ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1095/

無我夢中で頑張った戦後

終戦後、進駐軍に働いて、働き始めたころは、もう英語ぜんぜんダメだったですね。もう全部忘れてましてね。でも、こう交わって、みんなと話して、アメリカのGIと話ししたりして。やっぱりピックアップは早かったですね。あ、ああいう言葉と。あのときは、本当、今から思えば、もっと勉強しなきゃいけなかったんですけど。とにかく、自分でがむしゃらながらでも、一応ゲットバイ(とりあえずやってみる)、ということで、横浜で通訳をしたときも、まあまあまあと一応通って、アメリカの軍隊に入ってもまあまあね、あれですよ、本当に日本の教育も中学を卒業して、大学も行かずにあれして。アメリカに来てから、今度、アメリカの大学も行けずに、仕事、終戦後すぐ始める。ですから、勉強の方は中途半端で残念なことしたなあと思っているけど。まあ、子どもを育てて、子どもたちはみな大学まで行って、嬉しかったですよね。


教育 言語 戦後 第二次世界大戦

日付: 2008年6月17日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ヘンリー・榮一・須藤氏は、1928年2月5日一世の両親のもと、ノースダコタ州ミノットに生まれました。父親と妹が亡くなった後、母はヘンリーと弟を連れて日本へ帰国しました。当時7歳のヘンリーは、ほとんど日本語がわからなかったため、クラスメイトに溶け込もうと必死に日本語の勉強をしました。17歳の時、教員より日本軍への志願を勧められ、また、経済的理由からも大学進学は難しいという判断から、軍に志願することにしました。基礎的なトレーニングを終えて、須藤氏は、スペシャルユニットとして、34人の学生の1人に選ばれましたが、人間魚雷による自爆攻撃ユニットであることは知らされていませんでした。広島に原爆が投下された時、須藤氏はこのユニットにいたため、原爆投下の36時間後には救護兵として広島に到着していました。彼は、広島へ救護に向かった最初の兵士の1人でした。

戦後、須藤氏は合衆国へ戻りました。母親が亡くなってからは叔父と暮らし、ベルモント高校へ入学しましたが、その3カ月後、朝鮮戦争に招集されました。通訳になるためにパーマー基地で韓国語を学び、朝鮮半島の第一線で尋問員となる予定でしたが、日本を通過した際に、日本で通訳となるよう要請を受けました。

陸軍から退役した須藤氏は、ロサンゼルス・シティ・カレッジで貿易を専攻し、オタギリ社に入社し、1993年の退職まで働きました。

須藤氏は、2008年10月17日、80歳で他界しました。(2009年1月30日)

天野美代子

日本語とスペイン語両方を使って生活

天野博物館館長 (1929年生)

阪根 博

戦後ペルーへ戻った理由

天野博物館事務局長(1948年生)

ジミー・ムラカミ

日本で英語を教える(英語)

(1933-2014) 日系アメリカ人アニメーター

ススム・“スス” ・イトウ

仕事を探していた時に感じた差別 (英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

ススム・“スス” ・イトウ

上司の招きでハーバード大学の教員に(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

ミシェル・ヤマシロ

三か国語を使った沖縄での活動(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

フミコ・ハチヤ・ワッサーマン

隣人の庭で日本語学校を始めた母(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

ミツエ・ヤマダ

「ノーーノー・ボーイ」となった兄の理由(英語)

帰米二世、詩人、活動家(1923年生)

ホリー・J・フジエ

日本語を教えるよう圧力を受けた祖父(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事