ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/748/

インタビュー

赤間 みちへ

一世。ブラジル女性教育の先駆者

ブラジルに日本様式の女学校を開校

その裁縫の先生としてね、田舎のほうへ行くにはね、ただ裁縫だけじゃダメでしょ。やっぱり先生となるからにはね、先生としてのね、資格が必要でしょ。そういうところからですね、あの女学校をですね、日本と同じような女学校を作ったわけですよ。あの、女学部っていうのをつくってですね。そしてそこで、いろいろね、日本語はね、中学校程度の。そこで日本語を教え、それからその裁縫もやり、それから料理も教え、それから地理も理科もね歴史もね、それから人体のあれとかね、それからいろんな衛生とかね、それから絵を教えたりね、絵をね。絵を教えたりね。そういう先生方がね、いっぱいね、お願いして。毎月それやってね、いっつも赤字赤字赤字でね、暮らしたんです。けれどもね、裁縫の生徒が多かったの。それどうやらこうやらね、やっていけましたけどもね、赤字になってもね、それだけ卒業してからですね、あの、それだけのいい、立派な人間として、送っていけたら、もう赤字でもいいと思ってね。それでね、経済の観念をなくしてね、教育していったんですよ。ですから、先生がいっぱいおりますよ。ね、書いてありますでしょ。大学でたような先生お願いしてね。日本から教科書をとって、そして教えたわけですよ。 それから今度は、もうだんだんだんだんとこのね、日本、お裁縫よりも日本語よりも、この大学に入る人が、ブラジル教育に、あんた方のように、ブラジルの教育に、どんどんどんどんと入ってく人が出てきたでしょ。これはね、もうこれからは日本語、裁縫いっかんじゃダメだとこう思って、ブラジル学校を開いたわけ。けれどもね、やっぱり初めは大変、生後が少なくて苦労しました。もう13か月分のお金も払えない。フェスタ・ジュニナの主催で、その儲かった金を13ヶ月のほうへ当てたりね。他から借りたら、バンコ(銀行)から借りたりしてね。どうやらこうやら、ブラジル学校開いてから、7,8年ぐらいまでは苦労しました。


ブラジル 教育

日付:

場所: ブラジル

提供: Caminho da memória - 遥かなるみちのり. São Paulo, Brazil: Comissão de Elaboração da História dos 80 Anos de Imigração Japonesa no Brasil, 1998. VHS.

語り手のプロフィール

宮城県出身のミチエ・アカマ氏は、夫ジュウジと共に1930年に渡伯しました。海洋学者であった夫のブラジル海底動物相研究のためでした。渡航後まもなく、アカマ氏はブラジルにおける日系女性教育の第一人者として活躍するようになりました。当時は、農園で働き続ける家庭において、適齢期の娘を女学校へ通わせ、洋裁教育を与えることが最もよいと考えられている時代であり、アカマ氏は1993年に初の日本人・日系人を対象にした女学校を設立しました。ここでは日本・ブラジル両国をカバーするトピックを取り上げ、日本の倫理をベースにしながら、若い女性が新しい視点を持って社会で活躍できることを目指しました。(2007年6月22日)

Tom Yuki
en
ja
es
pt
トム・ユキ

朝鮮戦争での戦闘参加を避けるため、ヨーロッパでの任務を希望(英語)

三世のビジネスマン(1935年生)

en
ja
es
pt
Fumiko Hachiya Wasserman
en
ja
es
pt
フミコ・ハチヤ・ワッサーマン

家族の日系ルーツと価値観 (英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Mitsuru "Mits"  Kataoka
en
ja
es
pt
ミツル・”ミッツ”・カタオカ

ロードアイランドで直面した住宅差別(英語)

日系アメリカ人デザイナー、教育者、メディアテクノロジー先駆者(1934-2018年)

en
ja
es
pt
Howard Kakita
en
ja
es
pt
ハワード・カキタ

アメリカ生活への適応(英語)

広島で被爆した日系アメリカ人(1938年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

両親がブラジル移住を決めたきっかけ

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

初期の日本人移民の職業

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

閉鎖的な日本人コミュニティ

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

勝ち組・負け組

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

移住当初も若干残っていた勝ち組

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

日本政府の日系人に対する誤った思い込み

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
George Ariyoshi
en
ja
es
pt
ジョージ・アリヨシ

舌足らずの話し方を直してくれた先生 (英語)

民主党政治家。3期ハワイの知事を務めた。(1926年生)

en
ja
es
pt
James Hirabayashi
en
ja
es
pt
ジェームス・ヒラバヤシ

民族研究の内情 (英語)

(1926 - 2012) 文化人類学者。学問として民族研究学科を設立した第1人者

en
ja
es
pt
Wally Kaname Yonamine
en
ja
es
pt
与那嶺要(ウォーリー・ヨナミネ)

フットボールのトレーニングのために100ポンドの芝を担いで山を越える (英語)

沖縄出身の両親の持つ2世。38年間に渡り、日本の野球界で選手・コーチ・スカウト・マネージャーとして活躍。(1925年生)

en
ja
es
pt
Richard Kosaki
en
ja
es
pt
リチャード・コサキ

第2次大戦中の陸軍語学学校での教鞭(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt
Richard Kosaki
en
ja
es
pt
リチャード・コサキ

コミュニティ大学の教師として学んだこと(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt