ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/557/

多様なメンバーを持つサンノゼ太鼓(英語)

(英語)私たちのグループはいろいろと混ざり合っています。人種的にいろんな人たちがいるという意味でね。アジア系アメリカ人や、日系アメリカ人に限ったグループではないのです。アジア系アメリカ人について話をすれば、フィリピン系アメリカ人のメンバーがいたんですが、その人はサンノゼ太鼓のために、とてもすばらしい曲を作ってくれたんです。アメリカにいるアジア系は、自らの体験を伝えるための表現方法を見つけたんです。自分というものを見つける...というか、わたしはこの場が、自分たちはどうあることができるのか、または何者なのか、を見つけさせてくれる場所だと感じているんです。だからグループが立ち上がった初期の頃、アジア系以外のメンバーの人たちは、それを尊重しなければならなかったんですね。彼らは私たちのそういった経験を邪魔したり、私たちが見出し生み出そうとしていたことを否定してはいけませんでした。


カリフォルニア州 ドラム アイデンティティ 多人種からなる人々 サンノゼ サンノゼ太鼓 太鼓 アメリカ合衆国

日付: 2005年1月26日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アート・ハンセン、ソージン・キム

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

パティ・ジョー(通称PJ)・ヒラバヤシ氏はアメリカで最も著名な女性の太鼓奏者の一人です。北カリフォルニア州で生まれ育った彼女は、カリフォルニア州立大学ヘイワード校へ進学、そこでアジア系アメリカ人運動に参加するようになりました。その後、彼女はカリフォルニア大学バークレイ校へ編入・卒業し、日本へ1年間滞在しました。帰国後はサンノゼ州立大学の修士課程で都市地域計画学部を専攻しました。大学院在籍中はアジア系アメリカ人研究センターの所長代行として働くかたわら、サンノゼの日本町の将来についての修士論文を書きあげました。

1974年1月、創始者の一人としてサンノゼ太鼓を立ち上げました。現在はサンノゼ太鼓の製作監督として活躍しています。アジア系アメリカ人運動から受けた影響を生かし、太鼓演奏だけでなく、太鼓指導、教育、作曲、ツアー、ワークショップ、学校の課外活動プログラムなどを行っています。(2005年1月26日)

Konishi,Toshiro
en
ja
es
pt
小西紀郎

日本に対する思い

ペルーの日本料理レストラン経営者・シェフ (1962年生)

en
ja
es
pt
Taoka,Isao
en
ja
es
pt
田岡 功

日本の若者に対して感じること

パラグアイ駐日大使(1943年生)

en
ja
es
pt
Ashimine Oshiro,Masakatsu Jaime
en
ja
es
pt
マサカツ・ハイメ・アシミネ・オオシロ

日系人であること:二重の責任感 (スペイン語)

ボリビア元駐日大使 (1958-2014年)

en
ja
es
pt
Ashimine Oshiro,Masakatsu Jaime
en
ja
es
pt
マサカツ・ハイメ・アシミネ・オオシロ

日本の技術への驚き(スペイン語)

ボリビア元駐日大使 (1958-2014年)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

「晴れ舞台」

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
Inose,Yoshiko
en
ja
es
pt
ヨシコ・イノセ

若さの秘訣

羅府新報創設者の娘(1908年生)

en
ja
es
pt
Kuroiwa,Margaret
en
ja
es
pt
マーガレット・クロイワ

ビーチとアメリカ(英語)

一世医師の娘

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

母と祖母の影響で日本へ興味を抱く (英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

伝統を大切にするということ (英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

演歌歌手になることを夢見て(英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

ファッションとアイデンティティ(英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

人種や伝統を超えて、人は夢を追うべき(英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

故郷のピッツバーグで、日本での生活を夢見ていた(英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

自分らしく歌うためのスタイル

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
(Jerome Charles White Jr.),Jero
en
ja
es
pt
ジェロ (ジェローム・チャールズ・ホワイト Jr.)

アメリカでの初コンサート

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt