ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/342/

市民権を取り戻す(英語)

(英語)当時アメリカでは、外国人と結婚すると(米国)市民権を喪失してしまったのです。また全ての外国人、特に日本人である一世は、市民権を獲得できませんでした。従って(土地など、米国で)何も所有することができませんでした。ですから(一世の)農民は皆、農場をはじめ自分達がもっているものは全て(市民権を持った二世の)子供の名義にしてありました。 私の家は、姉が亡くなったあと弟の名義に変えたため、後で大変面倒なことになりました。

私の主人は日本で生まれ、小さい頃にアメリカに移ってきました。私は(日本人である主人と結婚したため、米国市民権をいったん喪失したので)市民権を取り戻すために(移民局に)申請しました。(市民権を得るには)合衆国の歴史を少し学び、そのあと裁判所に行っていくつかの質問に答えなければならなかったので、(申請後)すぐにクラスに通い始めました。市民権を取り戻したときは嬉しかったですよ。その時移民局の人が小さな合衆国の国旗をくれました。もちろん私達が収容所に移ったときは(やっと取り戻した市民権が収容所では何の意味ももたなかったため)市民権のことをすごくからかわれましたけど・・・でも市民権を取り戻したときは本当に嬉しかったです。


市民権 差別 政府 対人関係 政治

日付: 2004年9月15・17日

場所: 米国、ワシントン州

インタビュアー: アリス・イトウ

提供: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

語り手のプロフィール

ペギー・ニシムラ・ベインは1909年3月31日ワシントン州バションに生まれました。彼女の両親は熊本県出身です。6人兄弟の2番目として生まれた彼女は、17歳の時に最初の結婚をし、息子と娘をもうけました。

真珠湾攻撃の時は、弟の名義の3つの農場で両親の手伝いをしていました。その後、パインデール集合センターへ送られたあと、ツールレイク、ミニドカ収容所へと転送されました。ミニドカ収容所を出た後は、娘とともにシカゴへ移住しました。そこでは、収容所で身につけた写真の技術を使い、何年もの間写真スタジオにてコロリスト(写真へ色づけする人)として働いていました。最終的にはワシントン州の両親の近くへ戻り、現在もワシントン州で生活しています。(2004年9月17日)

A. ウォーレス・タシマ

日系アメリカ人弁護士として拒絶される(英語)

連邦控訴裁判所での職に任命された初の日系アメリカ人(1934年生)

ジョージ・タケイ

アジア系に対するステレオタイプ(英語)

俳優、活動家(1937年生)

キャロウェイ・久松 照美

サンフランシスコで受けた差別

横浜出身の戦争花嫁(1937年生)

パウロ・イサム・ヒラノ

日本語の理解を深めるにつれ、日本社会に受け入れられる

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

サワコ・アシザワ・ウチムラ

いくつかの生い立ちを持ったユニークなアイデンティティ(英語)

フィリピン生まれの引揚者、後にアメリカに移民(1938年生)

ミア・ヤマモト

高校における黒人差別の理解

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

ミア・ヤマモト

人種差別が彼女を初のトランスジェンダーの弁護士に育てた

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士