ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1082/

第525アメリカ陸軍需品科(英語)

(英語)第525アメリカ陸軍需品科という部隊が組まれました。政府にとってのトラブルメーカーのような存在は他にも大勢いて、例えばドイツ系、イタリア系、それから僕らのような日系アメリカ人が集められ、第525アメリカ陸軍需品科という部隊が編成されました。部隊の目的は、僕らを一まとめにしておくことだったので、僕らは穴を掘ってそれを埋めるだけ、といった非生産的なことばかりしていました。 その後、我々の兵士としての能力が認められ、上官たちは我々に色々と意見を聞くようになり、僕らはそれに答えていました。でも、僕らは単なる従順な兵士としてただ一生懸命働きました。

その後、我々は工兵第1800大隊として編成させられることになりました。正統な技術作業部隊として、重機を扱い、自分たちの駐留地は自分たちで作り、本格的な橋梁架設工事をするなど、あらゆる工事に従事しました。僕らは、兵卒に格下げされた不適格者として、工兵第1800大隊に配属されたわけですが、その中でそれぞれが責任ある役割を与えられ、兵卒という立場でトラクターを運転したり、あらゆる重機を操縦していました。 僕自身は、しばらくの間ツルハシとスコップを使う作業に従事していましたが、その後、事実上の補給担当、駐車場担当を経て中隊書記担当となりました。そんな訳で、僕は日常的に将校たちとやり取りをする機会がありました。彼らは僕らの立場にかなり同情的で、我々の苦しみを理解していました。


工兵第1800大隊 第525アメリカ陸軍需品科 軍隊 (armed forces) 軍隊 アメリカ陸軍 第二次世界大戦

日付: 2005年3月25日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ソージン・キム

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

セドリック・シモ氏は、1919年に生まれ、ロサンゼルスの多人種が混在する地区ボイルハイツで育ちました。シモ氏は、ボーイスカウト活動や剣道に取り組み、日系人スポーツクラブのクーガースでも活発に活動しました。シモ氏は、カリフォルニア大学バークレー校の大学院に在籍していましたが、真珠湾攻撃の次の日、徴兵令状を受け取りました。彼は、アメリカ陸軍情報部語学学校への配属を希望しました。しかしながら、休暇中にマンザナーに強制収容された母親への訪問を禁じられたことに激怒し、外国戦線への参加を拒否しました。その結果、彼は、工兵第1800大隊に配属されました。この部隊には、疑いをかけられたドイツ系、イタリア系、日系人が配属され、戦闘隊が訓練中に壊した道路、橋、フェンスの修復工事にあたりました。シモ氏は、工兵第1800大隊を名誉除隊した後、ボイルハイツへ戻り、ホンダに就職し、輸出担当部門で副代表となりました。

2008年11月20日、日本政府は、日米貿易摩擦が問題となった時期、当時ホンダで働いていたシモ氏が、両国間の貿易推進に寄与したことを評価し、旭日双光章を授与しました。

2020年4月、100歳で亡くなりました。(2020年4月)

Susumu “Sus” Ito
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

自らの生還を信じて(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Susumu “Sus” Ito
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

失われた大隊の救出(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Susumu “Sus” Ito
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

戦後母の元に帰る(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Susumu “Sus” Ito
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

復員兵援護法を利用して博士号を取得(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Susumu “Sus” Ito
en
ja
es
pt
ススム・“スス” ・イトウ

心の平穏を得る(英語)

日系二世、第442連隊戦闘団に所属し第二次世界大戦に従軍(1919 - 2015)

en
ja
es
pt
Fred Y. Hoshiyama
en
ja
es
pt
フレッド・Y・ホシヤマ

1941年12月7日の誕生日を祝う(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt
Fred Y. Hoshiyama
en
ja
es
pt
フレッド・Y・ホシヤマ

収容所で始めたYMCA活動(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt
Mia Yamamoto
en
ja
es
pt
ミア・ヤマモト

ベトナムでの兵役の影響

(1943年生まれ) 日系アメリカ人トランスジェンダー弁護士

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt
二宮 正人

勝ち組・負け組

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt
Luis Yamada
en
ja
es
pt
ルイス・ヤマダ

日系人としての誇り(スペイン語)

二世日系アルゼンチン人 (1929年生)

en
ja
es
pt
Frank Yamasaki
en
ja
es
pt
フランク・ヤマサキ

ピュアラップ集合センターで失った青年期の能天気さ(英語)

ワシントン州出身の二世。戦時中徴兵拒否。(1923年生)

en
ja
es
pt
George Katsumi Yuzawa
en
ja
es
pt
ジョージ・カツミ・ユザワ

戦中のニューヨーク市での最初の印象(英語)

戦後ニューヨーク市に移住した二世の花屋。日系アメリカ人の公民権運動で活躍。(1915-2011年)

en
ja
es
pt
Yuri Kochiyama
en
ja
es
pt
ユリ・コチヤマ

真珠湾攻撃の日(英語)

公民権運動の政治活動家(1922年-2014年)

en
ja
es
pt
Venancio Shinki
en
ja
es
pt
ベナンシオ・シンキ

同胞の援助と協力 (スペイン語)

日系ペルー人画家 (1932-2016年)

en
ja
es
pt
Richard Kosaki
en
ja
es
pt
リチャード・コサキ

第2次大戦後の東京(英語)

ハワイ出身の政治学者・教育者(1924年生)

en
ja
es
pt