ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/342/

市民権を取り戻す(英語)

(英語)当時アメリカでは、外国人と結婚すると(米国)市民権を喪失してしまったのです。また全ての外国人、特に日本人である一世は、市民権を獲得できませんでした。従って(土地など、米国で)何も所有することができませんでした。ですから(一世の)農民は皆、農場をはじめ自分達がもっているものは全て(市民権を持った二世の)子供の名義にしてありました。 私の家は、姉が亡くなったあと弟の名義に変えたため、後で大変面倒なことになりました。

私の主人は日本で生まれ、小さい頃にアメリカに移ってきました。私は(日本人である主人と結婚したため、米国市民権をいったん喪失したので)市民権を取り戻すために(移民局に)申請しました。(市民権を得るには)合衆国の歴史を少し学び、そのあと裁判所に行っていくつかの質問に答えなければならなかったので、(申請後)すぐにクラスに通い始めました。市民権を取り戻したときは嬉しかったですよ。その時移民局の人が小さな合衆国の国旗をくれました。もちろん私達が収容所に移ったときは(やっと取り戻した市民権が収容所では何の意味ももたなかったため)市民権のことをすごくからかわれましたけど・・・でも市民権を取り戻したときは本当に嬉しかったです。


市民権 差別 政府 対人関係 政治

日付: 2004年9月15・17日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: アリス・イトウ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ペギー・ニシムラ・ベインは1909年3月31日ワシントン州バションに生まれました。彼女の両親は熊本県出身です。6人兄弟の2番目として生まれた彼女は、17歳の時に最初の結婚をし、息子と娘をもうけました。

真珠湾攻撃の時は、弟の名義の3つの農場で両親の手伝いをしていました。その後、パインデール集合センターへ送られたあと、ツールレイク、ミニドカ収容所へと転送されました。ミニドカ収容所を出た後は、娘とともにシカゴへ移住しました。そこでは、収容所で身につけた写真の技術を使い、何年もの間写真スタジオにてコロリスト(写真へ色づけする人)として働いていました。最終的にはワシントン州の両親の近くへ戻り、現在もワシントン州で生活しています。(2004年9月17日)

Sakane,Hiroshi
en
ja
es
pt
阪根 博

日系コミュニティがみるフジモリ元大統領

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
Tashima,A. Wallace
en
ja
es
pt
A. ウォーレス・タシマ

「個人の法律事務所には決して就職できなかった」(英語)

連邦控訴裁判所での職に任命された初の日系アメリカ人(1934年生)

en
ja
es
pt
Schneider,Jean Hamako
en
ja
es
pt
ジーン・玻満子・シュナイダー

二つの国に忠誠は尽くせない

戦争花嫁(1925年生)

en
ja
es
pt
Iwasaki,Hikaru “Carl”
en
ja
es
pt
ヒカル・カール・イワサキ

米国南部を訪れる(英語)

戦時転住局(WRA)カメラマン(1923 - 2016)

en
ja
es
pt
Wakayama,Tamio
en
ja
es
pt
タミオ・ワカヤマ

チャタムに再定住(英語)

日系カナダ人フォトジャーナリスト、活動家 (1941 - 2018年)

en
ja
es
pt
Kataoka,Mitsuru "Mits"
en
ja
es
pt
ミツル・”ミッツ”・カタオカ

ロードアイランドで直面した住宅差別(英語)

日系アメリカ人デザイナー、教育者、メディアテクノロジー先駆者(1934-2018年)

en
ja
es
pt
Yamamoto,Mia
en
ja
es
pt
ミア・ヤマモト

キャンプから戻った後のメキシコ文化の影響

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

en
ja
es
pt
Kansuma,Fujima
en
ja
es
pt
藤間勘須磨

日本ではアメリカ人として、アメリカでは日本人として踊る (英語)

日本舞踊・歌舞伎役者 (1918-2023)

en
ja
es
pt
Hoshiyama,Fred Y.
en
ja
es
pt
フレッド・Y・ホシヤマ

サンフランシスコでの差別 (英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt
Herzig,Aiko Yoshinaga
en
ja
es
pt
アイコ・ヨシナガ・ハージック

1944年の大統領選挙後まで収容所を続けた政治的理由(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Shimomura,Roger
en
ja
es
pt
ロジャー・シモムラ

人種的ステレオタイプを描いた作品の与える影響(英語)

日系アメリカ人画家、版画家、教授。(1939年生)

en
ja
es
pt
Yamasaki,Frank
en
ja
es
pt
フランク・ヤマサキ

公共プールでの差別経験(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

en
ja
es
pt
Herzig,Jack
en
ja
es
pt
ジャック・ハージック

人種ゆえにより説得力を持った証言(英語)

元米国陸軍対敵諜報部将校(1922-2005)

en
ja
es
pt
Oda,Margaret
en
ja
es
pt
マーガレット・オダ

教育界における女性差別(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Yuzawa,George Katsumi
en
ja
es
pt
ジョージ・カツミ・ユザワ

戦中のニューヨーク市での最初の印象(英語)

戦後ニューヨーク市に移住した二世の花屋。日系アメリカ人の公民権運動で活躍。(1915-2011年)

en
ja
es
pt