ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2024/4/14/manzo-nagano-1/

永野萬蔵(パート 1)— 彼は1877年に来たのか?

相反する主張の調整

日本人がカナダに定住し始めたのは、19 世紀後半から 20 世紀初頭にかけてです。それ以前には、アザラシ漁船の船員として、海上で遭難した船員として、あるいは短期間滞在者としてカナダを訪れた人もいましたが、全員が日本に帰国しました。1880 年、日本帝国海軍の練習船が 300 人以上の士官候補生をエスクワイモルト港に 1 週​​間滞在させました。しかし、最初にカナダに来て滞在した日本人は誰だったのでしょうか。初期の移民の中では永野萬蔵の名前が最もよく知られていますが、彼が本当に最初の移民だったのでしょうか。この記事では 3 人の候補者を取り上げますので、ご自身で判断してください。

* * * * *

永野萬蔵—彼は1877年に来たのか?

1970年代初頭のある時、高田豊明(トヨ)は、チャールズ・ヤングとヘレン・リードが1938年に著した『日系カナダ人』という本の中で、永野萬蔵が1877年に船乗りとしてカナダに渡り、ニューウェストミンスターに定住したと主張する一節を偶然見つけた。1 この引用は、リゲンダ・スミダが1934年に書いたブリティッシュコロンビア大学の修士論文からの引用とされた。スミダの記述は、1921年に中山仁四郎が日本語で書いた以前の著作に基づいていた。

高田はナガノが 1877 年に到着したことを知って大喜びしました。彼は太平洋戦争中にカナダ全土に散り散りになった日系コミュニティの復興に協力したいと考えていました。これがコミュニティを団結させる鍵となるかもしれません。つまり、カナダ全土の日系カナダ人コミュニティに、1977 年をカナダへの最初の日本人移民の到着 100 周年として祝うよう呼びかけることです。100 周年記念式典は大成功を収め、カナダ全土の日系カナダ人のつながりを築き、カナダ全体で日系カナダ人の認知度を高めるのに役立ちました。

ナカヤマの本は 1,239 ページにわたります。この本で彼は、カナダに住む日本人移民全員とその子供、そして日本での出身地をリストアップしようとしました。このページには、1920 年に 65 歳のナガノ氏にインタビューした内容も含まれています。ナカヤマ氏がナガノ氏に興味を持ったのは、以前の研究である石立澄夫氏の 1909 年に日本語で書かれた『カナダ同胞発展史』1を読んだことがきっかけでした。5 ページにわたってビクトリアの初期の歴史が紹介され、市内の日本人組織について説明されています。石立氏は、永野萬蔵氏を含むこのコミュニティのメンバーにインタビューしています。1909 年に石立澄夫氏がビクトリアについて書いた内容を読むのは啓発的です。

私たち日本人は、太平洋を4,500海里以上も旅して、初めてカナダの地を踏んだ。何年前、何年か?すでに30年以上が経過している。確たる証拠は存在しない。推測することしかできない。昔の人たちの記憶をまとめると、少なくとも明治10年(1877年)には日本人が来ていたようだ。

ビクトリアで雑貨や日本の骨董品を扱う店を営む長崎県出身の永野萬蔵は、最も早い時期から来日した一人である。彼から聞いた話では、彼がビクトリア港に上陸したのは明治10年3月であった。その後、明治17年(1884)秋に数人の日本人がビクトリアに上陸した。バンクーバー地区に住む三國喜助や本間留吉もその時期に来日した人々である。2

1909 年、ナガノは自分が最初の移民であると主張していませんでした。石立澄雄は、自分が最初期の移民の 1 人であると述べただけです。1909 年より「30 年以上」前ということは、1870 年代のどこかの時点で、最初の日本人がカナダに来たと考えられていたことを意味します。1909 年にナガノはビクトリア港に上陸したと述べていることに注意してください。石立は、上記のように、「確固たる証拠は存在しません。推測することしかできません」と明確に述べています。

