日系人とは?

一世女性とのインタビューを通して感じたこと 日本から移民した女性としなかった女性の違い 日本人として感じる日系人研究に対する葛藤 日本人移民に興味を持ったきっかけ 在日日系人と日本社会 日系人とは? 仏教会に見る日系カナダ人のアイデンティティ 日系人から学んだこと

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

私の中では、やっぱり今「日系」っていうと、そうですね、日本人も含むかもしれない。それは、やっぱり意識の問題でしょうね。あの元々の定義から言うと、あのどこかで日本人の血が入っている人っていうことですよね。だから、最近の「日系」っていうとずいぶん広くなって。別に日系の三世、四世というふうにいうと、その何代か前のお爺ちゃんお婆ちゃんが日本人だったっていうだけじゃなくて、あのお爺ちゃんだけが日本人だったって「日系」になっていくわけですよね。だから本当に意識の問題でしょ。その人、その何代目か後の人が、古い世代に日本人の祖先がいても、もしかしたら自分は日系と思わない人が出てくるかもしれないわけですよね。そういうふうに考えると、やっぱりずいぶん個人差があるんだろうという気はします。

日付: 2005年10月7日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: アン・カネコ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

identity nikkei

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団