ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1554/

日本に住むメリット(ポルトガル語)

(ポルトガル語)日本では欲しい物が手に入いるし、全てがもっと簡単にできる。お金の面でも、安全性の面でもね。働いていたらお金も入ってくるので、生活には困らない。働いていれば、安心に暮らせるんです。

でもブラジルは違います。ブラジルは、とても良い国です。私は大好きです。でも、国は不安定で、山あり谷あり。商売をしていたら、いい時はいいだろうけど、危機に陥ると立ち上がるのは大変だね。日本だったら、もっと簡単だと思うよ。

経済的にこちらは安定しているからね。厳しい時期でも、すぐに持ち直すことができる。こっちは何でも早い。システムがブラジルと違うのね。


ブラジル 日本

日付: 2016年10月19日

場所: 日本、群馬県

インタビュアー: 小嶋 茂

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

アントニオ・シンキチ・シコタは1962年9月12日サンパウロ州カンピナス市に日本生まれの両親の元生まれた。友人に誘われ、来日した。工場で働き始め、日本の暮らしにすぐに馴染んだので日本に居ることにした。ブラジル商品を移動販売する会社を立ち上げ、現在は群馬県大泉町に住んでいる。移動販売では、いろいろな商品を、特に日系人の客に直接販売している。大泉町の暮らしが気に入っている。(2018年2月)

上杉 武夫

ニューヨークで学んだ後、日本に帰国(英語)

一世のランドスケープアーキテクト(1940~2016年)

パウロ・イサム・ヒラノ

大泉とブラジルの日系コミュニティとの違い

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

サワコ・アシザワ・ウチムラ

いくつかの生い立ちを持ったユニークなアイデンティティ(英語)

フィリピン生まれの引揚者、後にアメリカに移民(1938年生)

二宮 正人

戦時中に厳しく規制された外国語教育

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

与那嶺要(ウォーリー・ヨナミネ)

1952年、戦後まもない日本での不自由な生活 (英語)

沖縄出身の両親の持つ2世。38年間に渡り、日本の野球界で選手・コーチ・スカウト・マネージャーとして活躍。(1925年生)

レイコ・T・サカタ

親の結婚

(1939年生まれ) 戦時中に家族とともに自発的にユタ州ソルトレイクシティに移住した実業家。