一方、11年後、ナガノがジンシロウ・ナカヤマと話をしたとき、彼の話は大幅に広がった。以下は、1920年にビクトリアでナカヤマがナガノにインタビューした際の引用である。ナガノの話は、彼の著書『カナダ同朋発天大観』(バンクーバー、1922年)の37~42ページに掲載されている。以下は、1934年のリゲンダ・スミダの要約訳である。ナガノは、1909年にイシダテに語ったように、ビクトリアではなくニューウェストミンスターに到着したと主張していることに注意されたい。

彼は運命の人なのか、それとも自らの運命を切り開く人なのか。その答えを知っていると自信を持って言うことはできない。彼は正式な教育を受けていなかったため文盲であり、したがって洗練された表現方法を使うことはなかった。… 永野萬蔵は19歳で船乗りになり、1877年にカナダに渡ったが、船が去った後もニューウェストミンスターに留まった。彼は船を借り、イタリア人のパートナーとともにフレーザー川で鮭漁に従事した。これが、後に続く何百人もの日本人漁師の先駆けとなった。

1880年、彼は当時はガスタウンとして知られていたバンクーバーにやって来て、そこで港湾労働者として働きました。しかし、彼は明らかに冒険心があり、落ち着くことができず、上海、長崎、香港へと航海し、1884年にニューウェストミンスターに戻り、その時に7、8人の日本人が漁業に従事しているのを見つけました。

彼はアメリカに渡り、再び漁業に手を染めたが、1886年に嵐に遭いフレーザー川を遡上た。今度はニューウェストミンスターで5人の日本人漁師を見つけた。シアトルに戻り商売を始めたが、1891年に日本に帰国した。3

1892年、彼は再びカナダに渡り、今度はビクトリアに店を開き、1894年にブリティッシュコロンビアで塩鮭産業を立ち上げた。1898年、彼は妻をカナダに連れてきて、最終的にビクトリアに定住した。4

ナカヤマによるナガノの物語は、以前の石立による物語の重要な点と矛盾している。ナガノの到着地は、多くの相違点の最初の一つに過ぎない。ナガノは、1877 年以降、甲板員、漁師、港湾労働者として働き、シアトルで事業を始め、1891 年に日本に戻ったと主張している。

永野萬蔵(中央)と妻の多代子(右)、ジョージの妻のセキ(左)。後ろの左側に立っているのは長男のジョージ、右側に立っているのは息子のフランク。1910 年。(永野家の写真)

ナガノがナカヤマに語った話では、彼は1898年に日本に戻り、妻のタヨコと結婚したと述べている。彼がその話で省いたのは、彼女が3番目の妻だったということである。証拠により、ナガノは1886年から1891年(彼が海上、ニューウェストミンスター、またはシアトルにいたと主張した年)の間に日本で2回結婚したことが確認できる。ナガノの最初の妻サヨは、1887年に日本で息子タツオ(ジョージ)を産んだ。サヨは日本で亡くなった(彼女の死亡記録は見つからないが)。

1892 年に永野がビクトリアに到着したとき、彼は 2 番目の妻であるツヤに同行していました。彼女は翌年、娘ハルを出産しました。残念ながら、2 人とも 7 か月以内に亡くなり、ビクトリアのロス ベイ墓地に埋葬されています。

3 番目の妻である東京出身の石多代子は、ナガノと結婚したとき 32 歳でした。フランク・テルマロは、1898 年 10 月 3 日にビクトリアで生まれました。彼は多代子の唯一の子供でした。ナガノの最初の妻との間に生まれた長男のジョージは、ビクトリアへの移住に多代子に同行しました。フランクの誕生後、子供はもう生まれませんでした。2 人の息子は成人し、残りの人生を北米で過ごしました。

上記のナガノの話で最初に裏付けられる事実は、彼が 1892 年にカナダに来たという主張です。1893 年に彼はビクトリア市の電話帳に JM ナガノ (「J」は彼の英語名の「ジャック」の略) として記載されています。彼はダグラス ストリート 90 番地でオリエンタル バザールを経営していました。5この情報は前年に収集されたはずなので、彼が 1892 年に市内にいたことは間違いありません。

