ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/906/

インタビュー

ゴードン・ヒラバヤシ

大統領令9066の合憲性について抗議(1918-2012)

良き息子として(英語)

(英語) 母は、収容所での出来事をタイプライター用紙半分ほどにまとめ、週に一度収容所から送ってくれました。母がツールレイク強制収容所に到着し、ちょうど荷物を解いていた時、誰かがドアをノックしたそうです。母がドアを開けると、ほこりまみれの靴を履いた女性が2人立っていて、彼女たちは収容所の反対側からずっと歩いて来たとのことでした。2人は、収容所に送られた最初にグループの人たちだったそうです。彼女たちは、「刑務所に送られた男性の家族が、今日ここに到着すると聞いたのです。あなた方を出迎えたくて、そしてあなたの息子さんに感謝したくて、ここまで来ました。」と母に言ったそうです。

そう書かれた手紙を読み、私は、突然肩の荷が下りたような気持ちになりました。その肩の荷というのは、母から一緒に収容所へ行くよう懇願されてから、自分でも気付かないうちに負っていた自責の念でした。 その時母は「あなたの行動は立派だと思うし、あなたの考えには賛成よ。でももし今、家族がばらばらになれば、二度と会えないかもしれない。政府のやり方を見ていると、彼らは、私たちをこのままずっと離れ離れにする可能性だってあると思う。だから、お願いだから一緒に行きましょう。家族が一緒に居ることが重要なのよ。」と言ったのです。でも私は、「僕もそうしたいよ。でも、今は僕の面倒を見てくれている人たちが居て、彼らに全てを任せているから僕の心配はいらない。ただ、一緒には行けないんだ。もし今僕が行けば、自分に嘘をつくことになる。自分の立場を明らかにした今、もう後には引けない。」と母に言ったのです。

母の涙さえも、私の考えを変えることはできませんでした。その時私は、親の期待に応えられなかったことを申し訳なく思いました。でも、その後ろめたさを自分の中にずっと抱え続けていたことは、自覚していなかったのです。手紙の中の女性たちの訪問が、私の精神的な負担をずいぶん軽くしてくれたのです。


投獄 監禁 抵抗 第二次世界大戦

日付: 1999年12月5日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: トム・イケダ、アリス・イトウ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ゴードン・ヒラバヤシ氏は、1918年、ワシントン州シアトルに生まれました。ワシントン大学に在籍していたヒラバヤシ氏は、YMCAの活動に積極的に参加し、社会貢献活動と平和主義の信奉者でした。第二次世界大戦が勃発し、米国政府は日系人への立ち退き命令を下しましたが、ヒラバヤシ氏は個人的信条と大統領令の合憲性を問う立場から、そのような政府のやり方に対し、意義を申し立てました。

ヒラバヤシ氏は、夜間外出禁止令に違反した件で自らFBIに出頭し、90日間の刑に処せられました。ACLU(アメリカ自由人権協会: American Civil Liberties Union)の協力により、ヒラバヤシ氏の裁判「ヒラバヤシ対アメリカ合衆国」は、最高裁判所まで持ち込まれました。しかしながら、1943年、裁判所は満場一致でヒラバヤシ氏に有罪判決を言い渡しました。

有罪判決から40数年後、ピーター・アイロン氏が発見した資料には、政府が1942年に行った違法行為が明記されていました。そしてその違法行為は、当時のヒラバヤシ氏の裁判に直接影響を及ぼしていたのです。この新事実をもとに、1987年、ヒラバヤシ氏の有罪判決は覆され、長期に渡って阻まれていた正義が取り戻されました。

2012年1月2日、93歳で亡くなりました。(2012年1月4日)

Chiye Tomihiro
en
ja
es
pt
チエ・トミヒロ

話すことを阻んだ恥の意識 (日本語)

JACLシカゴ支部の補償委員会の委員長

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

マンザナーへの旅(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Margaret Oda
en
ja
es
pt
マーガレット・オダ

戦中の社会貢献(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

マンザナーでの仕事(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

アイダホでのテンサイとじゃがいもの栽培(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
William Marutani
en
ja
es
pt
ウィリアム・マルタニ

パインデールとツール・レイク強制収容所の回想(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Kathryn Doi Todd
en
ja
es
pt
キャサリン・ドイ・トッド

収容所体験の影響 (英語)

アジア系アメリカ人女性最初の判事(1942年生)

en
ja
es
pt
William Marutani
en
ja
es
pt
ウィリアム・マルタニ

不当な出来事に関する忘れられない証言(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

予備軍からの徴集(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

フォート・スネリング(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Jimmy Ko Fukuhara
en
ja
es
pt
ジミー・コウ・フクハラ

マニラから東京へ(英語)

日系二世、連合国軍占領下の日本に駐留した退役軍人(1921年生)

en
ja
es
pt
Holly J. Fujie
en
ja
es
pt
ホリー・J・フジエ

強制収容所の話がキャリアに影響(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Yumi Matsubara
en
ja
es
pt
松原由美

日本人の母から見た日系人収容所

岐阜県出身新一世。 最近アメリカ市民権を取得。

en
ja
es
pt
Frank Emi
en
ja
es
pt
フランク・エミ

公平委員会 (英語)

徴兵忌避者。ハート・マウンテンのフェア・プレイコミティのひとり(1916-2010)

en
ja
es
pt
Frank Emi
en
ja
es
pt
フランク・エミ

立場を明らかにすることへの願望 (英語)

徴兵忌避者。ハート・マウンテンのフェア・プレイコミティのひとり(1916-2010)

en
ja
es
pt