ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/4/22/tomekichi-homma-2/

本間留吉(第2部) - 初期の活動家

1921年、ウエストバンクーバーのグレートノーザン缶詰工場で撮影。左から:シンゴ(6歳)、キー(1歳)を抱く母マツエ(41歳)、立つジョー(16歳)、ヨシ(3歳)、本間留吉(56歳)、セイジ(10歳)、1921年。本間家コレクション NNMCC 1994.88.3.3

パート1(本間留吉)を読む>>

1880 年代に日本人漁師が初めて到着したとき、スティーブストン村はどのような様子だったのでしょうか。スティーブストンとなった村は、1878 年頃にニューブランズウィックから家族を連れてきたマノア・スティーブンスにちなんで名付けられました。1880 年に彼の息子は広大な土地を王室から授与され、その一部を格子状に 237 の小区画に分割しました。その後 10 年間で、彼はフレーザー川近くの工業用地としてさらに大きな区画を販売しました。

スティーブストンは 1889 年に法人化されました。1890 年までに 100 区画が販売され、連邦政府の埠頭が建設されました。1892 年には、ブリティッシュ コロンビア州のディレクトリに 200 名の名前が掲載され、2 つのホテル、2 つの雑貨店、1.5 マイルの木製の歩道に関する記事も掲載されました。バンクーバーへの道路が開通し、フレーザー川からビクトリア、バンクーバー、ニュー ウェストミンスターへの定期蒸気船が運行されていました。

1880 年代半ば、日本人漁師たちはスティーブストンのフェニックス缶詰工場で働き始めました。1894 年に、フェニックス缶詰工場は日本人礼拝堂の土地を提供し、地域の集会所としても機能しました。1898 年には、教会が後援する病院として使用されていました。長年にわたり、多くの日本人漁師の家族が缶詰工場の土地に家を借りていました。

高田豊の「日系遺産」によると、バンクーバーで最初に働いた日本人は 1892 年にヘイスティングス製材所で雇われた。当時のスティーブストンにはバンクーバーへの道路さえなかった。本間が最初に到着した年として上記に挙げられている 1882 年または 1883 年にはすでにスティーブストンで漁業をしていた日本人はいなかったと思われる。1

当時、村はまだ法人化されていませんでした。高田が挙げている1887年以前に本間が到着した可能性は低いでしょう。しかし、彼がその年に来たことを証明するものは何もありません。事実として言えるのは、本間がフレーザー漁師組合の会長に選ばれた1897年までにスティーブストンにいたということです。本間自身は、以下に示すように、最初に来た日付としてさらに別の日付を挙げています。

ホンマの生涯については、長年にわたってさまざまな記述で多くの誤った記述がなされてきました。この記事は、ホンマが 1887 年以前にカナダに到着していなかったことを明らかにすることにのみ関心があるため、1901 年以降の彼の生涯についてさらに詳しく述べる必要はありません。

さらにもう一つ、少なくとも部分的にでも紹介する価値のある文書があります。1977年8月9日のニューカナディアン紙は、「初期の開拓者たち」と題する一面記事を掲載しました。これは、1922年に出版された前述の「カナダ同朋発掘体験記」からの一連の回想録の翻訳でした。ロイ・イトウが編集者を務め、7人の翻訳者をまとめました。記事の翻訳は本間留吉が担当しました。

彼は、最初の日本人移民の歴史とカナダでの彼自身の人生について語っています。以下の引用は彼自身の人生に焦点を当てていますが、色彩と文脈を加えるために他のいくつかの引用も含まれています。以下は、1922 年に本間が書いた言葉です。

本間留吉著『振り返って

私がカナダに来たのは今から約33年前です。この間ずっとつけてきた日記を見ると、初期の日本人コミュニティを構成していた多くの出来事や人々を思い出します。

私が33年前(1889年)にカナダに来たとき、日本人はほとんどいませんでした。今では1万人以上がここに住んでいます。例外的に成功したのは、田村仙吉と古谷正次郎の2人です。彼らは着の身着のままカナダにやって来て、労働者として働き、事業を始めて裕福になりました。

1886 年 7 月 12 日、カナダ太平洋鉄道はついにバンクーバーに到達しました。当時、カナダには日本人も白人もそれほど多くありませんでした。1892 年までに、数人の日本人が宿舎で非常に厳しい生活を送っていました。その後、ヘイスティングス ミルの近くに日本人によって 8 軒か 9 軒の小さな小屋が建てられました。

1899 年 5 月、私と長尾は CPR の労働契約者になりました。私たちが採用した男性は、ポートランドから来た中沢仲吉を除いて、全員鉄道の仕事は初めてでした。1903 年 3 月に長尾と私の間に誤解が生じ、私は会社を辞め、シアトルから来た服部篤雄が代わりに入社しました。

私と山野光平は共同経営者となり、下宿屋を始めました。他にこの事業に参入したのは、鈴木市太郎、村上郁野、宮崎彦太郎で、彼らは裁判所の裏で下宿屋を始めました。これは1899年か1900年頃のことでした。

私は1892年にスティーブストンでコロンビア船に乗って漁業を始めました。ヤマシタという男がコロンビア船にハーフデッキを造りました。コロンビア船は雨や荒れた海でも簡単に浸水しました。ハーフデッキは漁師たちに隠れ場所を与え、船内に水が入り込むのを防ぎました。2週間以内に日本人全員がハーフデッキを造りました。スガジュー(早川重吉)が最初の漁業免許を取得しました。[1889年の独立漁業免許。日本人漁師はそれ以前に缶詰工場と契約して働いていました] . . . .

1900年、日本の漁師たちは組合を組織した。山崎氏(現在の大陸日報の発行人)が事務局長となった。[これは実際には、1897年に本間氏を会長として結成された最初の漁師組合の再組織であった。新しい規約により、コミュニティ全体に対する責任がさらに増えた。組合というよりは、漁師団体または(慈善団体)と呼ばれた。] . . . .

日本人は海の民であり、ここ 10 年までカナダで農業を始めませんでした。1895 年に三久美喜助がサターンナ島で農業を始めました。三久美は移民を農場に連れてきて働かせ始めました。彼はビクトリアに住むフランス人、チャールズ ガブリエルのもとで働きました。レイモンドではツチヤという男性がテンサイを栽培していました。彼は南アルバータで農業を始めた最初の人でした。

1897 年、岸本蘭三夫妻 (妻の名前は陽子) は、パウエル ストリートの森氏の家に仮設の教室を設けて教師として働き始めました。田中虎三郎と金村和一は、日本領事の清水氏から学校の理事を務めるよう依頼されました。

天皇誕生日の祝賀は、入江喜兵衛金蔵邸で議長を務め、能勢領事は正装で出席し、万歳を叫んだ。

* * * * *

このように本間留吉は、到着日を 1889 年と明確に述べています。確かに、この初期の移民はカナダ人となり、定住し、留まりましたが、たとえ彼が 1883 年に到着することはできなかったことは明らかです。本間氏でなければ、誰がそれより早く到着したのでしょうか。

続く>>>

 

ノート:

1. リジェンダ・スミダ、「ブリティッシュコロンビアの日本人」、修士論文、原稿、UBC 図書館、1934 年。(225 ページで、スミダは「最初の日本人漁師は 1885 年にスティーブストンで発見された」と書いているが、証拠は示していない。)

 

※この記事は日経イメージ(日経国立博物館・文化センター刊)第28巻第1号に掲載されたものです

 

© 2023 Ann-Lee Switzer, Gordon Switzer

ブリティッシュコロンビア州 カナダ 世代 移民 移住 (immigration) 一世 日本 移住 (migration) 帰化市民 スティーブストン 本間留吉
このシリーズについて

日本人がカナダに定住し始めたのは、19 世紀後半から 20 世紀初頭にかけてです。それ以前には、アザラシ漁船の船員として、海上で遭難した船員として、あるいは短期間滞在者としてカナダに渡った人もいましたが、全員日本に帰国しました。1880 年、日本帝国海軍の練習船が 300 人以上の士官候補生をエスクワイモルト港に 1 週​​間滞在させました。しかし、最初にカナダにやって来て滞在した日本人は誰だったのでしょうか。初期の移民の中では永野万蔵の名前が最もよく知られていますが、彼が本当に最初の移民だったのでしょうか。このシリーズでは、永野万蔵、本間留吉、三國喜助の 3 人の候補者を取り上げます。ご自身で判断してください。

詳細はこちら
執筆者について

アン=リー・スウィッツァーは日系カナダ人の経験に関心を持つ歴史家、作家であり、エミリー・カーに対して長年の愛情を抱いています。2013年に彼女と夫のゴードンは、BC歴史協会から「 Gateway to Promise: Canada 's First Japanese Community」で2等賞を受賞しました。ビクトリア日系文化協会の日系フォーラムの常連ライターであり、 Nikkei Images、 Nikkei VoiceBC Historyにも記事を寄稿しています。彼女とゴードン・スウィッツァーは、2006年に小冊子「Gathering Our Heritage 」(海藻の収穫について)を出版しました。2人はブリティッシュコロンビア州ビクトリアに住んでいます。

2024年4月更新

 


ゴードン・スウィッツァーは、3歳から日本で育った歴史家、作家、編集者です。東京のICUで1年間学んだ後、北米に戻りました。長年、禅仏教を学び、最近『Zen Within the Tao Te Ching』を出版しました。彼と妻のアン=リーは、2001年からビクトリア日系文化協会の会員です。彼らの最新作は『 Sakura in Stone: Victoria's Japanese Legacy』です。数年前、彼らは日本を訪れ、長崎県にある永野万蔵の故郷である口之津を訪れ、初期の文書を探しました。

2024年4月更新

 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら