ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/503/

1942年10月の妹の死(英語)

I*:妹さんが亡くなったのは、確か1942年10月でしたよね。ユザワさんは、その時既にアマチ収容所(別名グラナダ収容所としても知られる)に居ましたか?それとも、サンタ・アニタ集合センターでしたか?

アマチです。

I:一家がサンタ・アニタへ向かった時、妹さんは療養所に入っていて、一緒ではなかったのですよね?

そうです。

I:結核を患っていたのですね?

ええ。

I:一家の強制収容は、妹さんの病状に影響したとお考えですか?

もちろんです。家族で妹を看病することができたのに、施設では妹を気にしてくれる人なんて誰もいなかったんじゃないでしょうか。

I:妹さんが亡くなったことを知った時、それは予測していたことだったのでしょうか?ご家族は、妹さんが亡くなる覚悟はできていたのですか?

いいえ。

I:妹さんの死は、ご家族やご両親にどういった影響を与えましたか?

私たちはその時、グラナダ収容所に居ました。父は気丈に振舞っていました。母は…母は、泣き崩れました。

* "I"はインタビュアー(ダニエル・H・イノウエ)


家族 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2006年3月2日

場所: 米国、ニューヨーク州

インタビュアー: ダニエル・H・イノウエ

提供: Asian/ Pacific/ American Studies Program and Institute, Department of Social and Cultural Analysis, New York University.

語り手のプロフィール

ジョージ・カツミ・ユザワ氏は1915年カリフォルニア州ロサンゼルスに生まれました。彼と彼の家族は1942年にコロラド州のアマチ収容所へ収容されました。1943年にユザワ氏はニューヨーク市へ転住、彼の家族も1944年に合流しました。その後、アメリカ陸軍へ志願し、2年間陸軍情報部に従事しました。除隊後はニューヨーク市で輸出業を営んでいましたが、彼の父の園芸業を助けるため自らのビジネスを廃業しました

1970-80年代にかけて、ユザワ氏は米国日系人市民協会ニューヨーク支部にて公民権運動に積極的に参加しました。ビジネスや公共交通機関の前に日本人を侮辱するサインを掲げた人々に対して訴訟を起こし、さらには高田賢三(Kenzo)論争やILGWU(国際婦人服労働組合)による地下鉄の反日ポスターキャンペーンでは先鋒をきって抗議しました。これらのキャンペーンの結果、二世活動家たちと共にAsian Americans for Fair Media, Inc.を立ち上げました。また、彼は賠償金運動にも積極的に参加し、1981年にニューヨーク市で行われたCWRIC(戦時中の民間人転住と収容 に関する委員会)の公聴会を実現させました。

ユザワ氏はブルックリン植物園での第1回桜祭りを開催し、さらには老人に対し住居や介護をバイリンガルで提供するために、非営利団体JAHFA(日系高齢者援護会)を設立しました。20世紀の第4半期はコミュニティの老人のニーズに応えるため尽力を注いでいます。

2011年10月、ユザワ氏はなくなりました。(2011年10月)

Uyeda,Clifford
en
ja
es
pt
クリフォード・ウエダ

兵役志願(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt
Yamada,Luis
en
ja
es
pt
ルイス・ヤマダ

戦時中、日本帝国軍に従軍(スペイン語)

二世日系アルゼンチン人 (1929年生)

en
ja
es
pt
Fujie,Holly J.
en
ja
es
pt
ホリー・J・フジエ

強制収容所の話がキャリアに影響(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Inouye,Daniel K.
en
ja
es
pt
ダニエル・K・イノウエ

母の生い立ち (英語)

ハワイ州上院議員 (1924-2012)

en
ja
es
pt
Inouye,Daniel K.
en
ja
es
pt
ダニエル・K・イノウエ

父について (英語)

ハワイ州上院議員 (1924-2012)

en
ja
es
pt
Watanabe,Margarida Tomi
en
ja
es
pt
マルガリーダ・トミ・渡辺

戦中に救済会に送られた救援金

ブラジル日系移民の母 (1900-1996)

en
ja
es
pt
Watanabe,Margarida Tomi
en
ja
es
pt
マルガリーダ・トミ・渡辺

戦時中の救済会の役割

ブラジル日系移民の母 (1900-1996)

en
ja
es
pt
Fukumoto,Kay
en
ja
es
pt
カイ・フクモト

家族の伝統としての太鼓(英語)

三世の和太鼓奏者。マウイ太鼓のリーダー(1960年生)

en
ja
es
pt
Fukumoto,Kay
en
ja
es
pt
カイ・フクモト

お盆とコミュニティ(英語)

三世の和太鼓奏者。マウイ太鼓のリーダー(1960年生)

en
ja
es
pt
Fukumoto,Kay
en
ja
es
pt
カイ・フクモト

家族のアクティビティとしての太鼓(英語)

三世の和太鼓奏者。マウイ太鼓のリーダー(1960年生)

en
ja
es
pt
Todd,Kathryn Doi
en
ja
es
pt
キャサリン・ドイ・トッド

新米判事と新米ママ(英語)

アジア系アメリカ人女性最初の判事(1942年生)

en
ja
es
pt
Matsubara,Yumi
en
ja
es
pt
松原由美

日本人の母から見た日系人収容所

岐阜県出身新一世。 最近アメリカ市民権を取得。

en
ja
es
pt
Todd,Kathryn Doi
en
ja
es
pt
キャサリン・ドイ・トッド

娘のミア・ドイ・トッド(英語)

アジア系アメリカ人女性最初の判事(1942年生)

en
ja
es
pt
Fukumoto,Kay
en
ja
es
pt
カイ・フクモト

多文化の視野(英語)

三世の和太鼓奏者。マウイ太鼓のリーダー(1960年生)

en
ja
es
pt
Fukumoto,Kay
en
ja
es
pt
カイ・フクモト

母親と太鼓(英語)

三世の和太鼓奏者。マウイ太鼓のリーダー(1960年生)

en
ja
es
pt