ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/800/

渡伯初期の生活

Copeiro(執事)とJardineiro(庭師)。だから朝の5時ごろから晩の12時頃まで。朝早く起きましてね、みんなお茶の用意して。晩はみんながお茶、カフェ飲んで寝れるまでおらなきゃ。まぁだから朝の5時ごろから、晩の12時過ぎるまで働いたんですけども。

しかし人として扱ってくれましてね。1年おって、おかげであの何ができましてね、ちょっとお金ができまして。それからサンパウロへ帰りましてね。サンパウロで1年間学校はいるだけの金ができたわけ。

それからね、いろいろ方々出ましてね、あの方々・・・・あのブラジルの工場を渡り歩きまして。1年、2年ぐらいおりましたか。それで結局結婚したもんですから、もう子供ができまして、食えなくなったからもう仕方なしに、今度は田舎へ行かなきゃいかんと。で、ポンペイアへきたわけです。


ブラジル 移住 (migration)

日付:

場所: ブラジル

提供: Caminho da memória - 遥かなるみちのり. São Paulo, Brazil: Comissão de Elaboração da História dos 80 Anos de Imigração Japonesa no Brasil, 1998. VHS.

語り手のプロフィール

西村俊治氏は、1932年21歳の時、日本の経済状況をみかね、新天地を求めブラジルへ移住を決意しました。移住当初は、持ち前の忍耐を持って耕地で働きました。まもなくして1年間学校へ通うのに十分な資金もたまり、サンパウロ市へ上京しました。その後、ブラジルの工場を転々とし、最終的にはポンペイアへ落ち着きました。

西村氏は、生活のためさまざまな職業を経験・挑戦してきました。農機具の特許取得がきっかけに、JACTOグループを創設しました。当時のブラジルは海外からの農機具に頼っていましたが、輸入品よりも質のよいものを提供しようと、農機具の開発に力を注いできました。JACTOグループがここまで大きくなったのは、ブラジルのおかげと、職業訓練学校を設立しました。農機具の開発だけでなく、それをうまく使える技術者を育てることが、国の発展の第一歩であるとし、農業専門家を育てるのに力を注いできました。(2007年6月22日)

木下正夫

『負け組み 』-日本敗戦認識運動

負け組みの主要メンバー

木下正夫

宗教心へのきっかけ

負け組みの主要メンバー

木下正夫

ブラジル奥地の殖民地での体験

負け組みの主要メンバー

エミ・笠松

大戦中の日系パラグアイ人の扱われ方(スペイン語)

二世日系パラグアイ人、研究者

エミ・笠松

パラグアイの最初の日本人移住地 (スペイン語)

二世日系パラグアイ人、研究者

エミ・笠松

日系人のパラグアイ農業へ貢献 (スペイン語)

二世日系パラグアイ人、研究者

松原由美

両親に内緒で渡米

岐阜県出身新一世。 最近アメリカ市民権を取得。

ヘンリー・シミズ

祖母に説得されて帰加した母 (英語)

医者。日系カナダ人リドレス基金の元会長。(1928年生)

ヘンリー・シミズ

カナダ政府による日本送還への圧力 (英語)

医者。日系カナダ人リドレス基金の元会長。(1928年生)

ベナンシオ・シンキ

アメリカ大陸へ (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

ピーター・ミズキ

目立ちたくない外国人(英語)

在日三世・剣道家

児玉良一

世界を見るためにブラジルへ

笠戸丸移民

児玉良一

ブラジルへ来る船の中で

笠戸丸移民

児玉良一

日本人初の運転手

笠戸丸移民