ナガノは22歳の2番目の妻ツヤとともにカナダに到着したとき37歳だった。ナガノはナカヤマに1877年から1891年ま​​で日本を離れていたと話したが、その間に息子をもうけているため、これはあり得ないことである。ジョージの結婚証明書には彼が日本で生まれたと記載されている。ナガノが最初にカナダに来たのが1877年ではなく1892年であるという他の証拠は、1897年の帰化書類にあり、そこで彼は宣誓のもとに1892年にカナダに来たと述べている。6その後20年間、ビクトリア市の電話帳にはナガノマンゾウの住所が異なって記載されている。

パート2 >>

注釈:

1. チャールズ・H・ヤング、ヘレン・RY・リード『日系カナダ人』トロント大学出版局、トロント、1938年。

2. 石立澄雄『カナダ同胞発展史1 』大陸日報社、バンクーバー、1909年、46-51ページ。

3. より完全な翻訳では、永野は 1891 年に横浜に戻り、西洋料理店を開いたが失敗したため、ビクトリアに行くことを決意したと述べています。

4. リジェンダ・スミダ、「ブリティッシュコロンビアの日本人」、修士論文、原稿、UBC図書館、1934年。(上記書籍の37-42ページからの翻訳)。

5.ウィリアムズ公式ブリティッシュコロンビアディレクトリ、1893年1月、576ページ。

6. BC 州裁判所 (ビクトリア) 帰化申請書および忠誠宣誓書、1859 年 - 1917 年、BC アーカイブ、ロイヤル BC 博物館。

 

※この記事は 「Nikkei Image」(日本文化センター・博物館発行)第28巻第1号に掲載されたものです。

 

© 2023 Ann-Lee Switzer, Gordon Switzer

カナダ 世代 移民 移住 (immigration) 一世 日本 日系カナダ人 九州 永野萬蔵 移住 (migration) 長崎県
このシリーズについて

日本人がカナダに定住し始めたのは、19 世紀後半から 20 世紀初頭にかけてです。それ以前には、アザラシ漁船の船員として、海上で遭難した船員として、あるいは短期間滞在者としてカナダに渡った人もいましたが、全員日本に帰国しました。1880 年、日本帝国海軍の練習船が 300 人以上の士官候補生をエスクワイモルト港に 1 週​​間滞在させました。しかし、最初にカナダにやって来て滞在した日本人は誰だったのでしょうか。初期の移民の中では永野万蔵の名前が最もよく知られていますが、彼が本当に最初の移民だったのでしょうか。このシリーズでは、永野万蔵、本間留吉、三國喜助の 3 人の候補者を取り上げます。ご自身で判断してください。

詳細はこちら
執筆者について

アン=リー・スウィッツァーは日系カナダ人の経験に関心を持つ歴史家、作家であり、エミリー・カーに対して長年の愛情を抱いています。2013年に彼女と夫のゴードンは、BC歴史協会から「 Gateway to Promise: Canada 's First Japanese Community」で2等賞を受賞しました。ビクトリア日系文化協会の日系フォーラムの常連ライターであり、 Nikkei Images、 Nikkei VoiceBC Historyにも記事を寄稿しています。彼女とゴードン・スウィッツァーは、2006年に小冊子「Gathering Our Heritage 」(海藻の収穫について)を出版しました。2人はブリティッシュコロンビア州ビクトリアに住んでいます。

2024年4月更新

 


ゴードン・スウィッツァーは、3歳から日本で育った歴史家、作家、編集者です。東京のICUで1年間学んだ後、北米に戻りました。長年、禅仏教を学び、最近『Zen Within the Tao Te Ching』を出版しました。彼と妻のアン=リーは、2001年からビクトリア日系文化協会の会員です。彼らの最新作は『 Sakura in Stone: Victoria's Japanese Legacy』です。数年前、彼らは日本を訪れ、長崎県にある永野万蔵の故郷である口之津を訪れ、初期の文書を探しました。

2024年4月更新

 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら