ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1197/

紅白へ出場

僕は82年の紅白からずっと見てまして、毎年必ず日本の親戚からビデオテープを送ってくれて、家族とみんなでいつもビデオテープを見ていたので、本当に紅白と云う番組を非常に大切にしてました。なので、デビューして一番最初の目標が、やっぱり紅白に出ることだったんですね。おばあちゃんにいつも、その年のアーティストの方々は紅白に出れたら、その一年の成功の証と云う意味なので、是非成功して、紅白に出たいなと思って。 新人賞もいただいたり、紅白にもデビュー年に出させていただいて、どうかお母さんもおばあちゃんも連れて行きたいなと思って、僕の衣装におばあちゃんの顔の絵を描いていただいて、でも僕もお母さんも客席で見てて、おばあちゃんと一緒に紅白に出れたという、そういう設定だったので非常に思い出になりました。


演歌 アイデンティティ 音楽

日付: 2010年3月10日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センターによるインタビュー。日米文化会館による協力

語り手のプロフィール

ジェロ(本名ジェローム・チャールズ・ホワイト・ジュニア)は、1981年9月4日ペンシルバニア州ピッツバーグで生まれました。アフリカ系アメリカ人のジェロの祖父は、第二次大戦中に兵士として来日し、日本人の祖母と出会いました。2人は結婚し、娘のハルミが生まれ、その後一家は祖父の故郷のピッツバーグへ渡りました。ジェロの両親は、彼が子供の頃離婚し、彼は日本文化の影響の強い中で育ちました。ジェロが演歌と出会ったのは、祖母の影響でした。そして彼が演歌を歌い始めたのも、祖母の勧めがあったからでした。2003年、ピッツバーグ大学を卒業したジェロは、日本へ渡りました。英語講師やコンピュータ技師として働きながら、プロの歌手を目指し、祖母が大好きだった紅白歌合戦にいつか出場できるよう努力を重ねました。紅白歌合戦への出場は、ジェロが祖母と交わした約束だったのです。

伝統的な演歌と最近のヒップホップを組み合わせたジェロのスタイルは、下火だった演歌界に新たな生気を与え、さまざまな年齢層のファンを魅了しました。彼が交わした祖母との約束は大勢の人々の胸を打ち、ジェロの紅白歌合戦の出場は、2008年大晦日のハイライトとなりました。同年、彼は日本レコード大賞の最優秀新人賞を受賞し、日系の間でも人気歌手となりました。2010年にアメリカで開催したコンサートのチケットは、すぐに売り切れとなりました。(2010年3月)

Inahara,Toshio
en
ja
es
pt
トシオ・イナハラ

自己アイデンティティは日本人の子孫 (英語)

血管外科医(1921年生)

en
ja
es
pt
Matsubara,Yumi
en
ja
es
pt
松原由美

アメリカの市民権を取った理由

岐阜県出身新一世。 最近アメリカ市民権を取得。

en
ja
es
pt
Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

緊那羅太鼓の誕生 (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

太鼓演奏の仲間達 (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

太鼓を極限まで追及 (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

日系アメリカ人の太鼓 (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Abe,George
en
ja
es
pt
ジョージ・アベ

尺八よ有難う (英語)

太鼓・尺八奏者(1944生)

en
ja
es
pt
Mizuki,Peter
en
ja
es
pt
ピーター・ミズキ

日本食の有難さ (英語)

在日三世・剣道家

en
ja
es
pt
Kinoshita,Cherry
en
ja
es
pt
チェリー・キノシタ

自分自身に正直であること (英語)

補償運動のリーダーの一人 (1923 - 2008年)

en
ja
es
pt
Yoshida,George
en
ja
es
pt
ジョージ・ヨシダ

アメリカ社会への同化 (英語)

音楽家 (1922年)

en
ja
es
pt
Marutani,William
en
ja
es
pt
ウィリアム・マルタニ

日系アメリカ人市民同盟に参加した理由(英語)

CWRICに関わった唯一の日系判事

en
ja
es
pt
Uyeda,Clifford
en
ja
es
pt
クリフォード・ウエダ

日本語学校(英語)

政治活動家 (1917 - 2004)

en
ja
es
pt
Suto,Henry
en
ja
es
pt
ヘンリー・須藤

マイノットの日本人 (英語)

日本帝国軍とアメリカ軍両方へ従軍(1928-2008)

en
ja
es
pt
Inouye,Daniel K.
en
ja
es
pt
ダニエル・K・イノウエ

父からの言葉 (英語)

ハワイ州上院議員 (1924-2012)

en
ja
es
pt
Moromisato,Doris
en
ja
es
pt
ドリス・モロミサト

第二次大戦のコミュニティ形成への影響(スペイン語)

詩人、沖縄系ペルー人 (1962年生)

en
ja
es
pt