた息子については一切触れず、ビジネスを経営する方法を学んだ経緯についても一切触れていない。

長野が最初でなかったら、それは誰でしょうか?

ノート:

1. 長崎県南島原市 口之津歴史民俗資料館

2. ロイ・イトウ、 「私の人々の物語:日系カナダ人ジャーナル」、二世退役軍人協会、オンタリオ州ハミルトン、1994年。

 

※この記事は 「Nikkei Image」(日本文化センター・博物館発行)第28巻第1号に掲載されたものです。

 

© 2023 Ann-Lee Switzer, Gordon Switzer

カナダ 世代 移民 移住 (immigration) 一世 日本 日系カナダ人 九州 永野萬蔵 移住 (migration) 長崎県
このシリーズについて

日本人がカナダに定住し始めたのは、19 世紀後半から 20 世紀初頭にかけてです。それ以前には、アザラシ漁船の船員として、海上で遭難した船員として、あるいは短期間滞在者としてカナダに渡った人もいましたが、全員日本に帰国しました。1880 年、日本帝国海軍の練習船が 300 人以上の士官候補生をエスクワイモルト港に 1 週​​間滞在させました。しかし、最初にカナダにやって来て滞在した日本人は誰だったのでしょうか。初期の移民の中では永野万蔵の名前が最もよく知られていますが、彼が本当に最初の移民だったのでしょうか。このシリーズでは、永野万蔵、本間留吉、三國喜助の 3 人の候補者を取り上げます。ご自身で判断してください。

詳細はこちら
執筆者について

アン=リー・スウィッツァーは日系カナダ人の経験に関心を持つ歴史家、作家であり、エミリー・カーに対して長年の愛情を抱いています。2013年に彼女と夫のゴードンは、BC歴史協会から「 Gateway to Promise: Canada 's First Japanese Community」で2等賞を受賞しました。ビクトリア日系文化協会の日系フォーラムの常連ライターであり、 Nikkei Images、 Nikkei VoiceBC Historyにも記事を寄稿しています。彼女とゴードン・スウィッツァーは、2006年に小冊子「Gathering Our Heritage 」(海藻の収穫について)を出版しました。2人はブリティッシュコロンビア州ビクトリアに住んでいます。

2024年4月更新

 


ゴードン・スウィッツァーは、3歳から日本で育った歴史家、作家、編集者です。東京のICUで1年間学んだ後、北米に戻りました。長年、禅仏教を学び、最近『Zen Within the Tao Te Ching』を出版しました。彼と妻のアン=リーは、2001年からビクトリア日系文化協会の会員です。彼らの最新作は『 Sakura in Stone: Victoria's Japanese Legacy』です。数年前、彼らは日本を訪れ、長崎県にある永野万蔵の故郷である口之津を訪れ、初期の文書を探しました。

2024年4月更新

 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら