Descubra Nikkei

https://www.discovernikkei.org/pt/journal/article/

en
ja
es
pt
Will
You never know your fate or your path in life, yet somehow I feel we cannot avoid reflecting upon o…

Ayako Kato • 7 de Maio de 2010


en
ja
es
pt
戦争によって、二つの祖国で彷徨う魂~ノー・ノー・ボーイを探した先にみえるもの-その1
この夏、アメリカ西海岸のまちシアトルで、「In Search of No-No Boy(ノー・ノー・ボーイを探して)」という短編映画が仮上映された。作品のもとになった同名の小説は、戦時 中のアメリカ…

Ryusuke Kawai • 7 de Maio de 2010


en
ja
es
pt
Chile y los nikkei de Chile
Después de mi breve estadía por Bolivia, a principios de setiembre de 2009, llegu&eac…

Alberto J. Matsumoto • 6 de Maio de 2010

en
ja
es
pt

en
ja
es
pt
Tango no Sekku - Part 2
>> Part 1Unlike the elegant, orderly, and colorful setting for Hina Matsuri, the exhibit for …

Edward Moreno • 5 de Maio de 2010


en
ja
es
pt
カリフォルニア大学バークレー校の大学院ジャーナリズム研究員 -修士論文に「沖縄の過去、現在、未来」を取り上げる- その1
カリフォルニア大学バークレー校の大学院修士課程に学ぶ三重綾子さんがLAを訪れ、北米沖縄県人会会員らにインタービューを行った。ジャーナリズムを専攻している三重さんは、卒論に「沖縄の過去、現在、そして未…

Sadao Tome • 5 de Maio de 2010


en
ja
es
pt
第6回 1930年代における広島市内の日系二世の分布と一世との関係
はじめに本報告では、従来、利用されることの無かったと思われる『広島県滞在米布出生者名簿』(広島県海外協会、1932年、以下『出生者名簿』)を用いて、広島市内に在住する日系二世の分布の特徴を明らかにし…

Kojiro Iida • 4 de Maio de 2010



en
ja
es
pt
日系史における「勇者」 -日系アメリカ人兵士の活躍をふりかえる- その1
はじめに 退役軍人との出会い JAリビングレガシーのスタッフになって1ケ月経ち、さらにオーラル・ヒストリーを使ってオレンジ郡の日系社会の研究に取り組み始めてから1年ほど経った時のことです。その頃…

Takamichi "Taka" Go • 3 de Maio de 2010




Estamos procurando histórias como a sua! Envie o seu artigo, ensaio, narrativa, ou poema para que sejam adicionados ao nosso arquivo contendo histórias nikkeis de todo o mundo. Mais informações
Novo Design do Site Venha dar uma olhada nas novas e empolgantes mudanças no Descubra Nikkei. Veja o que há de novo e o que estará disponível em breve! Mais informações